![](http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/ef2aeeb6/bc/b81a/__sr_/baf6.jpg?bcasj4GBTTPmA47T)
あるところに おおきなおおきな
不思議な磁石がありました。
この磁石は とてもパワーが強いので
エネルギー一杯持っている色々な面白い「モノ」が
引き寄せられてたくさんくっついてきます。
この磁石はみんなから
「海ちゃん」と呼ばれています。
6月6日
この日も 「海ちゃん磁石」に引き寄せられ
初めてあった7人が
一つのワゴンで熱く盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(知り合いの知り合いだった!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
6月22日の夏至に起きる凄いことに挑戦している二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
「芝ちゃん」
「芝ちゃん」は
「仙台放送」の方まで取材を申し込み
呼び出しちゃいました! 凄すぎ!
この ジッセンジャー「芝ちゃん」は
この先青森六ヶ所村に行ってから南下すると言っていました。
一瞬一瞬 一人一人との出逢いをとても大切にしている
「芝ちゃん」の目は
真っ黒に日焼けし顔の中でキラキラと輝いていました。
芝ちゃんのブログ
も~ひとつ見つけた!
芝ちゃんの事を書いているブログ発見!
ていうか・・・
「はっぴーまるけ」で検索するといっぱい出てきたわ~
最後は この「森」で白炭を焼きながら生活をする
「みつおさん」と「まどかちゃん」のおうちの周りで
やまわさび を採らせてもらって
大興奮!
やまわさびは作るのがちょっと面倒だったけど
作ったものを今日食べてみたら・・・
から~い!
超美味しい!!!!
最高でした!
ところで
白炭って!?
そのあと 手作りの おうちで
「まどかちゃん」のクッキーや お茶 山菜を頂きながら
お茶会!
本当に素晴らしい時間を過ごせました。
この日みんな「町外水守人」として認定され
これからも環境の奉仕活動に積極的に参加して行きたいと
ココロから思うMOKAでした。
さて
しかし
環境問題の意識っていったいどのくらいなんだろう・・・
ちょっと調べてみたら
①環境保全保全に関する講演会などの催しや,
植樹,リサイクル活動,美化・清掃活動などに参加したことがあるか
↓
「参加したことがある」とする者の割合が44.1%
(「積極的に参加している」8.6%+「参加したことがある」35.5%),
「参加したことはない」とする者の割合が53.8%
(「これまでに参加したことはないが,これからは機会があれば参加したいと思う」24.1%
「これまでに参加したことはなく,これからも参加したいとは思わない」29.7%)
平成5年2月の調査結果と比較して見ると,
「参加したことがある」(39.2%→44.1%)とする者の割合が上昇し,
「参加したことはない」(57.3%→53.8%)とする者の割合が低下している。
都市規模別に見ると,「参加したことがある」とする者の割合は
町村で,「参加したことはない」とする者の割合は
大都市,中都市で,それぞれ高くなっている。
性別に見ると,大きな差異は見られない。
年齢別に見ると,
「参加したことがある」とする者の割合は50歳代で,
「参加したことはない」とする者の割合は20歳代,30歳代で,
それぞれ高くなっている。
という 状況・・・・
まだまだわからないことだらけの
「環境問題」だけど
毎日の暮らしの中での
工夫 や 努力
ちょっとしたことを みんなが意識をしていくこと
結局は これに尽きるのではないかと思うのです。
みなさんの周りの意識は・・・
どうですか?