展覧会のハシゴは久しぶりでした。
竹内栖鳳展のあとは「没後120年記念 月岡芳年」展に廻りました。
日曜美術館のアートシーンで紹介された直後。けっこう見学者がいらしていました。
ほとんどの展示が版画もので小さめなので、なかなか進みません・・・
見立てなどの構図が多い浮世絵などは、通俗物語などの知識がないと見立ての本歌が分からず、面白さがわかりません。
分からない絵が、少なからず・・・(汗)
知盛が大碇をかついで海に入るところや、清盛が発熱しているところとか、呪術比べとか、大河ドラマでこれからやるなぁなどと思いながら見ました。
芳年が、晩年、道徳教育の教科書の挿絵を描いていたというのはイメージが違ってすこし驚きました。
教科書の挿絵に「芳年」と彫り込んでいるのもすこし驚きました(笑)。
たくさん観て・・・ なにせ血みどろだったり妖怪だったりなので・・・ くたびれました。
竹内栖鳳展のあとは「没後120年記念 月岡芳年」展に廻りました。
日曜美術館のアートシーンで紹介された直後。けっこう見学者がいらしていました。
ほとんどの展示が版画もので小さめなので、なかなか進みません・・・
見立てなどの構図が多い浮世絵などは、通俗物語などの知識がないと見立ての本歌が分からず、面白さがわかりません。
分からない絵が、少なからず・・・(汗)
知盛が大碇をかついで海に入るところや、清盛が発熱しているところとか、呪術比べとか、大河ドラマでこれからやるなぁなどと思いながら見ました。
芳年が、晩年、道徳教育の教科書の挿絵を描いていたというのはイメージが違ってすこし驚きました。
教科書の挿絵に「芳年」と彫り込んでいるのもすこし驚きました(笑)。
たくさん観て・・・ なにせ血みどろだったり妖怪だったりなので・・・ くたびれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます