もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

暑い!手がかかる!足が棒に・・・

2006-08-16 23:49:41 | 明るい農村

今日も真夏日!残暑は当分続きそう。

『川中島白桃』の除袋作業を一日中やりました。
うっかりすると大きくなった実が落ちてしまうので丁寧に慎重に
袋をはずさなければなりません。

『バカ桃』と私たちがネーミングしたのですが、ともすると予想外に
大きくなって自分の重さに耐え切れず自ら落ちてしまうのです。
その大きさはハンパじゃありません。赤ちゃんの頭ほどになる桃も
珍しくないのです。
たくさん実がついて赤く色付いた桃の木はそれは見事です!
花もきれいですが実を愛でにお出かけになるのもよろしいのでは。

でも今の時期のこの作業はとても疲れます。暑い上に神経を使い
脚立にいる時間が長いので夕方には足は棒のようになります。
それでも桃のまあるいきれいな顔をみていると元気が出てきます。

出来が悪いときは本当に落ち込んでしまうのですが・・・

今年の『浅間白桃』は大好評!それはとてもうれしくて・・・ヤッタネ!と
密かに喜んでいます。(^^)v

ああ・・・トンネルを抜けたらの話を今夜も出来なかった・・・

なにしろ農家の嫁は農繁期にはクタクタになってしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊1日の里帰り・・・それでも息抜きに・・・

2006-08-15 22:50:23 | 嫁の居場所

13日の夕方、山梨を出る頃はものすごい雷雨でワイパーがフル稼働。
それでも前が見えないくらいで運転が大変でした。(息子が運転手です)
その上笹子トンネルから小仏トンネルまでの渋滞にはマイッタ!

いつも帰省の逆ルートを行くので空いていると思って出かけたのですが
やっぱり夏休みの日曜日、観光帰りの皆様も多かったのでしょう。
でも小仏トンネルの途中から急に車は走り始めあとはスイスイでした。
自然渋滞の始まりと終わりは不思議なものですね。

と、まあ普段の倍の時間がかかりながらも無事実家に到着しました。
着いたと同時に『嫁』は放棄、何にも働く気のない怠け者になるのです。
妹がブウブウ言いますが聞こえないふりをします。(^^;
母は「もっと食べろ」「早く寝れば!」と相変わらず世話を焼きます。

煩いと思いながら言い合いをして、それなりにリラックスしているのが
分かってこれが実家というものなんだなと感じました。
我が夫も自分の実家でもないのに緩みっぱなしで飲む打つ買う?の
一日を楽しんでいるので、「婿づとめをしたら?」と嫌味の一つも言って
みたくなりました。

今朝はAM4:30に実家を出て6:30山梨到着。ホントに1日の里帰り
帰ったら一番下の弟夫婦が里帰りをしていました。
帰る早々畑に出る私に気を使ってか・・・いつもそうなのですけれど
「お姉さん仕事してていいよ。私が全部やっておくから」と言ってくれるのです。
彼女も山梨に来れば嫁の立場と思ってかいつも頑張って働いてくれます。

何にもしないで食事が出来るってホントに楽で有難いなあって思います!
「ありがとう」と感謝の気持ちでいっぱいです。おばあさんも気が楽でしょう。

もうすぐ『浅間白桃』の出荷が終わります。
すぐに『川中島白桃』の収穫が始まるのですが・・・
やることがあるのは有難いことです。(^0^)頑張りましょう

トンネルを抜けると・・・の話をしたかったのですが、お風呂に入って寝ないと
明日が辛いので・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでやればいいのだろう・・・

2006-08-12 23:20:51 | 嫁の居場所

台風は何の被害ももたらさず静かに離れて行きました。
想いが通じたのでしょう。
浅間白桃の収穫も大分進んで枝がさみしくなってきました。
あとひと頑張りです!疲れが・・・

届いた方から「甘くて美味しかったので追加できませんか?」と
嬉しいお言葉をいただきます。
「申し訳ありませんが・・・」とお答えすると「では次の品種を」と
注文していただきます。「有難うございました」と言ってくださる
お客様もいらっしゃいます。

こちらこそ「有難うございます」と、感謝の気持ちでいっぱいです。

嫁はどんなに頑張ってもまだ足りないのです。
里帰りしてくる兄弟への接待もままならず、おばあちゃんの負担が
大きくなってきます。それは十分分かっています。
でも・・・私もいっぱいいっぱいで「もうこれ以上ムリ!」と叫んで
みたい気持ちになります。
もちろん言いません。言えません。嫁の立場では・・・(^^;

お嫁さん同士は仲良くお付き合いをしています。「私がやるから」
の言葉に甘えてお願いしています。でも・・・
おじいさん、おばあさんにしてみれば嫁の私がやるのが当たり前
なのかもしれませんね。
昔のお嫁さんはきっとそういう立場だったのでしょうから。

そんな想いを繰り返しながらもう何十年?(^0^)
いい加減開き直ってしまいましょう!明日は私もチョッとの間の
お盆の里帰りをしてきます。
一日だけでも思い切り息抜きをしてきましょう。(^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃は元気だけど・・・疲れが・・・

2006-08-10 22:57:34 | 明るい農村

今日は午前中命目一杯もぎ取りをして午後から口もきかずに
箱詰め作業をしました。
一日で桃は熟度をまして色も鮮やかになってきます。
自分で言うのもなんですがとても立派な桃が出来ました。
届いた方はきっと幸せな気分になるはずです!

で・・・とても疲れました。
まだ半分も送っていないのに今からこれでは先が思いやられます。

後3日ぐらいで浅間の分は終わりに出来ればいいのですが・・・

嫁も一日ぐらいはお盆休みが欲しいのです。
盆暮れの里帰りを待っている母と妹のためにも(桃を待ってるだけかも)

今日は夫のすぐ下の弟と長女が来ています。
今夜も結局焼肉でした。(^^;
おばあちゃんが「焼肉でいいじゃん」といってくれました。
この時期の嫁を当てにすることは出来ないと思っているのでしょう。

とても眠いのです。
寝るとすぐ朝が来てしまうのです。
元気な太陽が「オハヨウ!」と早朝から窓をたたきます。
おかげでいつも早起きです。

明日の夜遅くに息子が帰ってきます。
去年の夏は何日か手伝ってくれたので助かりました。
親ばかですから手伝いなど頑張ってやってもらうと「成長したなあ」と
嬉しくなってしまうのです。
相変わらず顔をあわせれば言い争いをしてしまうのですが・・・
今年は何事も無く穏やかに付き合ってみましょうか?

やはり子供の顔をみるのは楽しみなものです。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近!は脅かしだけで・・・

2006-08-09 21:57:04 | 明るい農村

台風が近づいているとの情報で少し心配しました。
ずいぶん前の台風で出荷直前の桃が全滅したことがあったのです。
なすすべも無く落ちた桃を拾って大きな穴に放り込みました(T-T)

まあ長い人生そんなこともあります。

最近は私の念力で台風を防御しているので山梨を避けているようです。
ここ何年かは被害にあわずに済んでいます。祈るだけです!人の力は
あまりに小さくて自然のすべてを受け入れて共生していくしかないのです。

『浅間白桃』の収穫を始めたのですが思ったほど進んではいなくて
どんどんもぎ取り出来る状況ではありません。
お客様からは催促のメールや電話が・・・「申し訳ありません」を繰り返しす
しかないのです。畑の都合なんてお客様には関係ないのですから・・・

大体の注文の明細をチェックしてまとめたので少しホッとしました。
あとは伝表にあわせて出荷するのみです!

大分疲れが溜まってきています。
あと少しと自分にも言い聞かせて頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする