ない。
なんでこんなに?!って思うくらいないです。
今日通帳記帳したらマイナスになってたりして。
マイナスになるだけマシなんだけどね。
私が仕事辞めて1年、貯金ほとんどできてないし。
その前からある定期とかにはまだ手を付けてないんだけど、普通預金がもう底を尽きそうなのでどれか定期解約しなきゃいけないかな。
何に使ってる?って色々調べてみたら、うちってずいぶん保険にお金使ってる。
まあ内容は色々なんだけどさ。
最初の会社にいた頃は団体扱いの保険に入ってたりして安く済んでたんだけどそこを辞める時に一般の保険に切り替えたりして、そこで保険料上がったのもあるし。
解約したのもあるんだけどなー。
みーくんの入学準備とか自動車保険の更新で出費が重なったのもあるけどね。年払いにしてるし。
なんか、就職に関して色々わがまま言ってられなくなってきたかな?って思っちゃって焦る。
リックルにも言ったら「焦って決めるとまた失敗するかもしれないからゆっくりでいいんじゃない?」って言ってくれるんだけど。
リックルは「何とかなるんじゃない?」って割と楽天的。
私は現実の数字見て言ってるんだけど。
もう、本当に最初の会社辞めたくなかったな。
だからといって単身赴任はできないけど。
色々見直して節約しなきゃ~~~



なんでこんなに?!って思うくらいないです。

今日通帳記帳したらマイナスになってたりして。
マイナスになるだけマシなんだけどね。
私が仕事辞めて1年、貯金ほとんどできてないし。
その前からある定期とかにはまだ手を付けてないんだけど、普通預金がもう底を尽きそうなのでどれか定期解約しなきゃいけないかな。
何に使ってる?って色々調べてみたら、うちってずいぶん保険にお金使ってる。
まあ内容は色々なんだけどさ。
最初の会社にいた頃は団体扱いの保険に入ってたりして安く済んでたんだけどそこを辞める時に一般の保険に切り替えたりして、そこで保険料上がったのもあるし。
解約したのもあるんだけどなー。
みーくんの入学準備とか自動車保険の更新で出費が重なったのもあるけどね。年払いにしてるし。
なんか、就職に関して色々わがまま言ってられなくなってきたかな?って思っちゃって焦る。
リックルにも言ったら「焦って決めるとまた失敗するかもしれないからゆっくりでいいんじゃない?」って言ってくれるんだけど。
リックルは「何とかなるんじゃない?」って割と楽天的。
私は現実の数字見て言ってるんだけど。
もう、本当に最初の会社辞めたくなかったな。
だからといって単身赴任はできないけど。
色々見直して節約しなきゃ~~~


