goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

結局

2011年09月07日 | 病気
今朝になってもみーくんの熱は下がらず、結局会社を休む羽目に。
昨日は39度あったのに今日は38.4度だったから、まだ下がってきてる方だったのかもしれないけど。
こーちんは特に熱もなかったので、あんまり休ませるとまた朝泣いたり熱出したりするかもしれないので行ってもらいました。
今朝は珍しく保育園で私に向かってバイバイしてきたなー。
昼間みーくんと2人だけなので、こーちんが病気で休んでる時よりは楽。
こーちんだとべったりで離れてくれないから家のこと何もできないに等しい。
夏休み前に持って帰ってきたよっちの朝顔、今週中に学校に持って行かなきゃならないので、受け皿とか植木鉢のあたりをきれいに洗い流さなきゃと思ってたんだけど、ホースを出したついでにだいぶ汚れてたウッドデッキや物置のシャッターを洗ったりもしました。
高圧洗浄機が欲しい今日この頃です。
みーくんは昼間はずっと38.2度くらいで、布団でゴロゴロしたりもしてたけど、結局眠ったりはしてなさそうでした。
よっちが帰ってきてからよっちと私で学校に朝顔を置きに行って、私が少し頭痛くなってきたのでみーくんと一緒に寝ようとしたけど、寝たのは私だけみたいだった。
寝たのは30分くらいだけだったけど、起きたばっかりの時はまだだるくてもっと寝たかったのにこーちんのお迎えの時間になっちゃって、でも迎えに行ったりして動いたら大分楽になったな。
みーくんはその後はまだ熱下がってないのによっちと一緒に走り回ったりして遊んでました。
ごはんは普通に食べたし、昨日お風呂に入ってなかったから今日は入れて、寝る前に熱測ったら37.5度まで下がってた。
よっちと一緒に遊んだりした方が下がるのか??
昨日はさすがに遊ぶ気力もないらしく、ぐったりしてたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフル

2011年09月06日 | 病気
今日は先月受けるはずだったこーちんの予防接種を延期して予約し直した日。
またリックルに休みを取ってもらってたんだけど、一昨日くらいからこーちんがまた口内炎ができてるみたいで舌の先が真っ白で、またよだれを溜め込んではその辺にまき散らす…。
おまけに昨日は朝ちょっと微熱だった。
朝起きた時37.2度で、朝ごはんの後また測ったら37.5度だった。
保育園大丈夫かな~??と思いつつ預けたんだけど、朝先生に「ちょっと熱っぽい」って言ってあったものの、結局昼間電話が来るようなことはありませんでした。
お迎えの時も昼間熱があったようなことは一言も言われなかったし、帰ってから念のため測ってみたら36.9度だったので、ちょっとほっとした。
でも口内炎がひどそうなので、もしかしてまた手足口病にかかってる??
治ったと思ってたのに…。
とりあえず、今日は熱もないし予約してた時間にリックルに連れて行ってもらうことに。
昼前にメールが来て、やっぱり予防接種はまた延期に…。
口内炎用の薬と、鼻水も出てきてるからそれ用の薬も出た。
予防接種も、今日ダメだったからじゃあ来週、とかそういうわけにもいかないんだよね。
休みを取る都合もあるし、予防接種の予約自体が数週間後じゃないと空いてないことも多いし。
そしてまたその頃具合悪くなったり?
こーちんはなんだかすぐ熱出すからなー…。
なんて考えたりしてたら、午後またリックルからメールが入って、今度はみーくんが熱出したみたいで学校から電話が来て迎えに行ったらしい。
夕方小児科に行ったら、風邪だと思うけど口の中が赤くなってるらしくて、もしかしたらこーちんの手足口病がうつったのかもって。
手とか足にブツブツ出てきたらほぼ確定。
とりあえず解熱剤とのどの炎症抑える薬をもらってきたみたいです。
みーくんが熱を出すのは本当に久し振りで、2年振りくらいかな?
少し前にみーくんは自分で「僕は強いからあんまり熱出さないし、風邪もすぐ治っちゃうもん」とか言ってたんだけど、そんなこと言いながらお風呂上がりにいつまでもパジャマ着ないでいたり髪も乾かさないでいたり。くしゃみしたり鼻水出したりしてるくせに。
「自分で言うほど強くないんだから、ちゃんと食べる物は食べて着る物は着なさい」とか言ってたんだけど、あんまり聞かなかったからなー。
そういえば、今朝は歯磨きの前に結構な痰を出してたな。
やっぱり風邪か?
明日には下がってるといいんだけど。下がってなかったらまた私が会社休む羽目に。
ちなみにトップ画像、左からこーちんの口内炎の薬、鼻水の薬、みーくんののどの薬。
ずいぶん派手な色です…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補聴器

2011年09月03日 | 日常
今までの記事でも何回か書いたことがあったんだけど、私は耳(聴力)が悪いです。
特に左耳。
日常会話では普通の人よりも聞き返したりすることが少し多いくらいで、そんなに問題ないんだけど、やっぱり聞き間違いとか聞き返すのが多いのも多少困る時があるんだよね。
ある程度静かな部屋で面と向かって話す時は本当に、特に問題ないかもしれない。
でも、ちょっとうるさい所で話す時とか、ある程度人数がいる中で特定の人が話してるのを聞いたりするの(例えば会社の朝礼とか)はあんまり聞こえない時が多くて、会話に混ざれなかったり、後で困ったりする時がある。
前々からリックルが「補聴器でも使ったら?」って言ってたんだけど、補聴器ってものすごく高いイメージがあるし、私イヤホン使っても右耳外したらほとんど聞こえないし、同じじゃないの?…とためらってた。
ここのところよく新聞の折り込み広告に補聴器のチラシを見かけるようになって、無料お試しとか書いてあったので勇気を出して行ってみました。
まあ当然だとは思うけど、聞こえが悪いと感じた人はまず耳鼻科に行った方がいいとは思うのね。
でも私は昔から何度も耳鼻科には行ってるけどその聞こえに関しては先生と問題なく話せてるし日常会話にもそんなに支障ないからって補聴器に関しては何とも言われてないんだよね。
最後に耳鼻科に行ったのはめまいで会社休んでた頃でもう3年くらい前だけど、その時も特に耳の病気ってわけじゃなかったし。
ずーっと昔に言われたことがあるのは鼓膜が緩んでるらしいってことくらいかな。
とりあえず耳の病気の経歴とか聞かれたり聴力検査したりして、試しに1週間使ってみることになりました。
ちょこっとだけ使ってみた感覚としては、耳にかけてる感覚はほとんどなくて、ちょっと耳に何か入ってる感じはあるけどそんなに違和感はないかな。
右耳も着けてみたんだけどそっちは大分違和感があったし、右も普通の人よりは悪いんだけど左よりはマシってことで、左だけにした。
聞こえ具合も何も着けないよりは聞こえるような気はするけど、どうもハウリングというか、トンネルとかの声が響く場所にいるみたいな感じに聞こえる。
あと、近くの音より2~3m離れた所の音の方がよく拾ってる感じがする。
カサカサした音とか、金属がぶつかるような音がやたら大きく感じる。
肝心の、人の話し声とかテレビの声とかはそんなに変わんない。
イヤホンとやっぱり変わんないような…。
着けた状態で右耳塞いでみても、着ける前とそんなに変わんない(=あんまり聞こえない)し。
着けてから出かけたりしてないしまだ家の中だけだけど、そんな感じ。
買い物に行ったり仕事したりしてちょっとざわざわした中だとどうなるんだろう…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラシフォン

2011年09月03日 | 趣味・お菓子
この間コーヒーシフォンを焼いた時に久し振りでなんだか感覚が鈍ってきたような気がしたので、練習にバニラシフォンを焼きました。
やっぱり、なんだかちょっと…微妙。
夏は卵白にコシが少なくなったりするらしいけど、そのせい?それともやっぱり腕のせい??
生地状態でもメレンゲの泡が消え気味だったし、焼き上がりも高さが出なかった。

底上げとかくびれは出なかったけど…、なんかイマイチ。
やっぱりしょっちゅう焼いてる時に比べるとどうも感覚が違うなー。
あと数ヶ月もすればこーちんも一人遊びするようになったりみー&よちと遊んだりして後追いすることも少なくなると思うから、そしたらまた前みたいによく作るようになるかも?
でも会社では私の育休中に移動があって同じ班の人も人数増えたりしたし、配るにしても相手を選んだりするようになっちゃうかなー。
前も結構色んな人に配ったりしてたから今回は昼友で今回は同じ班の人で…とか、選んでる部分は多少あったけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳1ヶ月

2011年09月03日 | 成長
こーちん1歳1ヶ月です。体重は10.2kg。
まだ歩けないけど伝い歩きも大分上手になってきて、一人で立ってる時もあります。
ソファーやローテーブルに自分で登ったり降りたりできるようになりました。
特に降りる時は、前は頭から降りようとしたりしてて危なかったんですが、ちゃんと後ろ向きになって足から降りるようになりました。
この間保育園のお迎えの時に先生とテーブルで絵本を見てたんだけど、私が傍まで行ってテーブルをはさんだ状態になると、伝い歩き…じゃなく、テーブルに乗ってから私の方に来ました。
降りる時も最初は前向きのまま降りようとしたり、横向きで足を一生懸命伸ばすんだけど着かなくて、後ろ向きになってやっと降りたり。(それが最初ではなかったんだけど、一生懸命足伸ばしてるのが可愛かったし、あえて降りるまで手を出さないで待ってた。)
周りが言ってることも大分理解してるようで、持ってる物を「ちょうだい」ってやると渡してくれるし、「危ないからダメだよ」って言うとそれまでやってたことを止めたりするようになった。(毎回ではないんだけど…
扉が好きで、リビングの窓が開いてるとよくそこに行って窓を開けたり閉めたりして遊んでる。
あとはキッチンの収納の扉や引き出しを開けては中の物を出して遊んでる。

今日は午前中みーくんの小学校の親子レクがあって行ってきたんだけど、途中眠いのに体育館で音がうるさいんだかでなかなか眠れなくて機嫌が悪かったりしました。
私が抱っこ紐のまま写真撮ってばっかりだったせいもあるんだろうけど。

みーくんのお友達何人かにいじられてました。
おしゃべりはよく「あっぱー」とか「ぱっぱー」とか言ってたんだけど、昨日くらいから「じゃーじゃー」みたいに言ってたので、少し違う発音をし始めた感じ。
今日はお風呂に入る時に、リックルが先に入ってる所に連れて行ったら「ぱっぱー、じゃーじゃー」って言ってたから、聞こえようによっては「パパ、じゃーじゃー(水の音=お風呂?)」って言ってるみたいだった。
お風呂に入る時と上がった時にお風呂の扉を開けたり閉めたりしながらリックルといないいないばあをするのが最近の日課みたいです。
もう少しして片言しゃべるようになってきたら、またよっちの時みたいにこーちん語録をつけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8歳です。

2011年09月01日 | イベント
みーくんが8歳の誕生日を迎えました。
ケーキはちゃんと注文したよ!
けど、本当は別の店にしようと思ってたのに時間がなくて、先週土曜日に行ってみたら6時までで閉まってたり、調べたら1週間前までじゃないとダメだったり。
そんなわけで今回はコージーコーナー。
こーちんの時よりはおいしかった。
苺の方がいいんじゃ?と思ったんだけど、みーくんがこれがいいというのでこっちにしました。
こーちんはケーキを見た時から何回も手を合わせて「いただきます」の仕草をして待ちきれない様子だったけど、ろうそく立てたりしてたからちょっと待っててもらいました。
そして食べたのはほぼフルーツだけ。

チョコのプレートはオプションで付けたもので、8のクッキーは私が今日焼いて、夕飯作りながら慌ててデコペンで描いた。
焼いた時にやるはずだったんだけどめんどくさくなっちゃって、そのままでいいかな~?とも思ったり。
でもいざとなったらやっぱり…と思いなおして。
おかげでみーくんには「気に入った~」と喜んでもらえました。(大したことじゃないんだけど
こう、チェーン店のケーキを久し振りに注文したりすると、今までみたいに「どんなデコレーションかな」って楽しみにする感覚があんまりないです。
自分で注文して乗せるクッキーとかも選んだりしてたけど、やっぱり楽しみにしてたんだなぁと今更実感。
みーくんもよっちももう「誕生日のケーキには年齢の数字クッキー」って決まっちゃってるみたいだし、いつになったら再開するのかなぁ…。
特に!
よっちの誕生日の頃はクリスマスシーズンだからクリスマスケーキしか注文受けないところもあるし、誕生日のケーキを作ってくれるところがないと困る
でもこの間お店の前に引越し屋さんの営業車っぽい車が停まってたから、もしかして引っ越しちゃうのかも??
ところでみーくんに「8歳になったから、何か目標とかある?」って聞いたら「シューズを自分で洗う」って言ってました。
そういえば前に「いつになったら自分でシューズ洗うの?」って聞いた時にそんなこと言ってたような…。
みーくん覚えてたのね。私は忘れてたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーシフォン

2011年09月01日 | 趣味・お菓子
今日は朝から雨が降ったり止んだり、中途半端な天気です。
久し振りのこーちんが病気でない平日休み。
会社の人から頼まれたシフォンを焼きました。
カット&ラッピング。

コーヒーシフォンです。
こーちんも大きくなってきて後追いして離れてくれないので、最近はあんまりお菓子も作ってません。
作れるとしたらこういう平日の休みか土日のリックルがいる時くらいかな。
それでもやることもあるしなんだかんだと時間が過ぎてしまって、なかなか作れないでいます。
久し振りだったけど底上げもくびれもなく焼き上がりましたー。
喜んでくれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする