いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

今日だわ

2008年03月06日 | ジョニー映画
ども

昨日、ジョニーのおかげでお友達になったYaaahさんから
「ハワイで英会話の勉強できますよ!」と
教えていただきました

NHK外国語講座です。

水曜の朝か・・・早いなあ・・・とへこたれていたら、
本放送はなんと木曜日の夜11時と書いてあるではないですか

なんと、今日ですね。
嬉しい
早速、見なくちゃ。
シニア世代が海外旅行で役立つ英会話をやってるみたいで、
Yaaahさんの話では「アロハシャツ」のことを紹介していたみたいだし、
ちゃんと、ハワイのことを盛り込みつつってのが、
そそられるじゃないですか

って、私は、このブログで、英語勉強しなきゃと
もう、2年以上言ってるわけでして
おいおい、成果はないのか?と言われそうですが
見逃してください

でも、一生懸命、ジョニーの声を聞いております

で、一生懸命ついでに、ジョニーなら勉強できるということで、
こんなものを入手。

映画で覚える英会話 アルク・シネマ・シナリオシリーズです。

「ギルバートグレイプ」です。
この映画、本当に大好きなのです

字幕では、字数制限があるが、もっと、詳細な訳などって
確か、本の推薦文にあったし・・・

もう、読むしかないでしょう。
で、一緒に言えるようになるしかないでしょう

ってことです。

アイオワ州エンドーラで暮らす青年 ギルバートは
過食症で200キロを超えてしまった母と
知的障害児の弟アーニーの世話に明け暮れていた。

これは、唯一の友達のバッタを郵便受けにはさんで殺しちゃったと泣いてるアーニー。
ギルバート兄ちゃんが「わかってる、わかってる」と優しくなだめています。


24歳の彼・・・はっちゃけたいですよね?
それなのに・・・ひたすらけなげに頑張っているギルバート。

そこに、自由の象徴のようなベッキーがやってきて、
俺も外の世界へ行きたい!
でも俺がいなくなったら アーニーはどうなる?
ママはどうなる?  家族の生活はどうする?

ギルバートの心は 強く揺れ動くのでした・・・

ベッキーとの出会いが、彼の気持ちを揺らします。
ベッキーに
「Tell me what you want・・・as fast as it comes to you」
と言われ、
ギルバートは、
「新しい家とか、お母さんにエアロビのクラスを受けさせるとか・
アーニーに新しい脳とか・・・」
自分のことじゃないことばかり言うのです
ベッキーに「What do you want for you?」と言われると
「良い人になりたい」・・・ですよ・・・
もう充分じゃないのよ。

でも、心の中で、アーニーがいなかったら、お母さんがああじゃなかったらとか
思ってる自分がいるのを知ってるから、自己嫌悪もしてるのですよ。

あおーん泣けます

って感じのお話ですが・・・

ギルバートの語りから入るこの映画。
たんたんとしたジョニーの演技に惹かれます。

はじめは、「We're not going anywher(僕らはどこにも行かないよ)」と
言っていた彼が、映画の最後で、
「We can go anywhere(僕らはどこへでも行ける)」と語ります。
本当は、障害を持ったアーニーと一緒で、
まだまだ、これからも苦労をしていくだろうけど、
そんなアーニーごと受け入れてくれたベッキーとの一年ぶりの再会。
胸を躍らせるラストです。

本当の兄弟みたい・・・こうして見ると・・・

We can go anywher

大好きな言葉になりました。

だって、人は自分の気持ちのもちようで、
変われるかもしれないのですから・・・
(まあ、映画ではもうひとつの心配事が、消えてしまったからだったりしますが

と、こうして、好きな映画で勉強するのって、本当に苦ではありません

「だから、成果を出してよね
JI-JIの声が耳に痛いですが・・・

「ギルバートグレイプ」未見の方。
ジョニーだけじゃなく、
というより、このアーニー役のディカプリオのすごさは本当に一見の価値あり。
彼って、アイドルじゃなくて、演技派なんだって、
なんかの記事で読みましたが、
なまじタイタニックであたってしまい、
そこにスポットがあたってしまって、もったいなかったのかも?

ベッキーのジュリエットルイスの落ち着いた演技も大好き。

本当、おすすめします!

って、最後は、ジョニー映画のおすすめでしめる私でした。

いつか○○○???

2008年03月04日 | その他いろいろ
ども

昨日JI-JIが、
「いつか南の島で暮らしたいじゃなくて、
いつかジョニーと暮らしたいに変更かい?」と一言

竹中直人さんの有名な笑いながら怒る男みたく?
笑いながら、「ジョニーにくれてやる-」と言っておりました。

要するに私のブログが、だんだんジョニーで埋め尽くされるのか?と
いう危惧らしいのですがね

まあ、タイトルは「いつか南の島で暮らしたい」でして、
大好きなハワイで暮らしたいなあ~からつけたわけですけどね

でも、ブログだから、自分日記ってことよね~。
しかも、ハワイ旅行前後はかなり記事が作れても、
なかなか日常で維持できないし・・・
だから、食べたものや買ったものの話なんかと一緒で、
大好きなジョニーを語らなくてどうするよ

と力説する私・・・へへへ・・・

ということで、やめません

だって、ももなとんの脳内は、今、
「ジョニー・ハワイ・食べる・寝る」って感じですから

って、おいおい、仕事はよ

とまあ、こんなわけで、ハワイネタが好きなかた、
ジョニーも出ますが、よろしくね

しかし、JI-JIの「ジョニーにくれてやる~」発言。

ジョニーは、きっと
いつもの頭をポリポリ、耳をこちょこちょしながら、
「え~、遠慮しておくよ」と合掌ポーズか

残念ながら、もらってもらえませんから

JI-JI、よろしくね
ははは~


特典映像

2008年03月03日 | ジョニー映画
ども

DVDの楽しみに特典映像があります。
NGシーンとかも楽しいですが、
私は、監督や、脚本家によるコメンタリーというのがすごく好きです。

これ、映画をまるまる、監督さんや脚本家の視点で語りますから
時間は本編と同じです。
が、なぜこんなシーンになったか?など
貴重な裏話満載です。

と言っても、ジョニーの作品しか見てないですが・・・

で、気づくと、ジョニーは、いろんな方から、
「役作りのうまさとセリフ覚えの良さ」」を褒められ、
更には、寛容であることを誉れられています。
他の役者さんからもそこは言われていますね。

なんでも、これという自分の意思を持って撮影に望みながらも
決してゴリ押しせず、相手のスタンスに合わせる、
意見を取り入れる、好きなように演出させてくれる、
演じさせてくれるというものです。

よく、うまいけど、ナーバスでコワイ俳優の話は聞きますが・・・
あと、ベテランなだけに、わがままとか・・・

ジョニーはそれと対極のようでありますな。

完全に贔屓目ですよ、私はファンですからね。

でも、いろんな人から同じようなコメントを聞くと、本当な感じがします。

ジョニーのことを俳優仲間で競演もあるヴィンセントギャロさんが、
「スターになりたいアクターはいっぱいいるが、
ジョニーは、アクターになりたいスターだ」的なことを言っていたそうですが・・・

なんか、的を得てるのかも・・・

彼は、パイレーツで本物の成功を手にしたけど、
その前の作品選びからして、自分の名声やお金ではなく、
好きな監督や脚本だから出る的な・・・違ったこだわりを持っていたようだし・・・

彼のファンサービスも徹底してるのは有名ですし・・・

なんか優しい人なんだろうなあ?と勝手にますます好きになる私。
(とがったイメージの若いとき、逮捕歴もあったりね。
 顔にもとげがあった気がするけど、今は本当に魅力的な気が・・・)

本当の顔を見れるわけではないけど、
少しだけ、のぞき見できたような気がして、本編じゃない部分って、貴重です。

スタッフの苦労なんかも、本当に、知れば知るほど、作品を余計に魅力的にしてくれます。
映画作りってすごいよなあ

まあ、そこを見なくても、楽しませてくれる作品でないと
興行的にはダメなんでしょうが・・・

映画は映画館でないと・・・とは思いながらも・・・
でも、特典は家で見れるのよん。
DVDよりはるかにすごいブルーレイに決まり、
さあ、今後は、どんなおまけがついてくるのか?

そんなことも楽しみだったりします。

春なのか?

2008年03月03日 | ハワイもの
ども

だいぶ、昼間は暖かくなってきましたね
もう、お雛様ですし・・・春なのですよね~。

早いなあ・・・一年・・・

年一のハワイ詣でも決まり、
私の頭は、もう、春を通りこして、ハワイの日差しでいっぱいです。

どうですかあ?このゴージャズなブーゲンビリア

このお花・・・中の小さな白いところが、本当の花なんですよね~
ハワイは、野生?のブーゲンビリアが生垣とかにはびこっていたり、
道端に、ビヨーンと長く突き出ていたりと
ゴージャスです。

あああ、早く行きたいなあ

そうそう、宿は、今年も「ワイキキジョイ」にしました。
7泊だと、ウィークリープランとかいうのになるそうで・・・
勿論、喫煙リクエストできるし(JI-JI、良かったね)
日本じゃ考えられないほど歩くので、(ハワイだと元気)
ジャグジーは貴重です!

ジュニアスィートは広くて本当に気持ちよかったので