がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

食事会

2016年06月30日 | 会社
今日は会社の昼友で食事会をやりました。
先週末急に決まったんだけど、こーちんはじいちゃんにお迎えお願いして、月末でリックルも遅いと思うからみーくんが帰ってきたら3人連れて実家でご飯もお願いした。
5時半からだったから、飲むわけじゃないしそんなに遅くはならないだろうと思ってたんだけど、結構話が盛り上がったりして結局終わったのは9時近かった。
あんまり昼友のメンバーそろって食事会ってしないからカメラ持って行ったんだけど、出すタイミングを外してしまって、最後に出したら「え~、もう料理もなくなっちゃってるし」とかって結局撮らなかった。
でも料理も事前に頼んでたわけじゃなかったからいっぺんに頼んだけど揃うまでに時間かかったし、揃ったときには最初の方の皿は空になってたりしたし、まあタイミングが掴めなかったんだよね。
ちょうど友達とご飯食べに来てたらしい会社の後輩がいて、トイレに行ったりするたびに「誰かいるよね?見てみて?」みたいに見てたら気づいたらしくて後で入ってきた。
その時にシャッター頼んで撮ってもらえばよかったなー。
ま、写真撮られるの嫌いな人も中にはいたから結果的には仕方なかったかな。
せっかく久しぶりの食事会だったんだけどなー。
ほんと、前回は昼友のメンバーが定年退職するときだったかも。
その時はこーちんがお腹にいた頃でした。
ま、でも楽しかった!
最後にクリームあんみつ食べたら、食べた瞬間にちょうど笑っちゃって鼻の奥の方にあんこが入っちゃって、危うく鼻からあんこが出ちゃうところだった。
その後しばらく鼻おかしかったけど水飲んだりしてようやく収まったよ。
こういうアクシデントがあるとまたいつまでも覚えてるんだろうなー。

帰りに実家に向かってる途中でリックルの会社の前通るんだけど、リックルの車がなかったから電話したらすっかり忘れてたみたいだった。
でも私的には実家でちょっと確認したいことがあったから別にいいんだけどさ。
迎えに行ったらよっちとこーちんでKおじちゃんに乗っかったりして遊んでて、こーちんはじいちゃんに「ねぇじいちゃん、千円ちょうだい~」っておねだりしてた。
こーちんに「そういう時は『お小遣いちょうだい』って言うんだよ~」なんて言ってたら「じいちゃん、お小遣いください!」とか言い出して、かわいい孫に負けたんだか、お小遣いくれました。
みーくんは中学生だからってちょっと多かった。
迎えに行ってもらってご飯まで食べさせてもらって、その上お小遣いまでもらって、いつもどうもありがとう~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗っけ弁

2016年06月29日 | 学校・保育園
この間のみーくんのお弁当の時に普通に詰めたら不評で「乗っけ弁がいい」って言われたので、今日はよっちのお弁当の日だけど乗っけ弁にしました。
みーくんはまた今度お弁当の時にね。
今日はちょっと豪華な感じですが、夕飯の残りのささみのカツと、よっちが「角煮食べたい」って言ってたので、前に作って冷凍しておいた豚の角煮を。
乗っけ弁だと、こう上にのせてあげればあとは右側にいつもの卵焼きとプチトマトとブロッコリーor他の野菜系おかず、あと果物詰めて終わり。
詰め具合とか位置とか、そんなに気にしなくてもいいから割と楽です。
この間のみーくんのお弁当のコロッケとかつくね串だったかも、ご飯の端の方にでも乗せてあげれば違ったのかもしれない。
前に時間なくて冷凍食品で1個当たりが一口サイズかそれより一回り大きいくらいかのみそカツだったかな?それを4つくらい乗せた時があったけどその時は何も文句言わなかったし。
いつもは二人とも何も言わないけど、今日はよっちが「今日の弁当うまかった~」と言ってくれました。
そりゃ、よっちの好きなものばっかりだもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観&学年行事

2016年06月23日 | 学校・保育園
よっちの授業参観に行ってきました。
実は昨日、いきなり集金袋を持ってきて、集金袋に「学年だよりno.11」って書いてあったんですよ。
集金はいつも事前に学年だよりに内訳が書いてあって、集金袋には学年だよりの番号と金額だけ。
よっち~、この学年だより、見てないんですけど??
おまけに先週くらいから授業参観の後によっちの眼科の予約を入れておいたんだけど、「授業参観のあと学年行事あるから。」って、それも初めて聞いたんですけど???
よっちのランドセルとか、終わって戻ってきたプリントを入れる場所とかも見てみたんだけど、学年だよりは見つからず。
私:「本当にもらったの?」
よ:「覚えてない」
私:「明日先生に確認して、よっちが失くしたんだったらデコピンね」
って、約束した。
内訳のわからない集金袋にはお金入れられないよっていつも言ってるし、前にも似たようなことあったんだよね。
結局その時は後日学校に行ったときに机の中見たら机の奥にぐしゃぐしゃになって入ってたんだけど。
学年行事の方は、出たいっていうから仕方なく眼科の予約をキャンセルして別の日に入れ直しました。
ちなみによっち、視力落ちたらしくて、私の眼鏡かけさせたらちょうどいいみたいで「見える~♪」って喜んでた。
眼科に行ってちゃんと処方箋もらって、眼鏡作り直さなきゃ。
何個目だよ…。
ちょっと早めに行くつもりが、着いた時には授業が始まっていたのでよっちにはアイコンタクトで「手紙あった?」と聞いたら「ない」って。
とりあえず教室に学年だよりが貼ってあったのでそれで確認しました。
学年行事のこともその手紙に書いてありました。
机の中にもないみたいだし、どこにやったんだよ…。
学年行事は、6年生はここんとこ恒例になってるらしいキンボール。
去年のみーくんの時はリックルにお願いしてたので私は初めて。
結構楽しかったけど、私らの出番の時チームの色があんまり呼ばれなくて、あんまりボールに触れなかった。
なのでちょーっと、つまんなかった。
3回くらい出てボールに触ったの3回くらいだよ。
でももうやる機会ほとんどないだろうなぁ。
こーちんの6年生の時もやるかな??
どうでしょう。

あとでよっちから「手紙あった」って報告がありました。
どこにあったって、手紙に書いてあった配布日は先週金曜日。
先週金曜日はフィールドワークで班ごとに市内の施設とか見学したりする日だった。
その日に配ったから、ランドセルじゃなくてショルダーバッグ持って行ってたんだけど、そこに入ってたらしい。
それでもちゃんと思い出せよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランマルニエ・ショコラ再び

2016年06月19日 | 趣味・お菓子
この間のグランマルニエ・ショコラをLINEのタイムラインに乗せたら会社の昼友が「食べたい」ってメッセージをくれたので、材料も残ってたしともう1回作りました。
前回間違えて12個にカットしちゃったので、今回はちゃんと意識して10個にカットしました。
会社に持って行くのでそれ用のケースに入れたら、昼友私入れて8人なんだけど7個しか入んなかった。
まあ、残り3個はみー&よち&こーちんの分でいいかー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜学校

2016年06月18日 | 学校・保育園
去年から小学校も年に3回くらい土曜日に学校行く日ができたんだけど、小学校は午前中だけで終わりで、その日に伝承遊びとか授業参観とかをぶつけてきたり。
中学校の説明会も多分その関係で土曜日だったんだろうなーと思ってた。
今日はみーくんの土曜日学校の日。
給食が出ないだけでいつも通りの授業らしいので、お弁当持って出かけました。
ただ、部活は休みなんだそうだ。その代わり明日が部活。
だったら土曜日授業の後平日と同じように部活やって日曜は一日休みにしてくれた方がいいんじゃないのかなーと思ったり。
家族としては結局土日ともお出かけとかできない感じだし。

みー&よちのお弁当は最近写真に撮ったりしてなかったんだけど、みーくんが中学生になってさすがにトーマスのお弁当箱は嫌だろうと最初は私やリックルが使ってた2段のお弁当箱で持たせてたんだけど、2段のお弁当箱だと最近よくやる「のっけ弁当」ができない。
ご飯の上にどかっとおかずを乗せたりして、丼弁当みたいな感じにしてたんだよね。
前の日カツ丼だったらその残り乗せてカツ丼弁当にしたりもしたし、お惣菜で売ってる照り焼きチキンを乗せたりしてさ。
まあ、結局は手抜き弁当なんだけど
そんなわけで、みーくん用に1段の大きめのお弁当箱を買ったら、それ見てよっちも「俺もこれがいい」って、今はほとんどお弁当の日別々だから1個を使いまわしてもいいかなと思ったんだけど結局来年になったら一緒に持って行くようになるし、同じお弁当箱いつまでも売ってるとは限らないからね。
量的には今までデザートを別容器で持って行ってたからデザートも一緒に詰めるとあんまり変わんないような気もするんだけど、その分調整できるからいいかな??
専用のバッグも付いてたんだけど、お弁当箱にピッタリサイズだからデザート別容器なんて入らないからね。
今日は乗せる系のおかずがなかったので普通に詰めてみた。
デザートが今までよりも少し減ったかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランマルニエ・ショコラ

2016年06月16日 | 趣味・お菓子
月曜日休みだったんだけど、何かお菓子作ろうかなー、何がいい?ってリックルに聞いたら「ガトーショコラ」のリクエスト。
ガトーショコラって、私作ったことあったっけ??って思ったんだけど、前にも作ったグランマルニエ・ショコラ、ガトーショコラみたいなもんだった。
というわけで数年ぶりに作りました。
数年ぶりだしオーブン買い換えてから物によっては焼き時間とか温度とか、ちょっと不安な点があるので焼き上がりまでドキドキ。
作ってる途中も「こんな作り方だったっけ??」って前に作った時の事はさっぱり思い出せなかった。
で、焼き上がりも上々で、冷めてから冷蔵庫に入れて冷やしておいたんだけど、焼き上がりから2日目以降、4~5日頃が食べごろって本に書いてあったんだけど、いつもすぐに食べちゃうからちょっと置いてみた。
少なくとも前に作ったチーズケーキは作った当日よりも次の日の方が馴染んだ感じでおいしかったし。
そんでなんだかんだで今日になっちゃった。
焼き上がりから3日目。
おいしかったよ。
当日と食べ比べてみれば良かったかな??
ところで10個にカットしようと思ってたのに12個にカットしちゃって1切れが小さくなってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻防戦

2016年06月11日 | 日常
午後帰ってきてからみー&よちで水遊び。
近くで写真撮ろうとしたら「ここは激戦区だからカメラ濡れるよ。上から撮れば?」って、最近あんまり写真に写りたがらないみーくんが提案。
おかげで家の角を使った2人の攻防戦を見ることができました。
USJで買ったでっかい水鉄砲やら小さい水鉄砲やら水道から直接飛ばしたり、挙句の果てにバケツまで持ち出して攻防戦。
大概よっちがずぶ濡れになって終わります。
こーちんは、一応一緒に水遊びしてたんだけど手加減され放題だったのでちょっとつまんなそうだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードF-6(棚倉)

2016年06月11日 | 日常
今日も、みーくんの部活で矢祭まで送り迎えなので、待ってる間コードF-6やることにしました。
今日はよっちとリックルは行かないって。
こーちんは「宝探しするなら行く~」とついて来ました。
さて、みーくんを下した後早速謎解き開始。
謎解きって言うか、謎解きはしてあるので手がかり探しか。
最寄りの矢祭と塙は先週終わったので、今日は棚倉にしました。
棚倉まで戻ると結構時間かかる(約20分くらい??)んだけどねー。
みーくんの部活終了までたっぷり時間あるし。
手がかりの場所はもうわかってたので全部回りました。
木漏れ日が眩しいっす。(トップ画)
で、手がかりを全部見つけたので最終ポイントの謎解き。
これもあっさり解けて、向かったところ、割とすぐに宝箱発見。

先週は宝探ししてる人(冊子持って歩いてる人)何人か見かけたけど、今日は誰も会わなかったなー。
時間的に早かったからかな??
宝箱見つけた時点で10時くらいだったし。
これはヒントになっちゃうかもしれないんだけど、最終ポイントにいた狛犬は子持ちでした!

初めて見たかも~。(初めて気づいたかも~)
早々に発見報告して、こーちんが発見報告所の「みりょく満点物語」でソフトクリームが食べたいっていうので二人で食べて。
まだ10時過ぎだったんだけど先週見つけた展望台が気になったので戻ることにしました。
矢祭に戻って先週行ったところまで行くと、そうそうこれこれ。

なんで先週来たときここまで来て見えなかったんだろう?
先週もだったけど草ボーボーの中をかき分けて、って程ではなかったけども、それにしても手入れされてなさすぎ。
そしていよいよ展望台登り口!
…と思ったら。

え~っ、有料なの?
っていうか、管理室ってドコ?開いてるの??入口鍵かかってるし。
と、こーちんと一緒に周辺をウロウロしてみたんですが、それらしき建物はあるものの、人の気配はまるでなし。
ちょっと裏の方に車が3台ほどとまってる所があったけど、そっちも人の気配なし。
本当に、よくこんなところに手がかり隠す気になったね?
町としても来てもらって「へ~、こんなところあったんだ。」的な気持ちでその施設をちょっと利用して帰るとか、そういうのは期待しないのかな?
それともどこに隠すとかは町はノータッチなのかな?
いずれにしろ、ここに手がかり隠すことになったことは知ってるはずなんだから、何らかの対策とか打たないのかな~?
遊具とか、コケまみれだったりするし、子供が乗って揺らして遊ぶ遊具なんか草に埋もれてたし。
ここに手がかりを隠すメリットがどこにも見当たらないと、展望台に登れなかった愚痴も交えつつ。
その後は暇なので少しみーくんの練習風景でも見る?と外からのぞき見。
ちょっと見たらこーちんが「帰りたい~」って言い出したけど、みーくん置いて帰るわけにいかないじゃない?
と車の中でテレビ見たりしてたんだけど、面白いのもやってなくて。
こんなことなら、コードFの棚倉やった後鮫川の方まで足伸ばしても大丈夫だったかも。
でも今日はみーくんに携帯持たせるの忘れたしなぁ。
終わった時に駐車場にいないとみーくんが困るじゃん?かといって時間までに終わって戻れるとも限らないし。
あとはリックルに「今日はコードFじゃなくて待ってる間髪切ってきたら?」とも言われてたんだけどねー。
どっちにしても、あの展望台に騙された感じ。
棚倉行く前に先に行ってみれば良かったな。
もう、あとの(矢)祭じゃ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2016年06月06日 | 会社
昨日の記事に書いたとおり、今日は会社の組合行事で部署ごとに何かやる、ってやつのバーベキューです。
事前に色々必要なもの書き出してたり、誰が何を持ってくるとか担当決めておいたり。
私は醤油とみりんと砂糖を持って行く担当。
そんなのBBQで何にするの?って最初聞いたら、照り焼きにするとか。
いつも使ってる調味料ボトルだけで足りるかどうかわかんなかったので、継ぎ足し用に大きい方も一応持って行きました。
結果的に言うと、継ぎ足し用は必要なかった。
いつも使ってる調味料ボトルがノズル式っていうか、ボトル本体を押すと細長い(3~4cm)ノズルから出てくるタイプなんだけど、照り焼きだけじゃなくてイカとかハマグリとかホタテも焼いたので、醤油をちょっと垂らしたり、開いた貝の口にちょっと入れたりするのにちょうど良かったみたい。
画像は最初の頃に撮ったやつなのでまだ魚介は出てきてないんですが。
一通り食べてから食休みってことでボール遊びとかやってました。
ソフトボールとか。
それも本物とおもちゃのと両方あって、おもちゃの方でメインにやってたな。
バドミントンも持ってきてたので、私もバドミントンのセット持って行ってたので4人でやったり。

なんだか組合に証拠写真として集合写真を出さなきゃいけないらしいんだけど、それも私のカメラで撮りました。
他に誰もカメラ持ってきてないんだもん。
部署の組合担当の人も「スマホで撮ればいいと思ってたから」って言ってたし。
私もなんだかんだで集合写真(セルフタイマーで撮った)にしか写ってないんだけど、全部で180枚くらい撮って、似たり寄ったりの写真とかピンボケの写真とかは削除して100枚ちょっと残しました。
「後でデータ欲しいな」って言われたので、USBにもコピーしました。
また別な人に「プリントしてみんなに見せるんだろ?」とか言われたけど、100枚超、プリントする~~?
面倒くさいしコストかかるじゃん。
適当にピックアップしてA4に収まるようにコラージュしてA4写真用紙に印刷した。
後はインデックスプリントみたいにして同じくA4写真用紙に印刷した。
昨日のシフォンケーキは好評で、ちょっと余りそうになったけど「持って帰りたい」っていう人がいたので全部売れました。
課長が「店出せるんじゃないの?」って言うので、手を差し出して「じゃあ出資してください」って言っときました。
男性陣にも好評だったのが嬉しかった
このブログで顔出ししてるのは今のところこーちんだけなので、写真載せられなくて残念です。
~~~~でも、ちょっと加工してコラージュしたやつ載せちゃおっ!
雰囲気だけわかってもらえれば。

拡大しても誰だかわかんないはず…。
ん~~~、一人、会社の人が見たら「これ○○さんでしょ?」ってわかっちゃいそうな人がいるなぁ…。
まっ、大丈夫でしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンケーキ×2

2016年06月05日 | 趣味・お菓子
シフォンケーキ焼きました。
バニラとバナナ。
実は明日会社で組合行事として部署ごとに何かやることになってるんだけど、会社カレンダーで休みの日になってる明日を利用してバーベキューしようってことになったの。
会社カレンダーの休みの日なら一応平日で私も子供らが学校とか保育園行ってる間だけで済むし。
休みの日だとリックルに頼まなきゃいけなかったりするし、まして連れて行くとなったら面倒なことがいっぱいありそうだし。
組合行事だから子供とか連れて行っても問題はないんだけどね。私の個人的都合。
で、シフォンケーキの話。
ずいぶん前に部署が異動になってというか、2014年の4月に今までになく大きな組織変更があって、私の仕事内容はあんまり変わんなかったんだけど自部署のメンバーがガラッと変わって、その4月時点で40人くらいだった。
あんまり人数が多かったのでUSJのお土産も職場の女の人だけ配ったりしたし、それでも24人くらいだったかな。
(小分けにした百味ビーンズは昼友と組織変更前から一緒だった人約16人に配った)
その後も2回くらい組織変更があって、今は自部署全体の人数でパートさん入れても24人くらい。
昔の組織の時は時々シフォンケーキ焼いて職場の人に配ったりもしてたんだけど、ここ数年はお菓子作ること自体少なくなってきたし、職場の人にも配る機会があんまりなかったというかで、会社に持って行っても昼友だけに配ったり。
そんな感じだったので、私がお菓子作る人だっていうのも知らない人がいたり。
別に知らせたいわけではないんだけどね。
まあこの機会にみんなに食べてもらってもいいかなって。
昔から一緒の人にはしばらくあげてなかったってのもあったしね。
そんなわけで、2台焼いてラッピングもしました。
配るやつだし2種類あるので、フレーバーシールも貼りました。
ずーっと前、同級生でバーベキューやった時にも持って行ったけどあんまり売れ行き良くなかったんだよね~、特に男子。
お酒入っちゃうと甘いものあんまり食べたくなくなるみたいでさ。
それで結局その時は女子で分けて持って帰ってもらったりもしたんだけど。
今回はどうでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする