きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

今日も元気で オタクのウンチク ウンチ君

2007-07-14 00:00:23 | Weblog
一週間お疲れさまでした~!
のび太君!? 

ちかりたびー し・・・死語・・・^^;




さて



私には「健康オタク」の友人が一人いますねん。

それは Hちゃんといいますねん。



彼女とは ブランクはあれども
もうかれこれ 何かのご縁で30年ものおつきあい。

Hちゃんとの会話はいつも「オタクチック」な会話で
盛り上がります。





私にはHちゃんという存在がと~っても大事。


だって、お互い「普通」って思っているのだけれど
他の人とではかみ合わないのに
二人ではかみ合う「なにか」があって・・・

実は私たちってもしかして「変わってる?」のかも・・?って・・・
いつも二人で ???????なのよねぇ・・・


だから 他の人とはあわない話しでもがんがん盛り上がれちゃう。


昨日もHちゃんのオタクにおじゃまして(しゃれじゃないけど)
 「まじめに」そんな話で盛り上がりました。

そして 夕食までゴチになっちゃったー!


Hちゃんはとても料理が上手!
ちゃんとバランスを考えて手作りの料理を
子供達にも食べさせているようです。

息子のD君もママの料理が大好きです。

ママの料理ってとても大事です。

ママの料理でカラダは作られますね。

今、子供にも「便秘」が増えているそうですが
大人の皆さんはちゃんと毎日お通じがありますか?

便秘は食生活で治る病気ですよね。


「老人性痴呆症」
というのは
何よりも「宿便」を貯めないと言うことが大事ということ

ご存じでしたか?

今 日本で問題になっているのが
長生きをしても寝たきりが多いということ。

やはり長寿で元気なほうがいいですよね。
健やかに老いていく自信をつけるためには

これ 「宿便を貯めない!」に限る!


「宿便は万病の元!」なんですよ。


宿便は 

胃腸の処理能力を超えて渋滞すると起こる
一種の病気です。


良く、「頭痛がひどい」という人は
頭痛薬を飲むようですが
これは なんと 腸の動きを止めてしまうと言う恐ろしいものなのです。B

では 宿便がたまっていると思われる人はどうすれば良いのでしょうか。

宿便がたまっている人のチェックって?

これは聞いた話ですが、「イカスミ」を食べてみると良いそうです。

それで、次の日に便がでなかったら
相当が弱っているので
痛風になる可能性もあるようですよ。

こういう人は
生菜食をし、根菜類を食べマメや胡麻を意識して食べることで

少しずつ解決するそうです。

マメは特にね。栄養いっぱい!

ほらことばにもあるでしょ?
「マメな人」とか。

良く動く、働く人のことをいいますね。
良く動く、働く人はいつも健康でなくてはね。

だから「豆」

たくさん食べましょうよ。


さ~今日も楽しく宿便対策の夕食をとりましょうね~!


(っていうか・・Hちゃん、こんな話題で・・めんごめんご~^^;;)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする