がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

スフレチーズケーキ

2023年03月12日 | 趣味・お菓子
この間テレビの有吉クイズで、日本にチーズケーキを広めたレジェンドとかいう人のチーズケーキのレシピが出てて。
それ見て久しぶりにチーズケーキ食べたいなーと。
リックルにも「作りたくなったでしょ?」とか言われて。
金曜日に材料買って来て昨日焼きました。
冷まして一晩冷蔵庫にいれておいたので今日です。
クリームチーズも値上がりしたな~。
今までよく作ってたのはクッキーのボトムがあるタイプのベイクドチーズケーキで、乳製品はクリームチーズとサワークリームとヨーグルトを使うんですが、今回のはクリームチーズと生クリーム。
生クリームなんか少ししか使わないのにな、とはちょっと思います。
スフレチーズケーキなのもあって焼き上がりはだいぶ膨らんで、型よりも2cmくらい上にはみ出してましたが、冷めてそれもだいぶ落ち着き。
ちょっとカット失敗して先っちょ崩れちゃいました。
そんなに濃すぎずさっぱりした感じでおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンケーキ&年始

2023年01月02日 | 趣味・お菓子
年始に行くのに毎度の如くリクエスト聞いたらバニラとチョコのデコシフォン食べたいって。
次女ちゃんはバイトで来れないっていうので持って帰る分も含めて昨日の午前中3台焼きました。
そのあとめまいしてきて寝込んでたので、型外しとデコレーションは今朝。

長女ちゃんはもうすぐ大学卒業、車とか住むとこ決まってるのか聞いたら、住むとこは2月くらいに会社の説明があるとかでそれからなんだそうです。
寮か何かあるのかな。
車はお父さんが乗ってたのをもらって、お父さんが新しく買ったんだか買うんだか、らしいです。
結構そういう風に親のお下がりで親の方が新しく買う、っていう所もあるみたいですね。
うちの近所のみーくんの同級生のとこもそんな感じみたいだし。
長女ちゃんとみーくんで大学関係の話も少ししてたみたいです。
どういう話してたのかまでは良く聞こえませんでしたが。
卒業できるかどうかがはっきりわかるのは2月くらいらしいです。
卒業式は3/20って言ってたかな。意外と遅いのね。
みーくんにも進級できるかどうかいつわかるのか聞いたら、後期試験終ってその結果次第、ってことなので2月末くらい??
出なきゃいけない授業はほとんど出たって言ってたけど、それでも試験の成績が悪いとダメみたいです。
今回は初売りで買いたい物もあったので早めに帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーン

2022年12月04日 | 趣味・お菓子
少し前に久し振りに食べたいなーと思って、材料の植物性ホイップを買っておいたんですね。
植物性ホイップって賞味期限長いから思い立った時に作れるかなと思って。
でも2週間くらい入れておいたあたりでよっちもこーちんも「アレいつまで入れておくの?」って言ってくるので、今朝の朝ごはんに作りました。
チョコチップにしようか迷ったけど、普通ので。
いつもならよっちもこーちんも土日は朝ごはん食べない時が多いんだけど、これなら食べるーって2個ずつ食べました。
8個に切って焼いたので結局4人で2個ずつ食べてきれいになくなった。
そういえばこーちん、前にこれ作った時はそんなに好きじゃないようなこと言って食べなかったり、食べても1個だけだったりしたけど、好きになったのかな?
それか前はだいぶ前で体も小さかったから、食べる量が増えただけか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンケーキ&チョコケーキ

2022年08月27日 | 趣味・お菓子
今日は体調も良かったので、先週からリックルに頼まれていたケーキを焼きました。
何を焼くかは私が決めて良かったんだけど、シフォンケーキとチョコのカップケーキにしました。
毎年、私の最初の会社の友達がリックルの会社関係で手続きしてくれるものがあって、その控えの書類と粗品を送ったりする都合で私もお菓子焼いて一緒に入れてるんです。
昔は会社で渡せば良かったけど今はなかなか会う機会もないので送ってます。
私の焼くお菓子をいつもおいしいって喜んでくれてた人たちなので、こういう時くらい送るのもいいかなと思って続けてます。
年に1回だしね。
前にも同じの送ってるけど、まあ良しとしましょう。

カップケーキの方は、前に焼いた時と同じサイズのカップにしたんだけど、前の時に10個で焼いて少し溢れたりしたので12個にしてみました。
溢れそう、ってこともなく、かといって少ないわけでもなくちょうどいい感じに焼けました。
オーブンペーパーだとうっかりカップから外れちゃった時があったから、今回試しにオーブンペーパーだけじゃなくて2個だけ普通の紙(折り紙)でも焼いてみたんだけど、焼けないわけでもないし外れちゃうってことはなかったんだけど、やっぱりなんだか油が染みちゃってて気になるので、やっぱりオーブンペーパーの方がいいなと思いました。
送らない分は子供たちと私で1個ずつ食べましたが、今回はオーブンペーパーでも外れちゃうってことはなかった感じでした。
外れちゃったのはもっと小さいカップで焼いた時だったからかな?
このカップは広げられるので食べる時食べやすいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンケーキ

2022年08月13日 | 趣味・お菓子
今度また墓参りがあるので、みーちゃんにリクエストあるか聞いたらバニラとチョコだって。
ってなわけで久しぶりに焼きました。
お菓子はちょっと前にガトーショコラ焼いたけど、シフォンケーキは正月の時以来かな。
それ以降、みーくんの受験だ引っ越しだなんだかんだ忙しかったからなー。
あ、そういえば少し前にプリン作ったなー。
写真撮るのも忘れてたしブログにも書いてなかったけど。
リックルが会社の人か誰かに市内の某ケーキ屋さんのプリンもらってきて、食べてみたら割と普通って言うか私が作るのと大して変わんない、って言ったら「じゃあ作って」って言うから作ったんだった。
写真とか撮るの忘れてた。
みーくんは「うん、良くできてる」って何となく上から目線な感想でした。

で、シフォンケーキ。
久し振りに作ったのでなんだか感覚を忘れかけてる感じがしますが、ちゃんと膨らみました。
チョコの方はちょっと高さ足りないかな。
でもチョコってどうしてもメレンゲ潰れやすいから仕方ない部分があるんだよね。
私のレシピ、チョコレートたっぷり入れてるからっていうのもあるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ

2022年06月12日 | 趣味・お菓子
結構前からガトーショコラ食べたかったんですよね。
しかも、作ったやつ。
作ったのが食べたいんだから、作るしか食べる方法がないじゃない?
よっちに「作る?」って聞いたけど今回は作らないって。
なので一人で作りました。
ガトーショコラとかチーズケーキは焼いてすぐには食べられないのが多いので、冷やして次の日以降とかになっちゃうので、ちょっとタイムラグがあるというか。
昨日焼きました。
夕方こーちんが「ケーキできたの?食べたい」って言ってたけどまだ、明日にならないとって言ったら「もっと早く作れよ!」みたいなこと言ってました。
生クリーム200cc買ってきて使うのは35cc程度なので、残りはホイップして添えました。

クリームなくてもおいしいけど、クリームあった方がおいしいかもです。
ちょっと、写真撮った後クリーム増量して食べたらちょっと多すぎましたが…。
よっちは朝から3切れ食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちガトーショコラ

2022年02月13日 | 趣味・お菓子
よっちがガトーショコラ作るって言うので生クリーム買っておいたんですが、私がいつも作るレシピじゃなくて自分でYouTubeで見つけたレシピで作るって。
午前中リックルと買い物に行こうとしてたらよっちが2階から降りてきて「作る~」って言ってたので、必要な道具とかをある程度出してあげました。
大きいボウルとかキッチンスケールとかヘラとかはある場所知ってるけど、チョコの湯せん用のボウルとかパウンド型とかはわかんないだろうと思ったので。
出してあげてから買い物に行って、少し色々見て回ったので1時間半くらい経って帰ったら、焼きあがったのを暖かいまま冷蔵庫に入れてました…。
入れたばっかりだったみたいだけど、もっと冷めてからじゃないと冷蔵庫に負担かかるからやめてね!って言いました。
なんか、見た感じプルプルしてて大分柔らかそうでした。
まあ冷めれば少し硬くなるんでしょうけど。
冷やして夕飯の後にカットしてもらって食べました。
中がちょっとトロッとしてるけど、こういうものらしいです。
半熟ガトーショコラだか生ガトーショコラだか、そんなのらしいです。
結構甘かったんですが、おいしかったです。
明日学校に少し持って行くらしいけど…。
友チョコとか言って。
女子かよ!
「『あ、あの…、これ、手作りなんです!良かったら食べてください!きゃっ、恥ずかしい』とか言って渡すんでしょ?」って言ったら「そんなん言うか!」って突っ込まれました。
でも私、前の会社でよくバレンタインに手作りチョコとか配ったりしてたけど、大体いつもそんな感じで渡してたけどな(笑)
渡した相手はみんな女性ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちシフォン

2022年01月01日 | 趣味・お菓子
あけましておめでとうございます。

昨日はこーちんと私でシフォンケーキ焼きましたが、今日はよっちと私です。
よっちは何回かやってるので、久しぶりだけど今回は完全に一人でやってもらうことに。
時々「これってどうだっけー?」って呼ばれることはありましたが、大きな失敗などもなく。
ただ、自分でも思ったらしいですが、メレンゲがちょっと泡立て不足だったかな、って言ってました。
型入れするところ見てましたが、少し生地が緩かったです。
それと、焼き上がりの時に天板ごと出してたので、「えっ?!」とびっくりしちゃいました。

型入れの仕方が悪かったのか、大きめの気泡が上からも見えます。
左が私ので右がよっちのです。
これも私が型外しとカットしました。
断面もよっちの方がやっぱり少し気泡大きめです。
↓こっちがよっちの

↓こっちが私の

全部で4台焼きましたが、やっぱり少し多すぎたかなー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こーちんシフォン

2021年12月31日 | 趣味・お菓子
今日で今年も終わりです。
ここ数年恒例になってる、長女ちゃん&次女ちゃんのリクエストお菓子。
今回は「シフォンケーキのプレーンをいっぱい」だって。
いっぱいか。
いっぱいって、どのくらい?と思って、何台焼く?っていう話をしてて。
よっちに「シフォンケーキいっぱい食べたいって言ってたんだけど」って言ったら、「3個くらい焼くの?じゃあ俺も1個焼く」って。
よっちとそういう話をしてたら、こーちんも「俺も作ってみたい」って。
どうぞ、やってもらいましょう。
こーちんも小さい頃に卵黄生地を混ぜるのはやってもらったけど、メレンゲはやってないからね。
私が見てて一緒に作れば大丈夫だろうということで。
こーちんは始めてなので、材料は私が全部測りました。
測ってる間にレシピ本の手順を読んでもらって、流れを把握してもらって。
こーちんには混ぜるのをやってもらって、私は横から材料入れたりの助手です。
時々「こんな感じで」って交代する時はあったけど、よっちが初めて作った時と同じような感じでやってもらいました。
ばあちゃんちに年始に行くのは2日なので、それを知ってるリックルが「こーちんのだけ1日多く置くの?」って言ってたので、条件的に同じ方がいいのかなー、と思って、私も続けて焼きました。

左がこーちんの、右が私のです。
見た目全然変わりません。
カット。↓これがこーちんので、

↓こっちが私の。

断面もほとんど変わりません。
焼く前の型入れとカットは私がやりましたが、こーちん、初めてにしてはかなり上出来です。
次にやりたいって言うのはいつになるかわかりませんが、回数を重ねるごとにこーちんに任せる部分を増やしていこうと思います。
今回の年末年始は焼き納め&焼き初めのブログになりそうです。
皆さん、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラ&バナナシフォン

2021年11月23日 | 趣味・お菓子
バニラシフォンとバナナシフォン焼きました。
バナナは久しぶりです。

最近バナナはよく買ってたんだけど、よく食べてもいたからあんまり残らなかったので。
前はよくバナナ買ってても中途半端に残っちゃって、みんな青いバナナが好きだからあんまり熟しちゃうと食べなくてねー。
一昨年くらいからバナナを保管する時バナナハンガーならず、バッグハンガーでカウンターのところにかけておくようにしたら、ヒョウ柄になってても中は黒くなってない事が多いとか、テーブルの脇に見えるから目に入りやすいとかで。
バナナもうなくなっちゃったので、保管状態は今度バナナ買った時に撮ってみますね!
今回はリックルと私で両方1切れの半分ずつ食べたら、リックルが「いつもはバニラの方がおいしいと思ってるけど今日はやたらバナナがうまいなー」って言ってました。
今回のバナナはなんかいつもとちょっと違うバナナだったような気がしたけど、それのせい??
何だったかな、赤いラベルで前はCMとかもやってたバナナだったような気がするんだけど。
でも毎回ですが、自分で作ったお菓子がおいしいと「うまーい、私天才!」って思います…。
自画自賛ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする