買い物に出かけたときにまるで花が開いたかのようにカラフルな傘の集団に遭遇しました。
傘と地面との距離が近いので傘が独りでに動いている印象を受けました。
どうやら新一年生の集団下校だったようです。
ぴっかぴっかの一年生はまだまだ幼く感じランドセルが大きく見えました。
秋頃にはきっとランドセル姿もさまになるのでしょうね…
こんな感じでした…
傘と地面との距離が近いので傘が独りでに動いている印象を受けました。
どうやら新一年生の集団下校だったようです。
ぴっかぴっかの一年生はまだまだ幼く感じランドセルが大きく見えました。
秋頃にはきっとランドセル姿もさまになるのでしょうね…
こんな感じでした…
すっごく雰囲気がでていますね!
私にもモモさんが見た風景画見えるようです。
小学生の頃雨が降るとわざと水溜りに入ったり傘を逆さにしたりしていませんでしたか?
あの頃は何もかもが遊びに繋がっていたように思います!
長靴の中に雨水が入っても平気で水溜りにぴちゃぴちゃと入っていました。
愛風さんがおっしゃるように何もかもが遊びに繋がっていたんですね。
春の花たちからの贈り物なんですよね!
桜の木の下で栽培している椎茸も次々と収穫できています!
昨日も採れたての椎茸に塩コショウをしてオーブンで焼いてお醤油をちょっとたらして食べましたがとても美味しかったですよ!
我が家の庭の植物達はなんておりこうさんなんでしょうね!
感謝!感謝!です。
きっと愛情込めてお庭のお手入れをしてあるからその思いに植物たちが応えてくれているのでしょう…そう思います。
日向峠の八重桜も見ごろを迎えていますよ!
この季節の楽しみのひとつによそのお庭を覗き見することがあります!
いろんなお花が咲いていますからね。
私が大好きな花のひとつにハナミズキがありますが、そろそろあちこちで見かけるようになりました!
小さな恋の物語によく登場していたコデマリもあちこちのお庭で満開になっていますよ!
チッチとサリーで私が連想するのは新緑、紫陽花、サクランボ、海、水着、浮輪、キャンプ、浴衣姿、花火、ソフトクリーム、マフラー、雪だるま、晴れ着etc…
普通の人の生活を季節感を盛り込んで自然に描いてあるのがすごいんだ!!と改めて思います。心が純になれるマンガですね。
今年も出るのかな?
どんなに悲しいことがあっても小さな季節の変化に気付き足を止めるチッチがけなげで好きでした!
もうすぐ紫陽花の季節ですね!
チッチは今年も紫陽花の葉にいるカタツムリに目をとめてくれるでしょうか?
この本を開くと高校生に戻れるのは私だけでしょうか?
体調を壊されてさくらんぼの季節に新刊を出されなかったという記事をネットで目にしました。小さな恋のものがたりの新刊を楽しみにしてる人かなり多いと思います…
お体を大切にされてずっと描き続けて頂きたいですね。