もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

より目のミイ~ャ

2022-09-29 11:15:46 | 動物愛護

このところ枝燃しの日が続いています。

残暑が厳しい上に燃える火は熱い・・・汗でびしょ濡れになって着替える。

消毒も草刈りも汗をかくので洗濯機は毎日フル回転。

このところブドウやナシの差し入れが届きます。故郷からはメロンも!

朝の食卓は果物とトースト、コーヒーが定番になっています。有難い事です。

ブドウ三色盛

ミイ~ャにはチャンチュール。食べるときにより目になるので面白いです。

  

  

赤い実のなる季節になりました。

  

朝夕はめっきり涼しくなっています。が、日中は相変わらずの暑さです。


「映える~!」

2022-09-20 08:50:46 | お付き合い
台風が暴れた三連休です。
 
山梨は殆ど影響はなく、勝沼の【縁側茶房】は普通に営業しました。
 
台風の情報にもかかわらず観光に訪れる人は多かったです。
 
「都会の皆様は勇気があるねえ・・・」とスタッフで感心?していました。
 
ぶどう狩りの観光農園も県外ナンバーの車でいっぱいでした。
 
三連休、私も縁側茶房でお手伝いをしました。(洗い担当)
 
オーナーの三森さんは同じ山形の出身なのです。
 
県人会で知り合いになり、それ以来長いお付き合いが続いています。
 
縁側茶房で人気のブドウのパフェです。
 


 
3日間の〔ごくろうめ〕で賄いでご馳走になりました。
 
色とりどりのブドウの実がキレイです。皆様「映える~!」とカメラを向けていました。
 
台風は各地に大きな爪痕を残して通り過ぎて行きました。
 
山梨は風や雨も静かです。今は静かに霧雨が降っています。
 
周りの山々や富士山が守ってくれているのでしょう。自然災害の少ない場所です。
 

中秋の名月は

2022-09-12 09:38:24 | 大菩薩の風景

このところ残暑が厳しいです。今日も秋晴れの空が広がっています。

中秋の名月は晴れてきれいな月を見ることが出来ました。写真は難しい・・・

  

お月見のお飾りを飾ります。ススキはどこにでもあると思いきや歩いて探して採ってきました。

  

春に植えた百日草が次々と花を咲かせてくれるので今年は花を買わずに済みました。

玄関にも色とりどりの百日草を飾っています。

  

お月見には興味が無いらしく(^0^;ミイ~ャはマイペース。

  

久しぶりに自分のために文庫本を買ってきました。朝と夜と30分ぐらい読んでます。

今からの秋の夜長、何をしましょうか?

 


最後の桃です

2022-09-09 08:51:38 | 明るい農村

今年の最後の桃「西王母」の収穫も終盤戦です。

朝づくりも無い生活が始まり、朝食前に新聞をゆっくり読んでいます。何か月ぶりかな?

ミイ~ャも私たちの生活の変化に何となく気が付いているのか?

朝のベッド周りで「ニャーオ(^^♪)」と鳴き甘えてくるのも6時前頃になりました。

夜は安心して丸くなって寝ていることが多くなっています。

天気の良い日は軽トラックの上で青空をバックに凛々しい立ち姿?

何かに立ち向かう?戦闘モード。

最後の桃の画像です。

  

今から甲州市はブドウのシーズンです。シャインマスカットが主流になっています。高い・・・

「シャインを作れば」と勧められますが、我が家は桃とスモモでやっていこうと思います。

でも・・・自家用に1本位あっても良いかな?まあ収穫には植えて5年後ぐらい要します。

私たちも高齢者の仲間入りをする年ですし、どこまで出来るか?

エリザベス女王の体調が心配されると昨夜報道があって、今朝の朝一でご逝去の一報がありました。

残念な思いもありますが、素晴らしい生き方と凛々しい終わり方だと思いました。

感謝とご冥福をお祈りします。

 


作りものですが・・・

2022-09-04 16:49:28 | 感じるまま

台風はどちらに向かうのでしょうか?

山梨は良く晴れて残暑が厳しい一日になりました。

伸び放題の雑草を引き抜いて畑に運ぶ作業、冬野菜の種を蒔く作業、まだまだ忙しい。

汗だくになって働くのは収穫期と変わらないのですが、気と体が緩んでいると感じます。

何となくだるい・・・集中力が無くなる・・・繁忙期を過ぎるとそんなものでしょう。

先日訪れた資料館に面白いものがありました。

大量のカボチャ

 

束ねたネギ

 

漆黒に輝くナス

 

これはキュウリ?色は少し違うかな?

 

近くの公園のハス。もう直すでに遅しでしたが何本か咲いていました。

チョッとギョッとした虫のオブジェ。

 

 

我が家もカボチャがたくさん採れました。涼しくなったら「ほうとう」を作りましょう。

台風の被害が出なければ良いですね。