
京都から帰ってきた伯母から、お土産に、仙太郎の生菓子「重陽の日過迄」が届きました。
「老玉(うばたま)」というお菓子の詰め合わせに菊の練り切りを入れた、季節ものの詰め合わせのようです。

さっそく「老玉」で母とお茶にしました。
こしあんを、黒糖のようかんで包んであります。
夏休みが終われば、たちまち重陽の菊の節句です。
「老玉(うばたま)」というお菓子の詰め合わせに菊の練り切りを入れた、季節ものの詰め合わせのようです。

さっそく「老玉」で母とお茶にしました。
こしあんを、黒糖のようかんで包んであります。
夏休みが終われば、たちまち重陽の菊の節句です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます