Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

黄菖蒲

2015年05月13日 | 茶道
風炉の季節となりました。

実際の気候も、今週は夏日。うっかりすると真夏日という陽気です。子どもも半袖。ショッピングモールの、足元から水が飛びだす噴水で、興味津々で水遊びです
なんで水が飛び出してくるんだろうねー?
はしゃぐ子ども達の中で、うちの子だけ、水の吹き出し口に指を入れて、水を止めようと。。。?
 
ショータイムが終わると、ビチョビチョになった子どもたちの着替えで、ベンチにお母さんたちがずらり★


5月の最初のお稽古で、掛物も兜飾の絵を掛けていただきました。
茶花も黄菖蒲。
すこし水面をみせる器で、五徳の蓋置を縁にかけて入れました。

自生しているのか、いつかどなたかが植えられたのか、毎年黄菖蒲が咲く水辺。貴重な環境です。



お点前も、薄茶の通常から復習です。棚ありと棚なし。棚のお薄は、何年も1,2を争う苦手お点前でしたが、要は仕舞いの飾付を忘れるだけと理解してだいじょうぶになりました。

昨年夏は、お茶会の練習で風炉はお休みだったか、私も出産後で8月頃までお休みだったか、とにかく一昨年の風炉以来で最低でも1年半ぶり。
そのわりには、たぶんほぼミスなく両お点前を終えることができて、ちょっと嬉しかったです。
ま、基本の基本なんですけどね。。。


お菓子は、京都土産の生八橋、焼八橋、欠席されたお稽古仲間さんから届いたというラスク、諏訪土産の塩羊羹。。。
いろいろ、おいしくいただきました
子どもも、ニッキにもめげずに八橋は気に入った模様。固い焼八橋をちいさく割ったものを、これ!これ!と、何度ももらっていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチタイム ミニコンサート | トップ | 江戸唐紙を見に寄り道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿