道の駅「はっとう」では、海老天丼セット(ミニうどん付き)を食しましたが、ちょっと栄養補給が多すぎの感じ。
食事中この後のルートをいろいろと考えておりましたが、糸白見林道はロングダートの様ですがピストンのため今回はパスして、大通中江林道を抜け三室カンカケ林道へと足を進めることにしました。
大通中江林道も今回が初めてとなりますから、またまた入口探しとなります。「中原」という集落から入るようですが、手前の「岩屋堂」集落で間違って曲がってしまいました。リュックから地図を取り出しての確認となりました。
ルート修正して中原集落から林道目指して突き進みます。事前に「鳥取周辺の林道NAVI」で調べておけばよかったんですが、いつもの行き当たりバッタリですから分岐の度に地図を見ることになります。
怪しい四駆の残骸の分岐では進みかけて躊躇してしまいました。まさに獣道のよう。道幅はあるんですが雑草がすごかった(帰宅後、上部のルートと繋がっている事が判明!)。
分岐のダートは諦めて舗装路を進むと再び分岐。ここには「大道中江林道終点」との道標がありました。「大道」? 「大通」じゃないの?
ここで大間違い。左へ進むべきを、右へ進んでしまいました(右が大道中江林道)。
間違いに気がつかないまま舗装林道をドンドン進みます。遂には「沖ノ山林道」分岐までたどり着きました。ようやくここでコンパスを確認すると「ギャー!」ですわ。
なんとか後戻りして、ようやく大通峠に到着。写真は迷いこんだ大道中江林道と高倉(1137m)と後方のくらます(1282m)。いやはやすごい回り道でした。
今日もええとこ居りまっせ⇒人気ブログランキング
食事中この後のルートをいろいろと考えておりましたが、糸白見林道はロングダートの様ですがピストンのため今回はパスして、大通中江林道を抜け三室カンカケ林道へと足を進めることにしました。
大通中江林道も今回が初めてとなりますから、またまた入口探しとなります。「中原」という集落から入るようですが、手前の「岩屋堂」集落で間違って曲がってしまいました。リュックから地図を取り出しての確認となりました。
ルート修正して中原集落から林道目指して突き進みます。事前に「鳥取周辺の林道NAVI」で調べておけばよかったんですが、いつもの行き当たりバッタリですから分岐の度に地図を見ることになります。
怪しい四駆の残骸の分岐では進みかけて躊躇してしまいました。まさに獣道のよう。道幅はあるんですが雑草がすごかった(帰宅後、上部のルートと繋がっている事が判明!)。
分岐のダートは諦めて舗装路を進むと再び分岐。ここには「大道中江林道終点」との道標がありました。「大道」? 「大通」じゃないの?
ここで大間違い。左へ進むべきを、右へ進んでしまいました(右が大道中江林道)。
間違いに気がつかないまま舗装林道をドンドン進みます。遂には「沖ノ山林道」分岐までたどり着きました。ようやくここでコンパスを確認すると「ギャー!」ですわ。
なんとか後戻りして、ようやく大通峠に到着。写真は迷いこんだ大道中江林道と高倉(1137m)と後方のくらます(1282m)。いやはやすごい回り道でした。
今日もええとこ居りまっせ⇒人気ブログランキング