よっちの発表会の後、みーくんも帰って来たんだけど二人とも午後はそれぞれ遊びに行くって言うので、家で早めにお昼食べさせました。
で、私たちはじいちゃんとばあちゃんと一緒に、よく行くラーメン屋さんに食べに行きました。
じいちゃんは外食もお店のラーメンもすごく久しぶりだと言ってました。
その後はこーちんを皮膚科に連れて行く予定があったんですが、朝のうちに午後の分として名前書いて来たので午後の診察時間になればその後は早く終わると思うよ、ってことで、一緒にコードF-6の天栄村エリアに行くことになりました。
リックルは行かなかったけどね。
こーちんも行かなければ私とじい&ばあだけで行って、皮膚科はリックルにお願いしてすぐに出かけられたんだけど、こーちんも行きたいって言うからさ。
なので皮膚科の方にじい&ばあも付き合ってもらって、終わってそのまま向かえるようにしました。
皮膚科行ったらちょうど呼ばれたとこだった。
で、天栄エリア。
ばあちゃんは暗号も解けず、ただ当たりを付けて探しに行ってるだけみたいなところがあって、天栄は今まで2回も行ったんだけど謎一の手がかりしか見つけられなかったんだって。
それも驚くことに情報屋の手がかりも見つけられなかったらしい…。
最初に情報屋に行って、そんなに難しいとこにあるのか?と思ってみたら、目の前にあるじゃんか。
ばあちゃんがよく読んでなかっただけのようです。
謎一はばあちゃんも見つけたらしいんだけど、ばあちゃんの冊子に書いてあるの見てもなんて書いてあるのか字が下手で読めなかったので、謎一の場所にも行きました。
その後謎二の場所に向かう途中で、小川を渡るのに橋じゃなくて飛び石(しかもきれいには並んでない)のところがあったんだけど、そこでこーちんが足を滑らせて両足落ちちゃいました。
でも無事に謎二の手がかりも見つけました。
ここは毎回だけど、施設の案内図とかをもらって探した方がいいね。
毎回終わると捨てちゃうから、今度は取っておこうかな。
スマホでも見れるけど画像が荒かったりして見づらかったりするし。
最終ポイントもわかって、場所とその中の施設もわかったんだけど、それも広いからなかなか探すの大変かも?と思ってたんだけど、施設に入ったらコードF-6の冊子見た職員の人が特別ヒントが書かれた紙をくれました。
そっか、中じゃなくて外なのね。
他のも大体建物の中にはないもんね。
あっ、それによく見たらこの最終ポイント示す暗号って個々の場所の事指してるんだね?
あー、それでこの情報屋のヒントが来るわけか。
…と、独り言のように納得してじい&ばあに「あの辺っぽいよ~」と言って向かって行ったら、こーちんが先に走って行って宝箱発見しました。
私が場所指定したんだけど、「こーちんが宝箱見つけたんだよ!」と得意げです。
その後去年も行った売店でまた輸入物のグミをばあちゃんに買ってもらって、こーちんは足の冷たいのも忘れてるっぽい感じ。
これで15ヶ所制覇でクリアケースゲットしました!

明日で終わりだし、もう行かないと思うので応募もしてきました。
ばあちゃんたちも同じく15ヶ所…と思ってたら、私が行ってないけど最終ポイントわかっちゃったって教えてたとこ、いつの間にか行ってたらしく、ここで16ヶ所目でした。
また来年もあるのかな??
で、私たちはじいちゃんとばあちゃんと一緒に、よく行くラーメン屋さんに食べに行きました。
じいちゃんは外食もお店のラーメンもすごく久しぶりだと言ってました。
その後はこーちんを皮膚科に連れて行く予定があったんですが、朝のうちに午後の分として名前書いて来たので午後の診察時間になればその後は早く終わると思うよ、ってことで、一緒にコードF-6の天栄村エリアに行くことになりました。
リックルは行かなかったけどね。
こーちんも行かなければ私とじい&ばあだけで行って、皮膚科はリックルにお願いしてすぐに出かけられたんだけど、こーちんも行きたいって言うからさ。
なので皮膚科の方にじい&ばあも付き合ってもらって、終わってそのまま向かえるようにしました。
皮膚科行ったらちょうど呼ばれたとこだった。
で、天栄エリア。
ばあちゃんは暗号も解けず、ただ当たりを付けて探しに行ってるだけみたいなところがあって、天栄は今まで2回も行ったんだけど謎一の手がかりしか見つけられなかったんだって。
それも驚くことに情報屋の手がかりも見つけられなかったらしい…。
最初に情報屋に行って、そんなに難しいとこにあるのか?と思ってみたら、目の前にあるじゃんか。
ばあちゃんがよく読んでなかっただけのようです。
謎一はばあちゃんも見つけたらしいんだけど、ばあちゃんの冊子に書いてあるの見てもなんて書いてあるのか字が下手で読めなかったので、謎一の場所にも行きました。
その後謎二の場所に向かう途中で、小川を渡るのに橋じゃなくて飛び石(しかもきれいには並んでない)のところがあったんだけど、そこでこーちんが足を滑らせて両足落ちちゃいました。
でも無事に謎二の手がかりも見つけました。
ここは毎回だけど、施設の案内図とかをもらって探した方がいいね。
毎回終わると捨てちゃうから、今度は取っておこうかな。
スマホでも見れるけど画像が荒かったりして見づらかったりするし。
最終ポイントもわかって、場所とその中の施設もわかったんだけど、それも広いからなかなか探すの大変かも?と思ってたんだけど、施設に入ったらコードF-6の冊子見た職員の人が特別ヒントが書かれた紙をくれました。
そっか、中じゃなくて外なのね。
他のも大体建物の中にはないもんね。
あっ、それによく見たらこの最終ポイント示す暗号って個々の場所の事指してるんだね?
あー、それでこの情報屋のヒントが来るわけか。
…と、独り言のように納得してじい&ばあに「あの辺っぽいよ~」と言って向かって行ったら、こーちんが先に走って行って宝箱発見しました。
私が場所指定したんだけど、「こーちんが宝箱見つけたんだよ!」と得意げです。
その後去年も行った売店でまた輸入物のグミをばあちゃんに買ってもらって、こーちんは足の冷たいのも忘れてるっぽい感じ。
これで15ヶ所制覇でクリアケースゲットしました!

明日で終わりだし、もう行かないと思うので応募もしてきました。
ばあちゃんたちも同じく15ヶ所…と思ってたら、私が行ってないけど最終ポイントわかっちゃったって教えてたとこ、いつの間にか行ってたらしく、ここで16ヶ所目でした。
また来年もあるのかな??