北陸自動車道の魚津インターを降りて10分位ですかね〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/e23c46ae64777e1b674663427ad803b2.jpg?1714986745)
今回はONE FESで富山を訪れてましたので、帰る前に浸かりに来ました(*´︶`)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/f6ca5fcdbaa155fe0573d7ce81309c22.jpg?1714986777)
ここは、宿泊も出来るようですよ。でっかい宿ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/a7f4f8dce0e391c5c186066edebef95f.jpg?1714986807)
にっぽんの温泉100泉に選ばれたとの事、期待が膨らみますね(* ´ ˘ ` *)フフフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/9815cc84a2b70d5e9a5dcc8a13917c32.jpg?1714986874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/ebbfe6a16bc250261318872bb210785c.jpg?1714989401)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/d6b4855cc29af8179d00886d7d16facc.jpg?1714987000)
館内の案内図ですが、写真ボケしちゃってますねm(_ _)m 色々あるみたいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/6a393669ee0cec5313aa3a6265aaf1ec.jpg?1714987046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/dbc2f47c5905d2f85225cda2bed7e02d.jpg?1714987119)
ガラッと開けて、まずは立ち込める臭いが最高(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/8acd04dc049f7aa9433df264f0bc9cc5.jpg?1714987872)
この白濁した湯の感じはやはり好きだなぁ〜、投入される湯量はダバダバと大量で、かなりの熱湯、内湯は20人はゆったりと同時に浸かれますかね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/e38bbfe9635e9d2ed09b6f9252d2f098.jpg?1714987365)
泉質はPH?白濁した含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉で、更に驚くべきは、海王に勝るとも劣らない濃い温泉と言うことですよ、なんと成分量が16748mg o(>∀<*)o濃い濃い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/c640f8c7e382494e6ee31af7fef7979c.jpg?1714987774)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/059d58d4e4ea4c53ab1d23cdbbfd2df0.jpg?1714987855)
では、のぼせる前に夜風に当たりに露天風呂へ移動してみましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/de3050ca0045f2443629a0601b03b3e4.jpg?1714989386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/e23c46ae64777e1b674663427ad803b2.jpg?1714986745)
今回はONE FESで富山を訪れてましたので、帰る前に浸かりに来ました(*´︶`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/f6ca5fcdbaa155fe0573d7ce81309c22.jpg?1714986777)
ここは、宿泊も出来るようですよ。でっかい宿ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/a7f4f8dce0e391c5c186066edebef95f.jpg?1714986807)
にっぽんの温泉100泉に選ばれたとの事、期待が膨らみますね(* ´ ˘ ` *)フフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/9815cc84a2b70d5e9a5dcc8a13917c32.jpg?1714986874)
日帰り入浴のカルナの館はこちらですね
受付で入浴料金をお支払いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/ebbfe6a16bc250261318872bb210785c.jpg?1714989401)
ここも、基本料金もるようですが金額変動性のタイプですね、先日の海王と同じですね、富山ではこれが普通なのかなぁ
ちなみにJAF会員割引ありますよ、私は割引で入りました(*´︶`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/d6b4855cc29af8179d00886d7d16facc.jpg?1714987000)
館内の案内図ですが、写真ボケしちゃってますねm(_ _)m 色々あるみたいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/6a393669ee0cec5313aa3a6265aaf1ec.jpg?1714987046)
では、暖簾をくぐり中へ
⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
そして、こちらも人気の施設のようで、ものすごく賑わっておりますので、写真はこちらでm(_ _)m
ここからは、ホームページより拝借させて頂きました(*・ω・)*_ _)ペコリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/dbc2f47c5905d2f85225cda2bed7e02d.jpg?1714987119)
ガラッと開けて、まずは立ち込める臭いが最高(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
たまご臭ですよ、富山では珍しいみたいです。硫黄泉好きの私には(*•̀ㅂ•́)و✧
まずは内湯に浸かりましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/8acd04dc049f7aa9433df264f0bc9cc5.jpg?1714987872)
この白濁した湯の感じはやはり好きだなぁ〜、投入される湯量はダバダバと大量で、かなりの熱湯、内湯は20人はゆったりと同時に浸かれますかね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/e38bbfe9635e9d2ed09b6f9252d2f098.jpg?1714987365)
泉質はPH?白濁した含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉で、更に驚くべきは、海王に勝るとも劣らない濃い温泉と言うことですよ、なんと成分量が16748mg o(>∀<*)o濃い濃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/c640f8c7e382494e6ee31af7fef7979c.jpg?1714987774)
投入口から頂いてみましたが、(´-ω-)ウム 塩っ辛い。たまご味はなく、塩っ辛さの圧勝。海の近くだものね〜
それにしても、硫黄泉で塩化物って珍しいような気がするなぁ〜、普通はたまご味ですからね
こちらは、もちろん贅沢な掛け流しですよ、溢れる湯量も申し分なし。
ε-(´∀`*)ホッ それにしても実に気持ちいい、先程まで汗だくでフェスに参加してたので、この湯が最高に気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/059d58d4e4ea4c53ab1d23cdbbfd2df0.jpg?1714987855)
では、のぼせる前に夜風に当たりに露天風呂へ移動してみましょう
o(>∀<*)o こちらも、また良い!
内湯の雰囲気も投入される湯量も最高だが、冷たい夜風に当たりながらの露天風呂も最高! こちらの露天風呂がまたデカイ、投入される湯量は内湯より、更に激熱(T_T) 投入口近くで鮮度良い湯を堪能したいけど、こりゃ夜風でものぼせる〜、なので気持ち離れて浸かりましょうかね ε-(´∀`*)ホッ 最高!
こちらも、サウナに水風呂もあり、至れり尽くせりの贅沢三昧です。
来年も海王→ONE FES→金太郎温泉の流れで必ず来るぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 湯量豊富な贅沢掛け流し、白濁した硫黄泉と塩化物のMIX湯は最高★★★★★5つです。
住所 富山県魚津市天神野新6000
電話 0765-24-1220
日帰り入浴 8:30〜23:30 料金1100円〜
休:年中無休?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/de3050ca0045f2443629a0601b03b3e4.jpg?1714989386)