きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

幸せの香り

2012-05-19 09:23:28 | しあわせ

どなたにもきっと
「お気に入りのお店」ってありますよね。

性別によっても違うと思いますが、
男性ならスポーツ用品店とか
女性なら雑貨のお店とか・・・

私にも色々ありますが
その中でも、ついつい寄りたくなるお店が

MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)

自然派化粧品のお店です。

昨日はまたそのお店に
仕事帰りにふらっと立ち寄ってみたのですが

店頭には、いつも綺麗な宝石のような
石けんが陳列されています。

私の好きな色の一つが「黄色」なのですが

店頭でひときわ目立つ黄色の石けんがあり
それを手にとって鼻の近くに寄せてみると・・

はぁ・・・
なんて良い香り・・

これ、私が特別大好きな香りだわぁ

確か、以前、友人の家に行ったとき
庭のハーブを採ってきてハーブティーにしてもらった

あ・・そうそう!


レモングラスよ!


レモングラス・・

本当に幸せになる香りです。

前回のブログでは「色」の効能について書きましたが
今回は「香り」についてちょっと調べましたので
書き記しておきましょう。

検索してみると・・
【元気をくれるレモングラス】

と 書いていました。
以下はコピペですが・・・

インドが原産のレモングラスは、
油分を含んだ草のようなレモン様の香りをもちます。
精油にするとその香りは鮮烈で、

精神的に疲れきったときや、
フラストレーションが溜まりすぎたときに、
こころに平穏と癒しを与えてくれます。
南国の開放的な香りのイメージは、
マッサージオイルにするとそのよさがよくわかります。

イランイランにレモングラス、ジャスミン、ゼラニウム、
サンダルウッド。これらをブレンドしたマッサージオイルは、
疲れきったこころを開放すること間違いなしでしょう。

南の国の夕日とあたたかで包み込むような風に包まれて、
地球のやさしさに身を委ねてしまう・・・
そんな心地にしてくれるレモングラスは、
身体にとっては、浮腫みをとる効果と
筋肉疲労をとる効果が期待されます。
また、運動不足によって引き起こしてしまう
脚の重だるさにも効果的です。

レモングラスはまた、
蚊やぶよなどの虫除けとしても効果的で
虫除けのためのアロマキャンドルアロマポットでの芳香浴は、
シトロネラとあわせてより効果的です。

ハーブティとしてのレモングラスは、
胃腸が不活発になった時に助けになってくれますから、
食べすぎや胃もたれが気になる
食後のハーブティとしていかがでしょうか。
ハイビスカスやローズヒップ、
レモンバームとあわせてみてはいかがでしょう。


なるほど~!

これで納得です!

私の仕事は、夢の続きを提供するお仕事。
お客様に、夢の旅を快適に過ごして頂けるために
めいっぱい遊んだ後のくつろぎの場所を
心を込めてメイキングするお仕事です。
そしてその仕事をしながら私は願います。

「ここに来れて良かった・・・幸せ!」

って 感じて頂ける環境作りをしたい!と。


だから、足腰を使います。
脳も使います。
工夫します。
空気感を大切にします。

めいっぱい笑顔を振りまきます。

だから、仕事の後は
心地よい疲れと同時に・・・・

実は・・ぐったりします(笑)

そんな私の体に
このレモングラスの香りは

大切なエネルギーを与えてくれるんでしょうね。
本当に いつまでも嗅いでいたい香りです。

石けんをいつまでも鼻に当てていると
お店の方が寄ってきて・・・

良い香りでしょう?
お気に召しましたか?と声を掛けてくださいました。

私は その石けんをもう手放したくなくて
すぐに購入。
そして、帰宅するとすぐにシャワーを浴びました。

顔から足の先まで全身を洗うことが出来ます。
レモングラスの香りに包まれて
幸せなシャワータイム。

今日一日の疲れが
緩やかに溶けていきました。

私にとっての 幸せ・・・

もう一つ 見つけましたよ!

また、仕事に遊びに 頑張れそうですよ~!!


さて。。皆さんにとっての「幸せの香り」は・・・

 

何ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする