goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

盆入り

2010年08月13日 | 季節の行事、庭そして畑
お盆の入りです。
先日うなぎの会の席でも話題になったお盆馬ですが、お墓参りに行っている間に母が作っておいたのを見たら、茄子が2頭でした。

あら? どなたか、茄子と胡瓜、どちらかが往きでどちらかが帰りと言っておられたような??
ま、いいか~。。。

お馬さんに、茄子を賽の目に刻んだエサを里芋の葉に載せて、庭の花を切って来て水をかけてやります。


迎え火を焚いて迎えます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀行 | トップ | 「白洲次郎と正子の世界展」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お盆 (赤坂 うさぎ)
2010-08-14 17:46:22
旧暦でやる場合と新暦でやる場合があるんですよね。
うさぎの家では先月迎え火、送り火をやりました。地域の違いかな?
返信する
旧盆 (ぴんくこあら)
2010-08-15 11:11:24
そうですね、ぴんくこあらのほうでは旧盆です。
盆踊りなどもにぎやかですね。
返信する

コメントを投稿