きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

心の浄化 ~ 「誕生日プレゼントパートⅢ」~

2008-05-26 15:45:44 | げんき



5月24日は 夫「一枚」の誕生日だった。


すでに4日過ぎているが


記録が長いために


とうとう三回にに分けることになってしまった。


入力している自分も飽きてきたほどだから


もし間違って三日間続けて読んでくれた人がいたとしたら


感謝状を差し上げたいほどである。


こういった文章は、書いていくことにより


その時の光景が心の中に刻まれてゆく。

だからこれはいわゆるただの記録なのだが


これを読んで共感してくれた人が一人でもいたら


素直にただ嬉しい。



さて、夫「一枚の」誕生日編??


最終章である。




山梨に行った帰りはにたたられた。

行きは高速道路を使ったが、
帰りは一般道路

急激な睡魔に襲われた私は
シートを倒して目をつぶっていたが
ぐっすり眠るどころではないほど
ヘアピンカーブでの山越えだった。

夫「一枚」は その昔 
F1レーサーか騎手になりたいと思っていたほど
体重が軽く 尚かつ風を切る?ことが好きなので
こういった山越えの道路は大得意。
眠気なんて全く起きないほど楽しんで走っていたようだ。


私が助手席でぼーっとしていると
ネットフレンドのwoodyhamさんがお住まいの八王子
ち~たんママさんがお住まいの日野市
ごとりんさんがお住まいの新宿など
みなさ~ん!近くまで来たよ~!

って心で呟きながら通過。



そして夕方6時。無事帰宅。



12時間の山梨の旅は無事終わった。



でも 実はまだ 終わっていなかった。



「夕食」である。




とりあえず自宅でビールを二缶ずつ飲み干し

さてどうしようかと考えていたら

居酒屋の「さくら水産」で企画している
「お誕生日の人ワイン一本サービス!」
という張り紙を思い出した2人。


ここの居酒屋は新浦安駅構内を通り抜けるとすぐなので
歩いても10分かからないということで


がんがんが降っていたが
もう一度 脱いだ服を着直して
がんばって出かけることにした。


しかし????多い家族連れ。

店員は全て外国人。

徹底してるな~???

それでも日本語がみなさん大変達者で感心する。

近くに明海大学があるからでしょうかね。


ちょうど目があったロシア系の可愛い店員さんを呼び
誕生日のワインの話をしてみると
免許証の提示と証明の用紙を書かされた。

来たワインは 「フルーツワイン」

赤とか白とかのワインを創造していた2人だったが???


甘かった???


甘っ!じ???ジュースかいっ!?


しかし 度数は4℃。


ビールよりは少し低いが れっきとしたアルコール。

ビールを二本飲んできたので
注文はフードだけにしてお祝いをした。


さんざん飲み食いしても3000円代


満足以上に??食べ過ぎて気持ち悪くなったが
また店を出て歩き出すと?????


ギターの音色が駅から聞こえてきた。


市川のKちゃんが以前教えてくれたシンガーが
駅路上でライブをやっていた。

そういえば、今日の八時に駅で唄うって言ってたっけ。

ちょうどいいタイミングだったみたい。


キャリースマイルというデュオ
キャリースマイルyou Tube



千葉県内を中心に路上やライブハウスで活動を続けていて

ストリートファイターズでは三月に一位になったみたい。


昨年メジャデビューが決まったらしく
新曲はカラオケにも入っているという。

そのうちに全国に知れ渡ることになる!と確信できるほど
唄もギターも素晴らしかった。

笑顔が可愛い若い2人組の男の子。


2人を囲むのは 高校生からおじさんおばさんまで。
幅広い層に人気があるらしい。

普通の路上ライバーとはちがい、貫禄たっぷり。
経験の多さがそういった雰囲気を醸し出しているようだ。

機材やマイクもライブ会場なみにセッティングしてあった。

とにかく明るいく、元気がある。
ユズを思い出させるような
高音のハーモニーが光るメッセージソング系である。


私は夫「一枚」に
「5分だけ聴いていっても良いかな」 と言うと

「いいよ」と言ったので

一曲だけ聴いて帰るつもりだったのだが????


帰ろうとしたら 逆に「一枚」が動かない????


一曲聴くごとに 「上手いなぁ???」と感心して

じっと聞き入っていた。


そんな 「頭の固い人間」の心も溶かしてくれる

元気でハッピーなお二人 「キャリースマイル」の唄。


聞けて良かったです。

来週は イクスピアリの円形広場で唄うそうなので
市川のKちゃんと見に行く予定です。



帰り道で


「今日は 桜も水晶もワインもあって いい誕生日だったね。

雨に降られたけど、最後は唄のプレゼントももらってよかったじゃん」


と 言ったら


「うん」 と言って ニコニコしていた ○7才の一枚君でした。


「セブン~セブン~セブ~ん!らっきーせぶ~ん!」

私からの歌のプレゼントは
完全に無視されてましたけど


スッキリ心を浄化できた1日でした!


ここまで読んでくれたあなた…


本当にありがとうございました~


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の浄化 ~「誕生日プレゼントパートⅡ」~

2008-05-26 15:40:04 | しあわせ



さて…昨日のつづきですが

自然と戯れ心が浄化されたあとは…

~石に興味のある方必見で~す~

山梨は古くから 「水晶加工産地」として長い歴史を持つとのこと。
ここ山梨は、水晶研磨産業日本一。

そこで????パワーストーンの力をとても大事にしている私にとって

かなり気になっていた
山梨宝石博物館へも立ち寄ることにした。

ここは国内唯一の総合宝石博物館だそうだ。

そうしたら ラッキーなことに
今 開館一周年記念展の「水晶と山梨」を開催していた。



いやぁ~!びっくり!!!!!!


感動なんてものじゃない。



シバザクラとは天秤にかけられないけれど

まるで宇宙にでも来たかのような別世界


これも 大自然が作り出した結晶!


自然てすごい!

人間ほどもある大きな原石から
カット石、研磨したジュエリーまで
数万点の石が並んでいる。

全く無傷の水晶玉

今回初めて知ったこともたくさんあった。

お恥ずかしいことに 
アメシストが「紫水晶」だったということも
初めて知った。

水晶には様々な種類があり
水晶の中には無数の風景があった。
草が入っているものや森林のように切り立ったもの。
小さいクラスター水晶は知っていたが
その何千倍もの大きさの水晶が数え切れないほどあった。

とてつもないパワーをじんじん体で感じ取ることができた。

中でも、ブラジル産の水晶で
180×116×60 1270㌔もある巨大な白水晶の前には
ベンチがあり 滝が流れており
そこに座って水晶の気を受けたときは
安らぎに満ちた気持ちになった。(写真はHPを開くとあります!

宝石の誕生から歴史までを詳しく書いたボードも沢山あった。

詳しくはこちら。

あまりの美しさと感動で 一瞬シバザクラを忘れそうになったが

思い出した!今日は、夫「一枚」の誕生日だ。


シバザクラを見るだけのプレゼントでは
あまりにも寂しすぎる。

一枚に 「なんでも好きなものを」と言って選ばせた。


本当は誕生石のエメラルドを買ってあげたかったが????
なんと胡麻ツブ一個くらいで1280円もした。

夫「一枚」も 買っても無くしそう???と言って
エメラルドはあきらめ、
水晶とエメラルドに似たグリーン色の石を組み合わせたようだ。

その他の宝石は 信じられないくらい安くて
私は水晶のクラスターを二個も買ってしまった。

(写真は、買ったクラスターに自分の持ってるアメジストをのせた状態)


水晶は 全てを浄化してくれる。

一日付けたブレスなどをこのクラスターの上で浄化させるのだ。

今もしこういった宝石を身につけている方は
夜はずしたら この純粋な水晶クラスターの上か
もしくは塩に埋めて浄化すると良いですよ。

ま???これはあくまでも 「風水」ですが

風水とは宇宙に流れる気のエネルギーを生かす術ですから

信じるとか信じないの世界とは別物ですよね。

自然の中に身を置く??ということも一種の風水パワーですし。

夫「一枚」にも、ほんの少しでも ‘日々のストレス’を浄化してもらい
角が削れて丸くなっていただければ
私も助かるしね~(*^^)v

是非 みなさんも風水を上手に生かして、
地球のパワーを味方につけてみてください。
何かが変わってくると思いますよ。



明日はしつこく 

「パートⅢ」で完結ですのでご安心を????
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の浄化ものがたり ~「誕生日プレゼントパートⅠ」~

2008-05-26 15:07:56 | 旅・ドライブ
週末は 山梨に います。

このフレーズには惹かれた。

我が家の日課は
毎日色々な所からガイドブックを持ってくること。

求人誌から始まり様々なフリーブックには
たくさんの情報が詰まっている。

近隣の名所などの情報は、いち早く取り入れたい。

特に「自然」は、一年で一度しか見ることが出来ないため
見逃したくはない情報なのだ。

軽井沢や、八ヶ岳、静岡や山梨など・・・・

行ったことがない場所へ行けるチャンス。




週末は 山梨・・・

そして今しか見ることの出来ないものは何か?と調べたら

それは「芝桜」だった。



夫「一枚」は特にこの「シバザクラ」が大好きで

北海道では 「滝の上」 

仙台では「七ヶ宿」のシバザクラを見に行ったものだ。
ここの名物の「味噌ソフト」は最高だった・・・・
(今回はマイミクのamiちゃんのブログをご紹介)


そして山梨では「富士河口湖町」・・




ちょうど5/24 は夫「一枚」○7歳の誕生日。(別に隠すこともないけど一応・・・

プレゼントはこの「シバザクラ」でいいとのこと。

一年に一度しか見られないのだから
これはお金で買えるものじゃない。
だから何かを買ってもらうよりも贅沢だそうです。

(ネクタイのプレゼント・・・今年は必要ないみたい~ラッキー!




芝桜の魅力は、何と行ってもピンクのジュウタン。

広々としたピンクのジュウタンに包まれる気分は
「幸せ」としか言いようがない。

しかもこの日がタイムリミットらしく
観光協会に問い合わせたところ
少しずつ緑も混じり始めているとのことで

午後から・・・との予報にもかかわらず

朝6時に家を出発して現地へと急ぐことにした。


まだ朝が早いのに
首都高に入ると少々渋滞にハマったが

そこを 抜けると順調に進んでいく。

早く出てきた甲斐があった。

途中、談合坂PAでひと休み。
意味もなくハーゲンダッツで「抹茶どらやきアイス」を食べ
先へと進む。

八王子を過ぎると風景が変わり始め
山々の緑が高速道路を囲み始めた。

そしてしばらくすると富士山頂が見えてきた。


曇り空の上
上だけ見るとあまり感動しなかったが
裾野まで見えたときはやはり感動した。

前の車も一斉にスピードを落とし始めた(笑)


色々な見所はあると思うが
いつも我が家は一点に絞って行くため
とにかく今日は芝桜まで直行!



二時間半で着いた。

札幌から富良野までよりも 近い距離だ。


以前もご紹介したことがあったことがあると思いますが

北海道のシバザクラ滝の上では
遠くから山がピンクで埋め尽くされていて

「到着するまでの楽しみ」があったが

ここでは駐車場までたどり着くと500円を支払い
車を止めて会場まで10分ほど歩く。

辿り着くまでに、まったく芝桜の光景は見えない為

別の意味で 

「どんな光景が広がるのか」 という期待感を持てる。

ここは植付面積2㌔を越える約70万株の芝桜が広がり
首都圏では最大級と書いてあったし!


そして会場へ・・・・




うん!!!!見渡す限りシバザクラ~!
すこしピークは過ぎましたが・・・なかなかです。

雄大な富士山とピンクのジュウタンが一つの絵になった光景が!!!!

(でも あいにくの曇り空のため、あっという間に富士山が見えなくなってしまった(涙))


そしてのんびりと芝桜の中を心ゆくまで楽しむことができた。

芝桜は普通の桜と違って「松ヤニ」のような香りがした。

それでもこの優しい色が心を癒し
広々とした光景が心を浄化してくれた気がした。

ここからは あの有名な「ダイアモンド富士」を見ることもできるようだ。

見てみたい!!!!!!!!


パンフによると、
これら色とりどりの文様は 巨大な竜を形取ったものだそうです。

この土地の名前は 「本栖」(もとす) と言って
かつて本栖湖に棲んだ竜が、お山の噴火を報せ、
村人を救ったという言い伝えがあり
「元の巣」・・・・避難していた村人が元の場所へ戻れたことに由来するのだそうです。


予想通り小一時間もすると雨がぽつぽつ降ってきたので

急いで駐車場へと歩いた。

新緑の中 また車を走らせる。

澄んだ空気と豊かな大地・・・・

森の中はやはり人間を生き返らせてくれるのか。

心も体もリフレッシュできる山梨。

ミネラル補給のできる癒しの場所がまた一つ増えた。


続きが長いので・・・・・

明日パートⅡをお送りします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする