長池公園の遊歩道の上を何かが歩いていた。
目を放すと見失ってしまいそうだが、ゆっくりゆっくり歩いていく。
去年見かけたのと同じだなと思ったが、名前が思い出せない。
拡大するとこんな感じです。
帰宅後調べると、昨年5月にこのブログに載せた「セヅノアリバチ」みたいだ。
ところがよく見ると帯の模様が違う。
調べると、別種のミカドアリバチのようだ。
幼虫はマルハナバチ類の幼虫に寄生する。
これはメスで、翅はなく大きさは13mm位だろうか。
アリバチ類は、まだよくわかっていない種が多いということだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます