小さなゾウムシやハムシ等の甲虫を、写真で同定するのはなかなか難しい。
そこで、今日も過去に見たことがある、名前を知っているカメムシです。
清水入緑地の遊歩道にいたもので、5mm位と小さいが、なかなかシンプルで良い配色のカメムシです。

黒い体で周囲に白い縁があり、そして白い三つの星があるので、ミツボシツチカメムシ。

撮影をしていると、ツツジの赤い花がバックに入った。

カメムシ目 ツチカメムシ科
体長 約5mm
撮影 2014/04/17 八王子市南大沢 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
そこで、今日も過去に見たことがある、名前を知っているカメムシです。
清水入緑地の遊歩道にいたもので、5mm位と小さいが、なかなかシンプルで良い配色のカメムシです。

黒い体で周囲に白い縁があり、そして白い三つの星があるので、ミツボシツチカメムシ。

撮影をしていると、ツツジの赤い花がバックに入った。

カメムシ目 ツチカメムシ科
体長 約5mm
撮影 2014/04/17 八王子市南大沢 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
お尻のあたりに黒い点々があるのを初めて知りました
改めてよく見てないなぁと猛反省です
ありがとうございます。
探そうと思っても見つからないのですが、最近所々で見るようになりました。