石けん仕込みました。
配合はいつもので、今回も塩入れました。
今まで何回も「そろそろ石けん作るのやめようかな」って思ったけど、使い心地を考えるとやっぱり作ったのにはかなわなくて。
それも(買ったのに)慣れちゃえばどうってことないのかもしれないけどねー。
材料もぴったりなくなるってことはないし。
それもなくそうと思えば計算して作ればいいだけなんだけど。
何かと作る言い訳をしてる気がしてきました。
配合はいつもので、今回も塩入れました。
今まで何回も「そろそろ石けん作るのやめようかな」って思ったけど、使い心地を考えるとやっぱり作ったのにはかなわなくて。
それも(買ったのに)慣れちゃえばどうってことないのかもしれないけどねー。
材料もぴったりなくなるってことはないし。
それもなくそうと思えば計算して作ればいいだけなんだけど。
何かと作る言い訳をしてる気がしてきました。
この間仕込んでた石けんを型出ししました。
この間って言ってももう3週間経っちゃいましたが…。
本当なら型入れして翌日には固まってるので型出ししていいんですが、なかなか時間がなかったりして今日になっちゃいました。
型入れする前にちゃんとワセリン塗ったのできれいに外れましたが、なんだかいつもより全体的に硬い感じで、カットした時に下になってた部分が少しボロっと欠けちゃったりしました。
使えるようになるのは来週ですが、もう在庫がなくなっちゃったので顔用にしてあったクレイ入りの方も体に使っちゃってます。
もう今では私とリックルしか作った石けん使ってないんだけどね、リックルがボディソープだと背中にブツブツができやすかったり、私もなんか洗い心地が違うので、もう戻れない感じに。
売ってるのでもマルセイユ石けんとかなら問題ないんだけど、牛乳石鹸とかいわゆる化粧石鹸だとどうもピリピリする感じがして。
数日だったらボディソープで我慢するけど、数週間だったらダイソーでマルセイユ買います。
今はダイソーでも手に入るのが嬉しいです!
それでも作ったものの方が使い心地が好きなので作ってますがね。
材料費も結構かかるし買うとしてもぴったりの量で売ってるわけじゃないから揃えるのに色々お金かかっちゃってますが。
何かが足りない時は別のオイルで代用して計算し直したりしてますが、実際使うとやっぱり違うなー、いつものがいいなーって思います。
この間って言ってももう3週間経っちゃいましたが…。
本当なら型入れして翌日には固まってるので型出ししていいんですが、なかなか時間がなかったりして今日になっちゃいました。
型入れする前にちゃんとワセリン塗ったのできれいに外れましたが、なんだかいつもより全体的に硬い感じで、カットした時に下になってた部分が少しボロっと欠けちゃったりしました。
使えるようになるのは来週ですが、もう在庫がなくなっちゃったので顔用にしてあったクレイ入りの方も体に使っちゃってます。
もう今では私とリックルしか作った石けん使ってないんだけどね、リックルがボディソープだと背中にブツブツができやすかったり、私もなんか洗い心地が違うので、もう戻れない感じに。
売ってるのでもマルセイユ石けんとかなら問題ないんだけど、牛乳石鹸とかいわゆる化粧石鹸だとどうもピリピリする感じがして。
数日だったらボディソープで我慢するけど、数週間だったらダイソーでマルセイユ買います。
今はダイソーでも手に入るのが嬉しいです!
それでも作ったものの方が使い心地が好きなので作ってますがね。
材料費も結構かかるし買うとしてもぴったりの量で売ってるわけじゃないから揃えるのに色々お金かかっちゃってますが。
何かが足りない時は別のオイルで代用して計算し直したりしてますが、実際使うとやっぱり違うなー、いつものがいいなーって思います。
少し前から在庫が少なくなってたので仕込まなきゃと思ってたんだけどやっと仕込みました。
在庫はあと1個。
解禁まで間に合うかな…。
今回はオイルはいつもの配合で、前々回作った時に入れていい感じだった塩石けんに。
その時入れた塩は残ってた雪塩だったんですが、元々の塩の粒が細かいせいか、入れた時に逆にダマになっちゃってて、それでも使う時にはそんなに気にならない状態でした。
今回は粒が少し粗いからどうかな?と思ったけど、思った以上に均一に混ざった感じがしました。
細かい方が混ざりやすいかと思ってたのに逆な感じです。
溶けてるわけではなさそうに見えるけど、どうなんでしょう?
一部溶けてるけど全部溶けてるわけでもない、って感じ??
在庫はあと1個。
解禁まで間に合うかな…。
今回はオイルはいつもの配合で、前々回作った時に入れていい感じだった塩石けんに。
その時入れた塩は残ってた雪塩だったんですが、元々の塩の粒が細かいせいか、入れた時に逆にダマになっちゃってて、それでも使う時にはそんなに気にならない状態でした。
今回は粒が少し粗いからどうかな?と思ったけど、思った以上に均一に混ざった感じがしました。
細かい方が混ざりやすいかと思ってたのに逆な感じです。
溶けてるわけではなさそうに見えるけど、どうなんでしょう?
一部溶けてるけど全部溶けてるわけでもない、って感じ??
石けん仕込みました。
前回はオプションで塩を入れてみたんだけど、悪くなかったです。
時々塩の粒々がザラッとする時あるんだけどそれも塩を感じられたし。
今回も基本レシピはいつもと同じで、約1/4にはクレイを入れました。
前にクレイを入れた時は型は半分じゃなくて2/3くらいにしてたから今回も同じくらいにしようと思ってたのに、結局忘れて半分にしちゃった。
ワセリン塗るのは忘れませんでした!
おかけできれいに外れて楽でした。
石けんも毎回香り付けないとオイルの匂いがキツイので香り付けてるんですが、中途半端に残ったEOがあったので今回は適当に入れちゃった。
最初の内はEOの香りもするけど数ヶ月経つとそれも飛んじゃうのかほとんど気にならなくなっちゃうから別にいいかなーと。
で、最後の方だったのもあって瓶の口についてる…何ていうのかな、プラスチックの注ぎ口と言うか垂らし口?(笑)を外したら当然手に少し付いちゃって、その指に付いた香りがなんかすごくいい香りに感じました。
前に使った時はちょっとキツイかな?って思ってたような気がするんだけどなー。
ちなみにそのEOはベンゾインでした。
ベンゾインは安息香っていうくらいだから、疲れてるのかな~?
前回はオプションで塩を入れてみたんだけど、悪くなかったです。
時々塩の粒々がザラッとする時あるんだけどそれも塩を感じられたし。
今回も基本レシピはいつもと同じで、約1/4にはクレイを入れました。
前にクレイを入れた時は型は半分じゃなくて2/3くらいにしてたから今回も同じくらいにしようと思ってたのに、結局忘れて半分にしちゃった。
ワセリン塗るのは忘れませんでした!
おかけできれいに外れて楽でした。
石けんも毎回香り付けないとオイルの匂いがキツイので香り付けてるんですが、中途半端に残ったEOがあったので今回は適当に入れちゃった。
最初の内はEOの香りもするけど数ヶ月経つとそれも飛んじゃうのかほとんど気にならなくなっちゃうから別にいいかなーと。
で、最後の方だったのもあって瓶の口についてる…何ていうのかな、プラスチックの注ぎ口と言うか垂らし口?(笑)を外したら当然手に少し付いちゃって、その指に付いた香りがなんかすごくいい香りに感じました。
前に使った時はちょっとキツイかな?って思ってたような気がするんだけどなー。
ちなみにそのEOはベンゾインでした。
ベンゾインは安息香っていうくらいだから、疲れてるのかな~?
1月の下旬くらいに石けんを仕込んでたんですが、しばらくほったらかしにしててようやく型出ししました。
今回はいつものお気に入りの配合に塩を入れてみたんですが、型入れの段階では少なくとも塩がダマになっちゃった感覚があったのでちょっと失敗したかな、塩入れるのは型2本分のうち1本分にしておけば良かったかな、と思ってました。
混ぜてる時にダマとして認識できたものについては大体で小さくしてたつもりなんですけどね。
でも、型から出してみたら思ってたよりは塩の塊とかは出て来ない感じかな。
もっと、切った時に塩がぽろぽろするくらいを覚悟してたので。
まだ前の在庫が少し残ってるのでこれを使うのはもう少し先になると思いますが、ちょっと楽しみになってきました。
どうかなー。
ところで今回石けん仕込むのにシアバターとひまし油が切れてたので買ったんですが、作ったらココナッツ油もなくなっちゃったので確認してから一緒に買えば良かったなーと思いました。
今回はいつものお気に入りの配合に塩を入れてみたんですが、型入れの段階では少なくとも塩がダマになっちゃった感覚があったのでちょっと失敗したかな、塩入れるのは型2本分のうち1本分にしておけば良かったかな、と思ってました。
混ぜてる時にダマとして認識できたものについては大体で小さくしてたつもりなんですけどね。
でも、型から出してみたら思ってたよりは塩の塊とかは出て来ない感じかな。
もっと、切った時に塩がぽろぽろするくらいを覚悟してたので。
まだ前の在庫が少し残ってるのでこれを使うのはもう少し先になると思いますが、ちょっと楽しみになってきました。
どうかなー。
ところで今回石けん仕込むのにシアバターとひまし油が切れてたので買ったんですが、作ったらココナッツ油もなくなっちゃったので確認してから一緒に買えば良かったなーと思いました。
石けんの在庫がなくなって来たので、これも昨日仕込んだものです。
ただでさえトレース速いのに保温箱に入れたので、今回はジェル化したっぽいです。
断面がちょっと透明がかった緑っぽいです。
昔の芋ようかんみたいな。
いつだったか、前に作った時にトレースやたら早いけどなんで?って思って、結局オリーブオイルがポマスっていうのだったからってわかったから次はちゃんとポマスじゃないピュアオイルにしよう、って思ってたんだけど、最近はなんだかポマスでも使い心地大して変わんない感じだし、トレース速くて楽だし、やっぱり次回買う時もポマスでいいかなって思っちゃいました。
そういえば、今回も型にワセリン塗るの忘れました…。
型から外そうとした時に思い出した。
発泡スチロールの箱に切った牛乳パックとエッセンシャルオイル、タコ糸を入れて保管してるんだけど、今度から忘れないようにそこにワセリン入れておこうかなー。
たまにしか作らないからっていうのもあるけど、ここ2~3回立て続けに忘れてるし。
ただでさえトレース速いのに保温箱に入れたので、今回はジェル化したっぽいです。
断面がちょっと透明がかった緑っぽいです。
昔の芋ようかんみたいな。
いつだったか、前に作った時にトレースやたら早いけどなんで?って思って、結局オリーブオイルがポマスっていうのだったからってわかったから次はちゃんとポマスじゃないピュアオイルにしよう、って思ってたんだけど、最近はなんだかポマスでも使い心地大して変わんない感じだし、トレース速くて楽だし、やっぱり次回買う時もポマスでいいかなって思っちゃいました。
そういえば、今回も型にワセリン塗るの忘れました…。
型から外そうとした時に思い出した。
発泡スチロールの箱に切った牛乳パックとエッセンシャルオイル、タコ糸を入れて保管してるんだけど、今度から忘れないようにそこにワセリン入れておこうかなー。
たまにしか作らないからっていうのもあるけど、ここ2~3回立て続けに忘れてるし。
久しぶりに石けん仕込みました。
ちょっと前からそろそろ仕込まないと在庫がなくなっちゃう、とは思ってたんですが、なかなか時間が取れなくて今日になっちゃいました。
石けんも在庫がとうとう数日前になくなっちゃったので、ちょっと前に買っておいたダイソーのマルセイユ石けん使ってます。
今は体洗うのはみんなボディーソープで洗ってるみたいで、石けんで洗ってるの私だけみたいなんだけど、顔はみんな石けんで洗ってるのでやっぱり仕込みます。
っていうか、ダイソーのマルセイユでいいんじゃね?と思うくらい、ダイソーのマルセイユも使い心地いいです。
それでも仕込むのは、作った石けんの方がもっといいと思ってるからなんですが。
私の石けんはかなり贅沢ですよー。
材料費も結構かかってます…。
配合は内緒ですが、使ってるオイルの種類は→オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル、ひまし油、ホホバオイル、シアバター。
今回でシアバターなくなっちゃったから、また買っておかないとな。
今日は約1/4にレッドクレイ入れてみました。
クレイ入りは私の顔用に使いますー。
ちょっと前からそろそろ仕込まないと在庫がなくなっちゃう、とは思ってたんですが、なかなか時間が取れなくて今日になっちゃいました。
石けんも在庫がとうとう数日前になくなっちゃったので、ちょっと前に買っておいたダイソーのマルセイユ石けん使ってます。
今は体洗うのはみんなボディーソープで洗ってるみたいで、石けんで洗ってるの私だけみたいなんだけど、顔はみんな石けんで洗ってるのでやっぱり仕込みます。
っていうか、ダイソーのマルセイユでいいんじゃね?と思うくらい、ダイソーのマルセイユも使い心地いいです。
それでも仕込むのは、作った石けんの方がもっといいと思ってるからなんですが。
私の石けんはかなり贅沢ですよー。
材料費も結構かかってます…。
配合は内緒ですが、使ってるオイルの種類は→オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル、ひまし油、ホホバオイル、シアバター。
今回でシアバターなくなっちゃったから、また買っておかないとな。
今日は約1/4にレッドクレイ入れてみました。
クレイ入りは私の顔用に使いますー。
この間の石けんを型出ししました。
前回に続き今回も牛乳パックの型にワセリンを薄く塗っておいたので割ときれいに外れました。
もう何回も同じレシピで作ってるのに、作る度に微妙に色が違います。
緑っぽい時もあるし、黄色っぽい時もあるし、白っぽい時も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/23bf5618cd94479d6a3f222847fe7077.jpg)
今回はどっちかというと白っぽい方で、薄いクリーム色でした。
白っぽくても真っ白っていうことはないし、真っ黄色ってこともないんですが。
オイルのメーカーもオリーブオイル以外はほぼずっと同じメーカーの物使ってるし。
オリーブオイルも5L入りとかで買ってるので、同じ物で2~3回は作ってるんだけど、それでも色味が違う時もあります。
トレースはまた早かったんだけど、前回作った時にオリーブオイルのせいだってことがわかってるので問題ないんですが、次にポマスでないオリーブオイルを使った時にトレース出るまで待ってられるか心配になってきちゃいますねー。
それ以前に作るのやめようかなって言ってるくらいだから、どうなるかわかりませんが。
前回に続き今回も牛乳パックの型にワセリンを薄く塗っておいたので割ときれいに外れました。
もう何回も同じレシピで作ってるのに、作る度に微妙に色が違います。
緑っぽい時もあるし、黄色っぽい時もあるし、白っぽい時も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/23bf5618cd94479d6a3f222847fe7077.jpg)
今回はどっちかというと白っぽい方で、薄いクリーム色でした。
白っぽくても真っ白っていうことはないし、真っ黄色ってこともないんですが。
オイルのメーカーもオリーブオイル以外はほぼずっと同じメーカーの物使ってるし。
オリーブオイルも5L入りとかで買ってるので、同じ物で2~3回は作ってるんだけど、それでも色味が違う時もあります。
トレースはまた早かったんだけど、前回作った時にオリーブオイルのせいだってことがわかってるので問題ないんですが、次にポマスでないオリーブオイルを使った時にトレース出るまで待ってられるか心配になってきちゃいますねー。
それ以前に作るのやめようかなって言ってるくらいだから、どうなるかわかりませんが。