今ほど商道徳が低下した時期は人類史上なかったのではないかという気がしている。詐欺的行為とその隠ぺい体質は広く一般に普及しているかに見える。これはグローバル化と経営陣が雇われ経営陣にとって代わったからだろうと思われる。それに加えてテクノロジーの進歩が消費者を小馬鹿にしたような態度に出ている。だから僕などはそれがなくては済まされない食品の購入以外全く消費生活の圏外に置かれている。もう何も買ってやるもんか、もっと消費者を大事にしろ、と思っているので今年は電気ストーブの使用もやめてしまった。それでもいかに使用量が減少しようとも請求書は増額された金額になっているのだから腹がたって仕方がない。こんなに消費者を馬鹿にした商売をしている限りは日本の内需が今後増えようとはとうてい考えられない。日本はますます沈没してゆくであろう。人間が基本なのだ。人間を大事にしない国家はやがて崩壊する。カナダの友人から聞いた話だが、あちらのスーパーではレジを通るお客さんに必ず声を掛けてsmall talkをするらしい。最短でも挨拶くらいはするらしい。それで顧客との距離を縮めようというわけだ。それが日本では全く人間との触れ合いのない機械化無人化されたスーパーマーケットが最新だということになっている。こんな社会では時間で働くのもきっと憂鬱だろう。企業利益の追求だけというのは雇われ経営陣の株主対策にほかならないだろう。一円でも利益を上げて自分の在職生命をのばしたい、それだけの個人的損得で動いているとしか思えない。ちなみに私見では日本のレジが世界で一番早く流れているのだが、なんとも味気ない感じがしてならない。
以下は最近自炊したカレーライス以外の料理
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます