アナクロメディア

気がついたら、あやしい広島弁で書いとったけん。ネコとかスローライフとか部屋の片づけとかの日記ですけん。

焼けたけん

2006-02-10 08:07:13 | メシですけん
 おっ、いいカンジに膨らんどるけん。
焼き色もいいカンジ。
ちょっと左右の大きさが違っとるけどのう。

 で、早速試食したけん。
表面カリッ、中は、…、中は…。

…、

ちょっとオーブンの温度が低くかったんか、モチッとした食感じゃけん。
まあこれはこれでアリじゃけど、イメージしたものとちょっと違ったけん。

 リベンジじゃけんっ!。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヽ(゜∀゜)ノ (hanasaku2005)
2006-02-10 22:28:24
表面カリッ、中はモチッってさいこーじゃないですか~ これでもリベンジなんですか~

あーこっちが食べたかった(W
返信する
ふわふわパン (monemonet)
2006-02-10 22:41:14
 これはこれで悪くはなかったんじゃけどのう、きのう食べたかった焼き立てパンのイメージが頭にできあがっとったけん。

手間ひまかけた分ヘコんだけん。



 大丈夫、原因は分かったけん、今度はバッチリじゃけん。

返信する
とっても (りかりん)
2006-02-12 15:59:45
本格的じゃけん!

私はほーむべーかりーを使ってるのに

しっぱいするけん・・・

表面かりっ、中はもちもち・・

理想的なパンじゃのぅ。
返信する
うまそう・・・ (ネネム)
2006-02-12 22:06:51
すんごく美味しそうですよ~!!!

イメージしたものとは違うそうですが、充分成功の部類だと思うけどなあ。



ドイツではパンが美味しい上に安かったので幸せでしたが、日本では美味しいパン屋さんを探すとか自分で焼くとかしないと、なかなか本当に美味しいのにはめぐり合えなさそうです~。しかし私にはパン焼きは無理そう・・・。ご飯なら美味しく炊けるんですけど。

返信する
ほーむべーかりー… (monemonet)
2006-02-13 09:20:18
 とりあえずコネコネの手間がいらんのは憧れるのう。

失敗するんは、分量とかの間違いなのかのう。

わし、初めてだったけん、キチンと重さとか計ったけん。

なれてくると、目分量でやったりするけん、そんな事が原因だったりするんかのう?。

返信する
やってみると、以外と… (monemonet)
2006-02-13 09:29:09
 最近は無洗米が普及しとるけど、以前はみんなお米は水で研いでから炊いたけん。

パンを焼く行程も、なんとのうこれと似とる気がするのう。

 よう趣味で毎日のように焼いとる人がおるけど、一度やって手順が分かれば、それほど面倒なものじゃないと分かるけん。



 ドイツの黒っぽくて、ちょっとかたいパンはおいしいのう。

わしも大好きなのに、どうしても値段が張るけん。

あんなの焼けるようになるには、、もっと経験を積まんとのう。
返信する

コメントを投稿