もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

お盆です

2020-07-15 22:49:30 | 嫁の居場所

この地域は7月がお盆です。故郷は8月だったので慣れるまでは違和感がありました。

子供のころは浴衣を着て子供用の盆提灯を持ってご先祖様をお迎えに行ったものです。

何かというと餅を搗く風習がありました。お盆も餅があったような気がします。

そんなわけで(どんな?)桃の出荷もあり、連れ合いの弟が帰ってきたこともあり、

ブログもメールチェックも手が回らない状況でした。

「PCのほうにメールを送ったんですが届いていますか?」と携帯の方にメールが届きました。

夜になって一段落したところでメールチェックを済ませたところです。3件届いていました。

ご心配やお手数をおかけして申し訳ないことです。こまめにチェックしましょう。(^^;

お盆提灯は弟が組み立てて設置してくれました。毎年彼の役目になっているようです。

有難いことです。おじいさん、おばあさんも喜んでいることでしょう。

梅雨空はまだ当分続きそうです。花を見て心を穏やかに。

   

コロナの感染者は増え続けています。人の動きを制限する必要があるのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の農作業

2020-07-12 19:51:33 | 明るい農村

9日から「日川白鳳」の収穫を始めました。雨は相変わらず降り続いていました。

朝5時には畑に出てダメな桃(水ぶくれ)を拾ってネクター用のコンテナに入れます。

水分が多くて太陽は顔を出さず、テンションは下がりっぱなしで今日まで頑張りました。

今朝は久しぶりに合羽を着ないで収穫出来ました。明け方までは降っていたので畑は泥濘ます。

各地で大きな被害が出ています。もう雨は降らなければいいのに・・・

わが家の畑は気が密集していないので、そこそこ赤くなっています。

畑に行くときに通るお家の庭にはいろんな花が綺麗に咲いています。手入れが行き届いている。

わが家の庭は・・・草の勢いに負けて、日照不足で向日葵は徒長して風で折れてしまいました。

数日前の突風はスモモや桃を落としていきました。数分の嵐でも被害はあります。

今日は雨が降らなかったので少しだけ気分も軽くなりました。右往左往する性格です。(--;

九州方面にはまだ発送できません。早く復旧すればと思うのですが、また雨雲が来ている様です。

コロナ感染も急に広がってきました。この先どうなるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なもの

2020-07-08 19:05:15 | 大菩薩の風景

今日は雨が降ったり止んだり、午後には突風が吹き荒れました。

スモモの枝はうねりながら右に左に大きく揺れています。台風のような風でした。

ほんの数分でしたが大きくなりかけたスモモが落ちました。風を受ける場所は2割ぐらい。

自然のなすことには抗えません。九州やそのほかの地域での水害を考えるとこの位の事。

毎年何かしら被害はあります。それは覚悟の上で農業に従事しています。

古くなった桃の木の怪しいアート。

雨上がりの花。お盆の切り花にちょうど良い。もうすぐお盆さんです。お盆提灯はどうしよう?

この時期は最初の桃の収穫期なので忙しいのです。誰か帰って来て準備してくれないかな?

連れ合いの弟が来るかな来ないかな。「たまにはお墓参りに」と、さりげなくプレッシャーを。

摘果し忘れた桃の枝。4個もしっかりついています。(^-^; 大きくはなりません。

可愛いのでこのままにしておきましたが、今日上向きの実を鳥が食べてしまいました。

  

紅白のグラジオラス。雨で地が緩んで傾くので素直に咲けないようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の脅威

2020-07-06 21:46:06 | 日記
何でこんなに雨が降るのだろう?
地球温暖化の影響でしょうか?
九州の被害は時間がたつにつれて大きくなっています。
自然の力の前には無力です。
全国各地で大雨注意報が出ています。

こんな空が待ち遠しいこの頃です。


元気に咲き始めたヒマワリも雨に打たれて項垂れています。


晴れた空が似合う花。

桃の収穫も始まるのですが、日照時間が少ないので色付きが良くない…(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の訪問者

2020-07-03 18:43:55 | 動物愛護

昨日は良く晴れて洗濯物も乾いて、袋掛けもラストスパートで仕上がりました。

今日は午後から梅雨空。シトシト降って畑は水を含んでドロドロしています。

玄関先の花にカタツムリが。雨の季節の訪問者です。

ピントが合っていませんでした。(--; あしからず。

アジサイだけは梅雨が大好き。

色とりどりで咲き競っています。

梅雨明けしてほしいですね。コロナの感染者は増え続けています。

対策はあるのでしょうか?若い人たちは重症化しないので危機感は少ないのかもしれません。

いろんなことが収まって晴れやかな日々が戻ると良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする