ケヤキではいろいろと越冬昆虫が見つかるが、針葉樹ではまだ見つけたことがなかった。
先日、ヒノキの樹皮下では越冬しているもを見つけた。
同行のTさんに聞いたら、クロオビカサハラハムシとのこと。
以前、カサハラハムシと言うのは川崎の観察会で見たことがあるが、これは初めてである。
コウチュウ目 ハムシ科
体長 約4mm
撮影 2014/03 八王子市別所 長池公園 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
先日、ヒノキの樹皮下では越冬しているもを見つけた。
同行のTさんに聞いたら、クロオビカサハラハムシとのこと。
以前、カサハラハムシと言うのは川崎の観察会で見たことがあるが、これは初めてである。
コウチュウ目 ハムシ科
体長 約4mm
撮影 2014/03 八王子市別所 長池公園 OLYMPUS E-P5 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
眼と背中の模様にピントが合うように、レンズからの距離を同じにするアングルで迷います。
これはツインストロボを持っていなかったので、
KENKOのKAGETORIを使ってフラッシュ撮影で,F8位に絞っています。
クロオビカサハラハムシ、私も先日丘陵方面で見つけました。
それにしてもこの小さな昆虫をどうすればこんなに綺麗に撮れるのでしょうか…。
今度コツを教えてください。