毎夜毎夜、野菜人形作りと称して酒盛りを楽しんでいるおっさんたちですが、祭り当日まで2週間を切って来ると、さすがに本気モードへと突入しなければなりません。
背景となる部分の造作も、それのパーツとなる材料の調達もハンパないです。
そして、メインの人形と言えば、今回は4体制作しなければなりませんから、人形師の方も大変です。
「花咲か爺さん」も大事ですが、脇役の「殿さま」「婆さん」「隣のいじわる爺さん」それぞれの表情も大事なところで…
とりあえず、お顔の下地は出来上がりました。
お殿様、少し若すぎますかねぇ。ま、若殿と云うことにしましょ。
お婆さん。口元の修正が必要ですな。髪の毛は「ススキの穂」できれいに仕上げる予定です。
いじわる爺さん。こちらは顔と手しか見えない位置に置きます。
いろんな角度から見て楽しんでいただけるよう工夫しまっせ。
公開は、11日正午からとなります。13日朝には解体してしまいます(惜しいけど)。
駐車場は、福知山市夜久野支所ほかにあります。
11日、12日は、「額田の祭り」においでくださいな。