いよいよ明日から剣山ツーが始まります。
もう毎日ヘロヘロですが、今日は定時で帰宅し、さっそく積み込みました。
ウェア、ブーツ、ヘルメット、他に忘れ物は無いかな?
明日は早い。
5時半出発の予定。起きれるか?
それより、眠れるのか不安。
9時には小松島到着の予定。参加の皆さん、よろしくですぅ。
あとは雨が降らないことを祈るばかり⇒人気ブログランキング
いよいよ明日から剣山ツーが始まります。
もう毎日ヘロヘロですが、今日は定時で帰宅し、さっそく積み込みました。
ウェア、ブーツ、ヘルメット、他に忘れ物は無いかな?
明日は早い。
5時半出発の予定。起きれるか?
それより、眠れるのか不安。
9時には小松島到着の予定。参加の皆さん、よろしくですぅ。
あとは雨が降らないことを祈るばかり⇒人気ブログランキング
今週末の剣山ツー。
お天気が気になる所です。
自称・スーパー晴れ男だったのですが、2009年4月末の氷ノ山ストレート。
2009年6月の東因幡林道。
2010年の酔いどれツー2日目。
こうして見るとよう雨にたたられてますなぁ。
30日は持ちこたえそうですが、1日は時々雨?
今からオツムを磨いておきます、ツルツルに・・・⇒人気ブログランキング
YZ&SG山の情報によると、氷ノ山の残雪は凄いらしい。
下の写真は2008年4月末の鉢伏登山口ですが、今年もこれと同じぐらいらしい。
その前年は雪が少なくてGWには雪が全くなかった。
毎年かなり残雪の状況は変わりますね。
連休中盤には結構雨にたたられたり…
雪中走行はしんどいけど楽しい。
剣山スーパー林道ツアーが終わったら、次は氷ノ山ですね。
とは言いつつ、9日間の休みが半減しそうなヨ・カ・ン!
剣山でヘロヘロ、休出でガタガタ、のGWでしょうか?⇒人気ブログランキング
G熊さんの本領発揮、Rough~なメンテですよ。
まずはオイル交換をして・・・
今回もワコーズの4CRです。
リヤフレームのずれを直し、電装の点検をしていると・・・
見えにくいですが、リヤウインカーの配線が切れています。
バルブソケットの半田付け部分が腐って取れてます。
予備のパーツで補修完了!
って喜んでたら、急に雨が降り出しました。
風は吹くし、雷も鳴っています。
2時間ほどで雨は上がり、晴れてきました。
次はブレーキセーバーの取り付けです。
ブレーキペダルには穴があるんで・・・ガ―ン!
アルミ部分の穴とスチール部分の穴の位置があっていません。
急遽、ドリルで穴開け作業です。
まぁなんとか取り付けができました。
ってなことをやっている間に、また雷です。
あっというまに再び雨が激しく降ってきました。
あ~あ、WRの調子も見ていませんよ。
こんな状態でいきなり本番突入ですか。
みなさん、お手柔らかに⇒人気ブログランキング
8月にはソロのつもりがYZ&SGさんにご同行してもらいましたよね。
大外梅ヶ畑林道~黒川新田林道~栃原宍粟線~野尻阿舎利林道というコースでした。
400に追われるのってシンドイですぅ。
さらには今度こそソロで蘇武周辺の探索へ。
写真は蘇武の展望台。向こう側に瀞川山、鉢伏山、氷ノ山が見えています。
新道を発見したのもこの日でした。
敷きたてのバラスに相当ビビってますがね・・・
このあとマスツーが続いて、締めには近場の探索でした。
写真は粟鹿山林道。電波塔があるのが山頂ですが、この林道からは行けません。
動画は床尾林道。
ビッグバイクとの遭遇は驚きました。
だって目の前に滑ってくるんですから…
おっと忘れてましたよ。昨年の締めはこちらでした。
痛~い転倒を喫し、それでも乗り越えてきたのに、またまた現れた凍結路面。
それもなんとかくぐり抜け、やってきました雪の瀞川氷ノ山林道。
今年もしこたま遊ばしてくださいね⇒人気ブログランキング
今年のツーリングシーズンの始まりに、去年を振り返っておりますが、マスツーだけじゃなくソロ探索もやってますよ。
3月の梅ヶ畑林道出口。杉ヶ沢高原の「拓魂」の碑の前で。
雪の走行動画はこんな感じです。
5月になると妙見山~蘇武岳辺りの探索へ。
妙見山林道の動画です。
5月後半の野間林道。
野間林道の走行動画です。
今年は何本林道走破ができるでしょう。
岡山県も探索したいですねぇ。
なんて夢ばかりですが…⇒人気ブログランキング
6月の酔いどれツーが終わったと思ったら、7月には若狭ツー。
そして9月には剣山スーパー林道+カツオのタタキ。
秋祭りも終わりホッとしたのもつかの間、10月には氷ノ山決行2連ちゃん。
八井谷峠越えツー。
雨の南ルート。
そして11月には和歌山KSRT。
で、その翌週に締めの和知上林ツー。
今年もスーパー林道カツオのタタキツーからこんな1年が始まるのでしょうか。
またまた楽しみですねぇ。
まぁちょっこっとお願いしますぅ⇒人気ブログランキング
いよいよ、と言っても伊予ではなく阿波から土佐ですが…
なんのこっちゃ。
去年のゴールデンウィークは「未知との遭遇」ではじまりました。
スーパーストレートでいくたろうさんと出合い…
ひさやんさんとは野間峠。
ふ~さんはお山の上で再会でした。
結局、シロクマさんとは出合えなかったものの・・・
6月の「酔いどれツー」では盛り上がりましたなぁ。
今年は「スーパー林道カツオのタタキツー」から始まるのですが、冬眠明けの熊さんには超ハードです。
23日も夜遅くまで予定が入っています。
メンテのチャンスは24日限り。さてさて・・・
今日もよろしくでございます⇒人気ブログランキング
会社の裏庭の桜も散り始めています。
今日のように雨風があると、一気に散ってしまいそうです。
写真は長野県の高遠の夜桜。
今が見どころでしょうね。
こちら、鉢伏山登山口。
これは数年前の今頃ですが、今年はもっと多いかも。
このぐらいだと、気温が上がれば一週間で溶けちゃいますが、今日も冷え込んでいます。まだ降るかもしれませんよ。
こちらは轟安井林道から見る、鉢伏山。
探索行きたいですぅ。 うわっ、すごいことになってますやん⇒人気ブログランキング
毎年、氷ノ山を探索してますよねぇ。
全線走破出来るのは今年は遅くなりそうです。
少し雪の残る氷ノ山(須賀ノ山)。
剣山スーパー林道の最高地点は、この山ぐらいですよ。
氷ノ山国際スキー場下部の桜です。
4月後半、この屋根の下で凍えながら昼飯を食べたこともありました。
氷ノ山林道スーパーストレート。
行きたいねぇ。
剣山ツーの前に体慣らしが必要ですが、体どころかバイクの方も・・・
24日はなんとかメンテだけでもやっておきたいです⇒人気ブログランキング