
風邪、残業、ご病人、お仕事・・・
皆様ご都合いろいろで、寂しい初風炉となりました。
思わず先生もお点前を始める人の少なさ・・・
私も、通常のお薄、棚のあるお薄、通常の濃茶と、3点前も復習させていただきました。
半年ぶりの風炉ですが・・・ 意外としっかり覚えていました。
こういうときは、基本をあらためて確認するチャンスでもあります。
折しも初風炉で、お点前はお薄から復習なのでグッドタイミング。
水指の蓋の通い路に注意、茶巾を扱う高さ、袱紗を扱う位置に注意。
さて、少し日が過ぎてしまいましたが、5月の始めは端午の節句。
茶花は黄菖蒲です。
口の広い器に、五徳蓋置を使って、水面を広く見せて入れました。
お菓子も菖蒲(笑)。
菖蒲餅は、お菓子もきれいで柔わ柔わでおいしかったですが、包装がすてきです。

お菓子は他にお土産から
バター餅

蕗もろこし

でした。
皆様ご都合いろいろで、寂しい初風炉となりました。
思わず先生もお点前を始める人の少なさ・・・
私も、通常のお薄、棚のあるお薄、通常の濃茶と、3点前も復習させていただきました。
半年ぶりの風炉ですが・・・ 意外としっかり覚えていました。
こういうときは、基本をあらためて確認するチャンスでもあります。
折しも初風炉で、お点前はお薄から復習なのでグッドタイミング。
水指の蓋の通い路に注意、茶巾を扱う高さ、袱紗を扱う位置に注意。
さて、少し日が過ぎてしまいましたが、5月の始めは端午の節句。
茶花は黄菖蒲です。
口の広い器に、五徳蓋置を使って、水面を広く見せて入れました。
お菓子も菖蒲(笑)。
菖蒲餅は、お菓子もきれいで柔わ柔わでおいしかったですが、包装がすてきです。


お菓子は他にお土産から
バター餅

蕗もろこし

でした。