Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

点初めでお点法させていただきました

2023年01月09日 | 茶道
昨日は社中の点初めでした。
先生の思いがけないアクシデントで、濃茶のお点法をさせていただきました。
大名物扱いの方盆を使って、盆点てです。おほほ

帰省ありスケートあり… 前日の午後から慌ててイメトレ★
飾付け、最初の置合わせ、盆の清め方、一つ置き、茶筅の動き。
茶巾の動き、あ、清める場所がひとつ多いの注意。
拝見のタイミング、拝見にお出しする位置… あら?茶頭点て?そうよね、あぶないアブナイ。


イメトレもそこそこ、息子を着付け、自分も…約35分で二人着付けました。
七五三などに着た明るい訪問着に、ウサギの帯を合わせることにしました。紬も少し混じったチェックの名古屋帯で芯も入っていない、着物と合わない、秋のがらだと母が散々でしたが、なんたってウサギです。卯年の点初めだからと押し切りました。
みなさんからほめていただき、そらみたことか


息子も七五三に直した、パパのお下がり。七五三に新調した袴はツンツルテンになっていたので、逆にパパの古いお下がりの方が少しは丈があったので、そちらにしました。




先生ご主人による軽いお節とお雑煮で乾杯です


奈良漬、からすみ…息子どうかなと思いましたが、気づいたときにはもうキレイに完食していました。早! 奈良漬もからすみも美味しかったとのこと。
我が家と違う白味噌のお雑煮も、ひと口め「変な味」と言ったので一瞬冷汗でしたが、お椀の蓋に取って食べたら熱くなく食べられると教えたら、これも気づいたら完食していました。「美味しかった

私も美味しかった


さて先生に「お点法準備!」と声をかけられてお屠蘇気分は飛ぶ…。
それでもイメトレの甲斐あって、ほぼソツなくお点法できました。次客さんまで点てるということで、えっ、盆点ての二服点てって…両手同時に扱ったら茶頭点てできないわよね⁉︎と、ちょっとモタついたていど?
良かった…。予習だいじです〜


お道具も、お茶碗や梅花象嵌の盆に興味をもっていただきました。
この説明も当日午前中に予習★


ぶじ終えてホッとしたところで陰点てで花びら餅と濃茶をいただく〜。
ふ〜。
息子、茶席でママのスマホにかじりつきっきりで、「行く行く」って、何しに来てんだコイツ思っていたのですが、お菓子と薄茶をしっかりいただいていたようでした


そのあとは薄茶を、お稽古仲間さんがお点法。五郎丸屋さんの干支の薄氷と、森八さんの辻占で、おいしくいただきました。

女性陣はけっこうお着物で、華やかな
点初めでした
まだコロナも残る世の中ですが、楽しくお稽古できる年となりますように




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュエリー/アクセサリーリ... | トップ | 卜伴も咲いています »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿