東名自動車道の沼津インターから、修善寺方面へ向かい、石川さゆりの天城越え♬︎ 浄蓮の滝方面へ進むこと90分位ですかね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/04759d389be2804595982f0c907f0d96.jpg?1718018129)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/388683f3aa33db66ce7a3ef4582442ed.jpg?1718019472)
(◦ˉ ˘ ˉ◦)フフフ ワクワクしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/01/c8ede6db9aa3a2684aaa6145d51dcbef.jpg?1719008964)
o(>∀<*)o 何も足さない、何も引かない![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/2ff83c7b842c7980cd99976b7e962f90.jpg?1719009120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/8a27eca340942090a1bef81c18a3ae62.jpg?1719009139)
入浴料金820円を受付でお支払いし中へと進みます。ちなみに、こちらは素泊まりも出来るようですよ"(ノ*>∀<)ノ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/1b0f79a7b055840fac99fcec9b008381.jpg?1719009320)
暖簾は新し目ですね 暖簾をくぐり中へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/b3b5212b5b14feb406bda072788649e6.jpg?1719009364)
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/8f2a54064a6ad290c99321aef46096a4.jpg?1719009416)
扉を開けて湯とご対面![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/04134bb7e1cbc2af56c3264773acf8b9.jpg?1719009439)
わぁ〜 とてもクリアで綺麗な湯ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/d85b88a5d12f180a72d61cb2d8942799.jpg?1719009484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/f72495d9ba81a45d2960a0bff139c6cb.jpg?1719009506)
ε-(´∀`;)ホッ 気持ちいい プチキシキシする感じの湯ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/e6bf0f4e121d7ffb46245c365c5dda3b.jpg?1719009536)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/e01391073f381fc68e37aad0b7c0ad0c.jpg?1719009853)
美味しいそうな湯の感じだなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/b64d873070cc48f36ff21ca715fd034f.jpg?1719010353)
温泉成分の析出物の結晶が、また良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/e53e963f209e03b6988ec3011783b66f.jpg?1719009878)
(´-ω-)ウム 悪くない、湯温も今の時期にはちょうど良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/4aa6bcb5954fb2c8cecd9b8f3a0bd10f.jpg?1719009923)
泉質はPH8.5 無色透明なカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉で、先程も表現したようにプチキシキシした感じですが、これもまた良し。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/4f0c9d08e9f6dbf38a78fb1005afe86e.jpg?1719010260)
オーバーフロー感もよかよか(*ˊᵕˋ*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/3b20ea6c3faf90e28b81f9cc9b3c3a01.jpg?1719010246)
お〜、結構広い そして、奥にあるベンチ最高! 涼む場所ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/8f14ce06e21be6750608d003809088dc.jpg?1719010336)
こりゃ、寝湯決定ですね(*_ _)zzZ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/68c94294a75b8d3a475afbc9207b0973.jpg?1719010519)
こちらも、しっかり湯が投入されておりますよ〜 さぁ、寝よう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/3c7174dfe8de8e25a48b4359119c11ef.jpg?1719010566)
のんびり寝ながら浸かっていると、この湯温、たぶん40℃ちょいかなぁ。ホッカホカになるんですよね、そんな時はそこのベンチへ ٩(ˊᗜˋ*)و![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/550825fa1d0bb547af4ea2591a1225ca.jpg?1719013863)
ベンチに座ってひと休み ε-(´∀`;)ホッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/4f1f1a6368457e14a143285edf44f66d.jpg?1719013885)
隣には川も流れて、せせらぎの音がまた良いですなぁ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/8c3bbf8c448691a369748598008ea600.jpg?1719013990)
最終的には浄蓮の滝の手前を、ちょいと脇道に入って行きますよ〜、この橋を渡って行く感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/04759d389be2804595982f0c907f0d96.jpg?1718018129)
山に囲まれて、いい雰囲気⸜(*˙꒳˙*)⸝
マイナスイオンいっぱい出てそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/388683f3aa33db66ce7a3ef4582442ed.jpg?1718019472)
(◦ˉ ˘ ˉ◦)フフフ ワクワクしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/01/c8ede6db9aa3a2684aaa6145d51dcbef.jpg?1719008964)
o(>∀<*)o 何も足さない、何も引かない
いい言葉ですね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/2ff83c7b842c7980cd99976b7e962f90.jpg?1719009120)
それでは、中へ入りましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/8a27eca340942090a1bef81c18a3ae62.jpg?1719009139)
入浴料金820円を受付でお支払いし中へと進みます。ちなみに、こちらは素泊まりも出来るようですよ"(ノ*>∀<)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/1b0f79a7b055840fac99fcec9b008381.jpg?1719009320)
暖簾は新し目ですね 暖簾をくぐり中へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/b3b5212b5b14feb406bda072788649e6.jpg?1719009364)
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
独占湯確定( -`ω-)✧ シンプルなカゴ式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/37/8f2a54064a6ad290c99321aef46096a4.jpg?1719009416)
扉を開けて湯とご対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/04134bb7e1cbc2af56c3264773acf8b9.jpg?1719009439)
わぁ〜 とてもクリアで綺麗な湯ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/d85b88a5d12f180a72d61cb2d8942799.jpg?1719009484)
早速、浸かってみましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/16/f72495d9ba81a45d2960a0bff139c6cb.jpg?1719009506)
ε-(´∀`;)ホッ 気持ちいい プチキシキシする感じの湯ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/e6bf0f4e121d7ffb46245c365c5dda3b.jpg?1719009536)
浴槽のサイズ感も良い、そして投入される湯量も申し分なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/e01391073f381fc68e37aad0b7c0ad0c.jpg?1719009853)
美味しいそうな湯の感じだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/b64d873070cc48f36ff21ca715fd034f.jpg?1719010353)
温泉成分の析出物の結晶が、また良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/e53e963f209e03b6988ec3011783b66f.jpg?1719009878)
(´-ω-)ウム 悪くない、湯温も今の時期にはちょうど良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/4aa6bcb5954fb2c8cecd9b8f3a0bd10f.jpg?1719009923)
泉質はPH8.5 無色透明なカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉で、先程も表現したようにプチキシキシした感じですが、これもまた良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/4f0c9d08e9f6dbf38a78fb1005afe86e.jpg?1719010260)
オーバーフロー感もよかよか(*ˊᵕˋ*)
では、気候も良いので、露天風呂でのんびりしましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/3b20ea6c3faf90e28b81f9cc9b3c3a01.jpg?1719010246)
お〜、結構広い そして、奥にあるベンチ最高! 涼む場所ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/8f14ce06e21be6750608d003809088dc.jpg?1719010336)
こりゃ、寝湯決定ですね(*_ _)zzZ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/68c94294a75b8d3a475afbc9207b0973.jpg?1719010519)
こちらも、しっかり湯が投入されておりますよ〜 さぁ、寝よう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/3c7174dfe8de8e25a48b4359119c11ef.jpg?1719010566)
のんびり寝ながら浸かっていると、この湯温、たぶん40℃ちょいかなぁ。ホッカホカになるんですよね、そんな時はそこのベンチへ ٩(ˊᗜˋ*)و
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/550825fa1d0bb547af4ea2591a1225ca.jpg?1719013863)
ベンチに座ってひと休み ε-(´∀`;)ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/4f1f1a6368457e14a143285edf44f66d.jpg?1719013885)
隣には川も流れて、せせらぎの音がまた良いですなぁ〜
新緑の季節で最高ですね、伊豆に来たら寄りたい湯の1つとなりました★★★★4つです。
住所 静岡県伊豆市湯ヶ島2796
電話 0558-85-2455
日帰り入浴 10:00~21:30 料金820円
休:火曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/8c3bbf8c448691a369748598008ea600.jpg?1719013990)