goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

成城

2011年02月08日 | 都市・街・建物
辞めた勤務先での友人と仕事の打ち合わせ。お互い退職後にやっている仕事でお世話になります。
成城からバスで向かいました。。

バス停の前に、十字架のかかったクラシカルな建物が。
成城カトリック教会。

成城には昭和初期に建設された近代住宅がぽつぽつ残っています。以前、成城学園前の町を散策した時にもいろいろ見かけました。
同様な時期のものでしょうか。

こんど時間に余裕があるときにゆっくり拝見してみたい…。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲きました | トップ | 金継ぎ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
成城学園 (赤坂 うさぎ)
2011-02-09 01:03:30
この辺は古い町並みが残るお屋敷町ですよね。
ウォーキングにはうってつけです。
返信する
ウォーキング (ぴんくこあら)
2011-02-09 11:22:29
以前真夏に成城学園を歩いた時は、ウォーキングのための十分な準備をしていかなかったため、喫茶店もコンビニも自動販売機もなく、熱中症になりそうになりました。
きちんと準備をして、ウォーキング!がふさわしい町なんですね。。。
返信する
古き良き街です (よよ)
2011-02-10 14:12:25
本当の「成城」は古い街並みです。
お宅も大きく、歴史を感じる:昭和~な様子も沢山残っていますよね。
だから自動販売機も置かせ無いと思います。人通りも少ないし…

よくTV等で騒いでいる芸NO人のお宅の様に、一部の後から来てモダン(またはセンスが…ともいう)な、街並みにそぐわない家屋は…残念!

駅前再開発でずいぶんと変わったけれど、昔からある「成城石井」が健在で嬉しいです。いや、むしろ増殖していてびっくりですわ。そこで売っている茂助団子はおいしいー
返信する
茂助団子 (ぴんくこあら)
2011-02-10 23:48:37
よよさん
茂助団子ですか・・・(町並みの話でなく食べ物の話題に捕まる
知りませんでした。こんど行ったら成城石井に行ってみることにいたします。崖線の景観も魅力的ですよね。
奥の深い街ですね。。。
返信する

コメントを投稿