いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

リロ&スティッチ

2008年04月01日 | ハワイ映画&音楽
ども

昨日、偶然つけた地上波で「リロ&スティッチ」をやっていました。
勿論、DVDでは見ていたのだけど・・・
ついつい、見ちゃいました


かわいい、二人・・・

スティッチ、本当は悪い子なんだけどね
変わっていくのですよね~。
「OHANA」を知って。

「OHANA」
ハワイの言葉で家族を意味します。
これは、血のつながった家族に限らず、
深い絆で結ばれている関係も意味します。

だから、よくフラでは、ハラウのメンバーを「OHANA」と呼びます。
まあ、コンペなんかを経験すると、
まじで喜びも悲しみも分かち合っているので
「OHANA」な感じではあります

そういった、ハワイそのものをよく描けている大人も楽しめる映画だと思います

背景がすごく綺麗なんだけど、
これって、水彩画なんだそうです

1940年代以降使用されなかった<失われた芸術>である水彩技法を映画に・・・ってことで、
ハワイを下見にいった美術監督が、
「色彩豊かなハワイを描くには水彩画しかない」と思ったそう。

ほうほう、なんか、判るっていうか、そのおかげですごく
本当のハワイになってる気がします

リロたちの住んでるのは、ハワイはカウアイ島。
私の大好きな島です
オアフより、まさに太古の自然と共存してるような雄大な感じのするカウアイ島。

ここが大好きナパリコースト

これは、展望台から見た景色ですが・・・
まさにこの絵が昨日みた、「リロ&スティッチ」にも出てきました。
それが、水彩画だったとは

楽しい子供向けの映画なんだけど、
施設に入れられてしまうかもしれないリロに
おねえさんのナニが、「アロハオエ」を歌うところは

本当に名曲です
これは、ハワイ王朝最後の女王リリウオカラニが、
アメリカへ吸収されていく祖国と国民に向けた歌とも言われています。

Ha'aheo ka ua i na pali
 Ke nihi a'ela i ka nahele
 E hahai ana paha i ka liko
 Pua 'ahihi lehua o uka

 山の頂に降り続く雨が
 森のなかをつたう
 つぼみを探しているのか
 谷に咲くアヒヒ・レフアの花の

 Aloha 'oe, aloha 'oe
 E ke onaona noho i ka lipo
 A fond embrace a ho'i a'e au
 Until we meet again

 さようなら、あなた
 深い森の奥の香り高い人
 優しく抱きしめあったら、私は行こう
 また会う日まで (フラレアでもおなじみ吉見大介さんの訳です)


ハワイアン得意の直接的な表現ではなく、
自分の大好きな場所や香りを表現しながらのさよならの歌。

「ALOHA 'OE」「アロハ(愛)があなたとともにありますように」
「アロハをあなたに・・・」

勿論、珠玉のラブソングでもあるわけです。

ということで、
昨日は、思いがけなく、Hawaiian Nightでした