南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

春蛾

2015-03-10 20:31:05 | 
相変わらず、手すり観察を続けていますが、登場するのは少しづつ変化して、蛾の仲間ではフユシャクもいろいろいたが、3月になると春蛾が登場してきた。
毛がいっぱいの、こんなのがいた。







ホソバトガリエダシャクでしょうか?

トリミングしてみると鱗紛がきれいだ。







これは別の日ですが、頭を撮影してみると、なんともふさふさの毛で眼がどこか良く見えない。






この蛾は、フユシャクと違ってメスにも翅がある。



いつもの手すりは、こんなところで、遊歩道沿いなので結構人が通るところである。







20mm位の蛾ならともかく、2mmの虫を撮っている時に「何かいるのですか?」と聞かれて、「これです。」と答えると、だいたい怪訝な顔をされてしまう。





チョウ目 シャクガ科
撮影 1-2枚目  2015/03/02 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough 深度合成
    3枚目   2015/03/05 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
    4枚目   2015/03/05 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough + FIT 魚露目8号




クワエダシャク 幼虫

2015-03-07 20:07:12 | 
なかなか見つけられないのが、このクワエダシャク(桑枝尺)の幼虫。

ここにいると教えてもらってもわからない事がある。

森のきのこさんは、いともたやすく見つけてしまう。






これをもっと離れて撮影すると、どれだかなかなかわからないが、いつもいきなりマクロで近づいて撮影してしまう。

頭をこんなふうに曲げることもある。






脚はわかるが頭がどうなっているのか。



枝に沿ってこんな時もある。






今の時期20mmくらいのもいるが、大きさは結構ばらばら。

いつの間にかいなくなってしまうのは、移動したのか、野鳥に見つかってしまったのか。




チョウ目 シャクガ科
撮影 2015/02/28 八王子市別所 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough 

オカモトトゲエダシャク?

2015-03-01 20:03:37 | 
12月の写真展が終わってだいぶ経ちますが、その後の様子と、作品展全作品集を製作しましたので、興味ある方は南大沢季節便りをご覧ください。

先日、我が家近くのケヤキをMさんと観察していたら、こんな蛾がいた。





小さなゾウムシなどいないかと探していで、目の前にいながら、真上から見ていたので、しばらく気がつかなかった。

なんともモフモフした暖かそうな蛾である。
前から見るともっとふさふさ。






更に顔に近付いてみると、脚にも毛がいっぱいである。






帰宅して調べてみると、オカモトトゲエダシャクの♂ではないかと思った。


昨年も、3月に見つけて記事にしている

でも、このように翅を立てて閉じた形は見なかったので、まさかオカモトトゲエダシャクだとは思わなかった。
翅を扇子のように折りたたんで細くして、十字の形でいるのだと思っていたので。

羽化したばかりで、これからあの形になるのだろうか?

それとも別の蛾なのだろうか?





チョウ目 シャクガ科
撮影 2015/02/25 八王子市南大沢 OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough 3枚目のみ深度合成


シモフリスズメ

2014-08-08 15:38:24 | 
すぐ近くにうっそうとした森があるので、夜の間に灯りを求めて飛んできた虫が、朝階段で見られることが多い。

昨日は、踊り場に大きな蛾がいた。
大きさは、写真の状態で翅の左右幅が70mm位はあるだろうか。





端の方にいたので、踏まれたりはしなかったみたい。
調べるとシモフリスズメのようだ。

おとなしいので、ややワイド気味で最接近して撮影した。(深度合成)






魚露目8号をつけて撮影してみた。(深度合成なし)









チョウ目 スズメガ科
撮影 2014/08/14 八王子市南大沢  OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough




モモブトスカシバ

2014-06-26 18:47:39 | 
足元の葉に何かいる。
なんだこれはと一瞬思った。






初めて見るが、「あ! あれだ。」とすぐわかった。
時々ネットで見かける、モモブトスカシバと言う蛾の仲間。
何ともおかしな形に見えるが、後肢に毛がいっぱい。
トリミングしてみると・・・・






一回シャッターを押しただけで逃げられてしまった。



チョウ目 スカシバガ科
撮影 2014/06/24 八王子市別所 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro



オカモトトゲエダシャク

2014-03-14 16:20:16 | 
先日の観察会で教えてもらった、初めてお目にかかる蛾です。
なんでも早春のこの時期に現れると言う。

雑木林に入ると、眼の高さの幹にとまっていた。
これは羽化したてで翅が完全に伸びていない状態だと言うことである。


次に出たのは、翅が伸びているが、これはオカモトトゲエダシャクの本当の姿ではないらしい。


翅を畳んで棒のようにしたのが特徴的な姿と言うのだが、見てみたいと思っていたら最後に出てきた。


何で翅を折りたたむのだろう。

これらはみんな触角が櫛のようになっているのでオスのようだ。

チョウ目 シャクガ科
撮影 2014/03 八王子市別所 長池公園 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro