![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/70e8653f21d7f41825276a8c9e297bc7.jpg)
前回、PCI-Express×1変換アダプタ経由で
Windows7 32ビット版で認識されたので、
今回はPCIバスに普通に取り付けてみた結果を
ご報告。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/10e5ac37f776da5edcb9026cdc52d538.jpg)
普通に認識された。
ただしメーカーでは、サポートされないだろうし
問題があった場合、自己責任になる事を承知
しないのであれば、試す事をおススメしない。
ちなみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/4e6cf36d85fea46a5fa899e5d1a3cb5f.jpg)
テストに使ったパソコンがロープロサイズの
ケースなので、一時的にブラケットを取り外して
動かしたのだが、ブラケットよりも数ミリ高い
だけで、十分ケースの中にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/160e0e81919f018e4e3e788a778fffba.jpg)
その状態でSCSIケーブルを繋いでみても、
引っかかる部分が無かった。
ロープロブラケットを作ったら少しは
反応がありそうだが、少数も少数だろうから
1枚の値段が馬鹿みたくなりそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます