バイクでの出動はままならない状況ですから、クルマで林道周辺を調査してきましたよ。
な~んて、歯医者の帰りに、ちょっくらドライブですわ。
無料の舞鶴自動車道を北上しています。
路上は融雪剤で真っ白になっていますが、雪はありません。
おお~、舞鶴が近づくと雪が増えてきますよ。
場所は京都縦貫道・宮津道路の分岐点。
福井県境を抜けると周りの積雪は一気に増えます。
どこへ向かっているかって?
そりゃ、この峠の向こう側ですわ。
ここ?
石山坂峠。
そうそう、おおい町から名田庄を目指しています。
石山坂峠を下ると、大滝集落となり、谷生大谷林道の入り口となりますが、そこはご覧のとおりの雪の壁でした。
道の駅「名田庄」。雪の塊と化していました。
いやほんま、ウチ辺りなんか比べ物にならない雪の量です。
溜まりまへんわ~。
未知の駅から、堀越峠へと向かうと…
国道162号。
雪の壁が出来上がっています。
右手は堀越峠旧道の入り口ですが、影も形も見ることはできませんでしたよ。
堀越トンネルを抜け、美山町の林道入口へと到着です。
林道も除雪の手が入っているようですが、さてどこまで?
どちらにしても、滑って転んで、は必至なようですよ。
仏主の山を見上げても雪は相当積もっていそうだし、帰路もため息ばかりでした。
クルマは融雪剤の飛沫でドロドロになるし、こんな状況ではバイク出動できません。
は~るよ来い、は~やく来い!
暴風雪警報がでました!
となると希望は、あなたのクリックだけ?⇒人気ブログランキング