ニューマシンの「慣らし」を兼ねて、42年ぶりに能登・軍艦島まで突っ走ってきました。
5時台に出発するつもりでしたが、昨夜の飲酒のおかげで6時半の出発となっちゃいました。
朝から強い日差しが照り付ける中、一気に「杉津PA」まで突っ走りました。
左手は敦賀半島、右手は越前海岸。
寄ってみたいのですが、今日は往復800キロの予定。
ひた走るしかありません。
メチャクチャ熱いです。
尼御前SA。
休憩が多くなりそうです。
北陸道を白山ICで降り、内灘砂丘から「のと里山海道」で能登を目指します。
砂浜には海水浴のために車が多く乗り入れています。
よくめり込まないものだな。
それにしても、暑いなぁ。
穴水を過ぎたあたりで、空はにわかに掻き曇り・・・
バラッバラッと雨が落ちてきましたが、なんとかお湿り程度で済みました。
気温はどんどん上がっています。
山の中を抜ける「のと里山海道」は風も抜けず、ムンムンです。
お昼を回る頃、ようやく「恋路海岸」へ到着しました。
ビキニのお姉ちゃんでも居ないのか!
暑すぎてゼェゼエ言うてますが、ようやく軍艦島(見附島)に到着しました。
こんな珍しいものが停まっていました。
42年前に守男君が乗ってたよなぁ。
「えんむすびーち」だとか。
カップルが居ないじゃん。
いやぁ、腹減った。
能登丼、そそりますなぁ。
ガーン!
貸し切りだそうです。ザンネン!
仕方なく近くの「どさん子」で味噌ラーメンを食しました。
はてさて、暑い中大急ぎで帰路につかないといけません。
快調快調と思ったら…
突然の大雨のため民家の軒先で雨宿り。
止みそうにないので、カッパを着込み走り始めたら、なぜか止みました。
予定よりだいぶ時間が遅くなりました。
なんとか無事に帰宅できました。
ほんまに往復800キロでした。