G熊のRough~な生活

椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り? 

林道調査

2011-01-15 21:59:28 | Roughな京都

バイクでの出動はままならない状況ですから、クルマで林道周辺を調査してきましたよ。

な~んて、歯医者の帰りに、ちょっくらドライブですわ。

無料の舞鶴自動車道を北上しています。

路上は融雪剤で真っ白になっていますが、雪はありません。

 

おお~、舞鶴が近づくと雪が増えてきますよ。

場所は京都縦貫道・宮津道路の分岐点。

 

福井県境を抜けると周りの積雪は一気に増えます。

どこへ向かっているかって?

 

そりゃ、この峠の向こう側ですわ。

ここ?

石山坂峠。

そうそう、おおい町から名田庄を目指しています。

 

石山坂峠を下ると、大滝集落となり、谷生大谷林道の入り口となりますが、そこはご覧のとおりの雪の壁でした。

 

道の駅「名田庄」。雪の塊と化していました。

 

いやほんま、ウチ辺りなんか比べ物にならない雪の量です。

溜まりまへんわ~。

 

未知の駅から、堀越峠へと向かうと…

国道162号。

雪の壁が出来上がっています。

 

右手は堀越峠旧道の入り口ですが、影も形も見ることはできませんでしたよ。

 

堀越トンネルを抜け、美山町の林道入口へと到着です。

林道も除雪の手が入っているようですが、さてどこまで?

どちらにしても、滑って転んで、は必至なようですよ。

 

仏主の山を見上げても雪は相当積もっていそうだし、帰路もため息ばかりでした。

クルマは融雪剤の飛沫でドロドロになるし、こんな状況ではバイク出動できません。

 

 

は~るよ来い、は~やく来い!

暴風雪警報がでました!

 

となると希望は、あなたのクリックだけ?⇒人気ブログランキング

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの・・・

2011-01-14 21:31:44 | Roughな友人

今週末も大雪で荒れたお天気になりそうです。

歯医者通いと地区の総会やら何やらで身動きは取れませんが、それでも行きたい林道探索。

古い写真を引っ張り出しながら、またまた妄想してますよ。

写真は2007年の仁吾谷林道。

一番手前のadachiちゃん、久しく出合ってないなぁ、なんて思ってたら去年の10月に出合ったよ。

10月31日の合同ツーの帰り(あの雨の強行軍)、ロードバイクでツーしてたよ。

 

もうすぐOFFにも戻ってくるんだって(いつだよー!)。

 

久しい、といえばはっせーさん。

腰痛がひどいみたい。

写真は2008年の11月(!)の氷ノ山ストレート。

少しは楽になったのかなあ。

 

懐かしい顔も見たいし、早く暖かくならないかな?

って、大寒までまだ1週間あるよ。

 

おニューのヘルメット被れるのはいつでしょうねぇ。

なにはともあれ、あなたの応援が必要です⇒人気ブログランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰か企画してっ!

2011-01-13 20:24:58 | Roughな他府県

いやはや毎日のように雪が降っています。

夜半に雪が降り、日中は上がったかと思っていたら、またまた降り始めましたよ。

 

こうなると身動きできませんから、妄想だけが膨らんで…

今年のゴールデンウィーク、とっても長いんです。

誰か、「KSRT和歌山2011」企画してくれはらへんかしら?

 

ちなみに写真は「KSRT和歌山2010」。

今度は鯉のぼりたなびかせて?

 

剣山も行きたいけど、ゴールデンウィークは雪が残ってるでしょうね。

よろしくで~す。

 

なんて4ヶ月も先のお願いをしておりますが、こちらもよろしく⇒人気ブログランキング

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いもんだね

2011-01-12 22:56:03 | Roughな京都

雪中走行すると、チェーンも凄いことになりますねぇ。

チェーンで雪を掻き込んで、スプロケットカバーからトコロテンのようにはみ出てきてます。

 

タイヤだけでは前に進まなかったので、2輪2足。

ステップも雪まみれ。

足を乗せようと思ったら、感覚が「へ~ん」

 

いや~、もっと走りたいですぅ。

と言いつつ、またもや津々と降っていますよ。

 

13位ぐらいをウロウロ。

またもやお願いです⇒人気ブログランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

では、もう一本

2011-01-11 22:48:18 | Roughな兵庫

宝山林道の完全走破は、大量の積雪のため断念しました。

標高200m程度でこの有様ですから、標高900mを超える粟鹿山林道はとても走れたもんじゃないでしょうが、ちと探索に向かってみます。

 

国道9号線から鯨峠を越えます。

日影は至る所で路面が凍結しています。直進でも転倒しそうでした。

 

さて、粟鹿山林道入口へと到着しましたが、「おや?」と思うぐらい雪がありません。

 

「ある程度登れるんじゃない?」

と期待を胸に…

がーん!ゲートが閉まっていました。

鍵は掛かっていませんが、こんな積雪で突破なんて、阿呆でも出来ません。

 

で、バイクは?

ゲートの先に無理やり突っ込んでも、この積雪では大して進めませんよねぇ。

 

と言うことで、床尾林道の探索もキャンセルとなりました。

床尾林道は谷あいの日陰の区間が長いので、この辺りより積雪が多いはず。

おまけに峠の頂上までは舗装化されており、さらに滑ること間違いなし。

 

今日も気温が全く上がりませんでしたから、雪が解ける気配もなし。

近場でも今週末の探索は厳しそうです。

 

せっかくヘルメットも届いたのにねぇ。

おニューはSIXSIXONEのフライトワープ。

ケブラー、カーボン、FRPのコンポジットシェルです。

さっそくforestclubのステッカーを貼ってみました。

ポリカ製の安いのも出てますが、型遅れとは言えコンポジットシェルで18000円は安い!

XLサイズですが、ワタシの頭の形だと国産のL相当のカブリ心地です。

コレ被って、早く次の探索に出かけたいですなぁ。

 

ランキング順位下がってます。ショッボ~ン。

足跡ついでに押してね⇒人気ブログランキング

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪まみれ!

2011-01-10 21:48:54 | Roughな京都

 エンジンまで漬かってしまうと、こりゃどうしようもありません。

 最低地上高が300ミリですから、積雪は40センチはあろうかと・・・

 

 宝山林道の西側入り口です。

こちらも、のっけから半端ないようですよ。

 

やっぱり独り立ちしちゃいますよね。

 

ここからはリヤカメラ+フロントカメラ+帰路と動画をつないでみました。

 

 

で、撤退した場所は、コチラ。

写真の向こうの方へと林道は続いています。

ほんと、ここでギブしました。ゼェゼェハアハァ。

 

戦い済んで、ちゅうところでしょうか?

 

ブーツもずっと雪の中でしたから、足も冷えますぅ。

 

宝山林道がこれですから、粟鹿山林道はもっとすごいことになってるんでしょうね。

途中の峠越え(舗装路)の凍結が心配ですが、ちょっと覗きに行ってみます。

 

そちらは、明日へ…

ランキングの方は再びベストテンに返り咲けるか?⇒人気ブログランキング

 

ついにヘルメット注文しちゃいました。

明日到着!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型ホイール!

2011-01-09 16:56:02 | Roughな京都

プチ林道探索に行ってきましたよ。

見てくださいよ、新型ホイールになりました。

この写真からお察しの通り、雪はたっぷりありました。

 

それでは、レポ開始!

昨日きれいにしたばかりなのに、舗装路の雪解け水と融雪剤でバイクは汚れて行きます。

こうなりゃ雪の中を走り回って、汚れを落とすしかないなぁ。

 

 目指すは前方の宝山。

短い林道ですが、雪があると汗だくは必至ですよ。

 

宝山公園の先からダートが始まりますが、トラクターか何かが走行しているようです。

 

ここからは動画でどうぞ。

 

雪がとっても重いです。

まったく前に進みませんよ。

 

ここまで雪が深いと、登るどころか進むことも侭なりません。

 

東側からの進入は諦めて、西側の入口へと向かうことにします。

つづきは、明日。

それでは、毎度よろしくです⇒人気ブログランキング

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くで~!

2011-01-08 20:26:57 | Roughな京都

午前中に歯医者に行って、午後からWR250Fのメンテです。

暮れの26日に走行したまま放置していたので、コテコテですわ。

まずはチェーンの洗浄から。

チェーンディグリーザを吹きつけて、ハブラシでゴシゴシとやっています。

通常のクリーナとは違って、水で洗い流すのですが、適度に油分が残って錆びないんです。

もちろん水分を拭き取って、チェーンオイルが必須ですけどね。

 

 

エンジンオイルも交換しました。

今回はヤマルーブ4RSではなく、WAKO’S4CRを選びました。 

洗車してます。

掛けた水がそのまま凍ってしまいそうです。

 

 

3時を回ると気温が急激に下がってきました。

ほんとは外装を全部はずして磨いてやりたいのですが、もう体の方が限界です。

今日はここまで。

 

 

さて、明日はプチ林道探索の予定。

天気予報では9時の気温が-1℃!!

最高気温は4℃だそうです。こりゃあ手ごわいぞ。

 

夕方からは雨から雪となりそうなので、極近場を走ってみることにします。

宝山林道と粟鹿山林道。

舗装区間の凍結がなければ、床尾林道も覗いてみましょうか?

 

それでは毎度よろしくお願いします⇒人気ブログランキング

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう十分です!

2011-01-07 21:17:01 | Roughな京都

いや~、延々と降り続いてますよ。

時々日が差したりして、積雪はそれほどではないですが、気温が下がり路面凍結が始まってます。

 

写真は今朝の通勤道中。

 

除雪車が雪を押しのけていますが、路面はシャーベット状。

こうなるとクルマはドロドロ。

 

まだ降っています。

明日のマシン整備、明後日の雪中走行の目論見は達成できるのでしょうか?

 

どうにもこうにも寒いです。

気温も順位も・・・⇒人気ブログランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪が…

2011-01-06 21:23:29 | Rough~な日常

夕方からまた冷えてきた、と思ったら雪がドンドン降ってます。

大したことはないだろう、なんてのは甘かった。

帰宅道中、牡丹雪で前も見えないぐらいに。見る見る積もります。

 

いつもは15分のところが30分掛かっちゃいました。

となると、林道までの舗装路は雪が無くても凍結?

これを、またやるのかよぅ。

 

8日は歯医者行き。

となると9日か。氷ノ山は兎和野でも積雪60センチと聞いてるから、君尾になるだろうか。

いや、寒さに耐えきれず、粟鹿山~床尾コースとなるんだろうか?

 

ともあれ今夜の積もり具合と、8日の天候次第ですねぇ。

おお~さぶっ! 焼酎で温めて寝るとしましょう。

 

おっと、その前に⇒人気ブログランキング

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする