![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/a08d90d0766088efdb80549afc62b9a7.jpg)
ようやく雨がやみ、少し気温が上がってきそうなところで帰京。
新幹線の中から外を見ていると、まだあちこち雪が残り、水芭蕉がよく咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/d147ccaab30042aed9eb7df3856a737b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/7f67d3bda796f9674fac7e377e9f1032.jpg)
他に咲いているのも、水仙、連翹、辛夷、キブシ。
東京での感覚でいえば2~3月・・・というところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/b27166454a1483962a06e826a08aaa47.jpg)
仙台に近づくにつれて桜が咲き、北関東では山藤がよく咲いているのがあちこちで見られました。
たんぼも、盛岡より先は田起しと畦の修理、仙台前後から南ではもう水がひかれていました。
新幹線の中から外を見ていると、まだあちこち雪が残り、水芭蕉がよく咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/d147ccaab30042aed9eb7df3856a737b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e4/68633a2e10e492451b758f478ac6ac0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/7f67d3bda796f9674fac7e377e9f1032.jpg)
他に咲いているのも、水仙、連翹、辛夷、キブシ。
東京での感覚でいえば2~3月・・・というところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a8/b27166454a1483962a06e826a08aaa47.jpg)
仙台に近づくにつれて桜が咲き、北関東では山藤がよく咲いているのがあちこちで見られました。
たんぼも、盛岡より先は田起しと畦の修理、仙台前後から南ではもう水がひかれていました。
私はほんの数年前まで、水芭蕉の花が咲いているのは尾瀬の光景だとばかり思っていました。