
お稽古に連れて行ったジンベイザメくん〜息子のぬいぐるみ〜が食べようとしているのは、東宮さんの「菊寿」。柔らか〜く、優しい甘さのきんとんです。

茶花は暑さにご苦労されて、槙の葉。
着せ綿でしょうか。まもなく重陽、菊のお節句です。
このジンベイザメくんも、口が大きく開いて、手を「食べられちゃった〜
」と遊べる優れものです。

ほぼ1ヶ月ぶりのお稽古。盛りだくさんいろいろあった夏休みをはさんで、気持ちもかなりムカシな感じです。
しかもお点法は中置…。秋のはじまりを感じる、常に一年ぶり。
また、8月に大板をお稽古したりすると、思い出しやすいようなよけい混乱するような…。
「えーと。秋になるんだから、水が、こっち! ということは置き合わせは…」
もう、始める前に指差し確認



薄茶と、茶碗披きをお稽古させていただきました。
さいごに陰点てでお薄をいただいて失礼してまいりました。

茶花は暑さにご苦労されて、槙の葉。
渋いですが、これはこれで嫌いではないです。

東宮さんの店内には素敵なお花。

東宮さんの店内には素敵なお花。
藤色は何かしらと伺ったら藤袴とのこと。
えっ?
検索したら、そういう「西洋藤袴」という種類があるようです。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます