更新さぼってます。
いつの話やねん、って言われちゃいますが…
いよいよ最終章です。
朝起きてみれば、雨!
予定通りとは言え、スタート前から降ってるとめげますわ。
ほんとは黒潮を眺めながらの快適な海岸線だったはずなんですけど。
快適なはずの「椿の道」も滑りそうでコワゴワ走ってますよ。
足摺岬までやってくると、雨は止みました。
あの岬まで行ってみようと思った途端、また降り出しました。
こりゃ、ひたすら帰り道を急ぐしかありませんなぁ。
独特の雰囲気もシトシトピッチャンでは台無しです。
雨の中、トビウオも「なんだかなあ~」
ジョン万次郎。
へえ~、凄い人だったんだね。
ただ遭難して、英語を覚えて帰ってきた人だと思ってた。
雨に打たれながら走ってると、だんだん距離感とかわかんなくなってる。
写真撮ってても、ココがどこなんだか?
雨も土砂降りになってます。
お土産も買ってませんから、黒潮町で小休止。
有名な「明神丸」の「明神」って、苗字なんですね。ここら辺、多いそうです。
須崎から高松道に乗り一気に帰宅ですかね。
と思ったら、高松の豊浜SAで急に天候回復。
こりゃ「讃岐うどん」食ってかにゃ~。
「丸亀製麺」とどない違うねん、ってぐらいな思いで食しましたが、やっぱちゃうのね~!
お土産まで買ってしまいました。
与島PA。
最後の休憩です。
豊浜SAでお話しした浜松ナンバーのカップルにまた出会いました。
「だいぶ早く出発されましたよね?」って聞かれ、「讃岐うどん食べてました。」
「でしょうねえ」
ってな会話でお別れでした。
最終日はず~っと雨でしたが、トータル1350キロ。
大満足な3日間でした。
それにしても、凄っげーワインディングもあるし、国道って言えば、ほんまの酷道もある。
OFFって言えば70数キロのダートもあるし、やっぱ四国はオモロイ!
次回はいつ~?
おわり。