G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

クラッシュバー付きました

2025-01-12 14:57:11 | Rough~なメンテ

エンジンマウントと共締めとなる代物で、ナットがセルフロックとなっている。

工具をどこから突っ込むか、が問題です。

ラジエターの取り付けを外して動かしてみようとしますが、ホースがつながったままでは微動だに…

説明書にはタンクをずらせ、と書いてありますが、上からなんて…まったく…

 

何だかんだと苦労はしましたが、無事取り付けできました。

 

 

唯一の難点はおそらく長期在庫のせいかキズついてたこと。

これぐらいなら我慢するか。

 

 

ちょうどお昼時になったので、「汁無し担々麺」を食しに行きました。

花椒が効いてて痺れますが、癖になります。

 

 

作業もうまくいったし、担々麺は旨かったし、よい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sw-motech

2025-01-11 21:12:05 | Rough~なメンテ

おっとっと!

てな時にバイクの傷つきを少なからず軽減できるクラッシュガード。

左右のケースには樹脂製のプロテクターを取り付けていますが、やはりバンパーが必要かと…

 

 

中華製で3000円台から出てますが、逆に不安ですよね。

そんな時、SW-MOTECHのエンジンガードがAmazonで安くなってる。

いったいどれが正価かわからないまま、1万切ったのでポチっ!

届きました。

 

 

中華製のお安いのと明らかに違うのは、材質と取り付けステー部の補強の有る無し。

付けてみなけりゃわかりませんが、こりゃとっても良いお買い物だったかも…

ただし、道具も必要でして…

トルクスレンチが必要でした。

我が家にはT50はありましたが、我がSTはT55でした。

ねじロックも買ってきましたよ。

 

万が一のためにスプラインソケットセットも買ってきました。

ミリもインチもトルクスヘッドも使えるらしい(ほんまかいな?)。

 

ともあれ明日の天候次第ですな(だって玄関前ファクトリーですもの)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のメンテは、も~堪らん!

2024-07-28 19:55:53 | Rough~なメンテ

秋のお祭りの準備が始まりました。

今日は「虫干し」と称して、神様のお供の「日像旗」「月像旗」他もろもろの旗、お供え物の確認と、虫よけの補充です。

2時間ほどのことなのですが、田舎の神社にエアコンがあるわけではなく、ほんま汗だくでした。

 

 

こうなるとバイクでのお出かけは、ちょっと無理だよねぇ。

ということで洗車タイムです。

水使ってる間は少しマシですが、拭き上げるのは、アッチー!

 

 

今日は洗車だけでなくブレーキ鳴きするフロントもバラしてみたい。

止まる寸前に「コ~ン!」って鳴きはるんです。

「キー」ってのは何とかなりやすいんですが、ローターが共鳴してる(?)のは止まる?

 

 

ともあれバラしてみましょう。

ヤマンボは何度か手にしてますが、こりゃ本場モン?

 

 

シムとかは無いんやね。

掃除して、パッドグリス薄く塗って取り付けました。

 

 

暑すぎて試乗してませんが、音は止まったんでしょうか?

ブレーキ鳴きは、ホンマ難しいんですよね。

 

 

結果は、次回…

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンテンショナのガスケットを交換した

2023-07-23 19:41:11 | Rough~なメンテ

WR250Fの久しぶりのメンテです。

カムチェーンテンショナのガスケットが破れ、シールパッキンで誤魔化したままだったので、ようやく交換することにしました。

カムチェーンがずれると困るので圧縮上死点に合わせます(フライホイルとカムスプロケットの合マークを合わせます)。

 

 

と言うことは、ヘッドカバー、クランクケースカバー(L)のキャップ2個も外しますよ。

もちろんキャブも。

 

 

テンショナが外れました。

新しいガスケットと、ちぎれたガスケット。

たったこれだけのものを交換するのに汗だくでした。

 

 

今日も暑かった!

青空ファクトリーから脱出したいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんでもない天気!雹!

2021-07-11 21:07:55 | Rough~なメンテ

ウインカーを移動してカウルに空いた穴。

オリジナルのステッカーで誤魔化していましたが…

 

アマゾンで探していたら、FZ1用の「MDFグラフィック」9800円が1980円に!

思わず「ポチッ!」

さあ、貼ってみましょう。

 

どやっ!

細かいことは気にしない…

 

なんて遊んでいたら…

空は俄かに掻き曇り…

雹が降ってきました。

結構大きくて、ものすごい音がしてます。

恐ろしや~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボキッ!

2021-03-07 20:46:30 | Rough~なメンテ

ようやく関西の非常事態宣言も解除されました。

そろ~っと近場の状況確認など・・・

思ったよりも低い気温に風。

海辺にはだ~れも居ません。

 

 

さて、フロントタイヤを見れば、一番おいしいところのスリップサインが出ています。

林道店長さんとこでタイヤを注文していますので、ホイルと取り外します。

アクスルシャフトを緩めるのに14ミリのヘキサゴンソケットがありません。

「ええのがあったで」とWR250Fのプラグレンチを使ってみたら…

ものの見事に壊れてしまいました。

 

 

工具は買ってきましたが…

壊れたプラグレンチ、どうしましょうかねぇ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメチェン

2021-01-31 19:36:13 | Rough~なメンテ

年末の大雪以来、道路の融雪剤も凄まじく、バイクのバッテリーも上がり気味。

今日も朝からぐずついていましたが、以前から気になっている個所の改造など…

デイトナのエンジンガードよりも飛び出ていたウインカー。

移設しました。

 

 

どやっ!

 

 

 

残った穴はステッカーで誤魔化しちゃいました。

コレで狭い保管庫でも難なく収納出来ますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまに、危なかった!!

2019-11-17 19:11:02 | Rough~なメンテ

先週の泥汚れを落とそうとバイクカバーを捲ってみると…

新たなシミが…

 

 

ガッビーン!

ドレンボルトが緩んでる~!

減っていたのは100ccだけでしたが、ボルトが落ちていたら…

想像しただけで恐ろしい。

 

 

 

ともあれノーマルタンクに戻しましたが、デカールが無いと寂しいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曰くつきのビッグタンクですから…

2019-11-03 17:58:28 | Rough~なメンテ

加水分解でクラックが入ってしまった純正タンクに代わり、11年振りに引っ張り出したIMSのタンクですが…

10リットルぶち込んだら、コックからガソリンがジャジャ漏れです!

 

 

社外品だし、ましてや「MADE IN USA」。パッキンなんてすぐに手に入る訳がない。

工作の時間です。

ホームセンターで水道用のゴムパッキン(NBR)を仕入れてきました。

NBR=ニトリルゴム、これが大事。

 

 

 

あれやこれやとポンチを繰り出し、赤丸で囲んだパッキンを作ります。

 

 

 

 

ようやく完成。

自作の遮熱版も久々に登場しましたが、こんなんで大丈夫やったんや…

 

 

 

さて来週は本番です。

身体はボロボロ、どうなることやら…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年前を思い出しました

2019-10-26 23:12:11 | Rough~なメンテ

11月にキャンプツーのお誘いを受けております。

腰の具合もあまりよくありませんが、バイクの方の確認もしておかなくちゃ・・・

 

 

 

ガーン!

ガソリンコックからガソリンがしたたり落ちるよ。

またまたパッキンがやられちまったか。




およよ。

樹脂タンクが割れてます。

もう19年ですから、寿命ですよね。

しかし部品はもう無いだろね。




11年前のあの事件のタンクを引っ張り出しました。

プラスチック溶接してますが、実証できてません。

(この事件の内容については、2008年11月23日に記事をご覧ください)




来週には実証してみたいのですが


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする