秋田犬のらんらん便り

秋田犬LOVEな夫婦です。秋田犬5代目のらんらんとの生活を綴っていきたいと思います。よろしくどうぞ!

温泉ソムリエ・らんらん母さんのおふろ日記 「多摩源流 小菅の湯」

2022年08月30日 | 立ち寄り温泉レポート

多摩源流 小菅の湯」(山梨県北都留郡小菅村)

 

料  金 中学生以上750円 小学生400円(未満は無料)

営業時間 10時〜18時(最終受付17時20分)

泉  質 アルカリ性単純温泉

 pH   9.6

効  能 神経痛、筋肉痛、関節痛など

 

6月にセミナーを受講して温泉ソムリエの認定を受けたけど、感染拡大で中々行けてなかった温泉、やっと行って来ました。今回、埼玉県側から奥多摩湖を抜け山梨県側に入り「道の駅こすげ」に到着。平日だったけど結構な人出でした。まだ夏休み期間だしね。

ここが道の駅敷地内の温泉棟。受付で履物ロッカーの鍵と引き換えに脱衣所の鍵を渡してくれます。各ロッカー使用の際のお金は不要です。(コロナ禍により、手指消毒と検温必須)

 

     

受付からつづく中々趣きのあるお風呂への廊下。ちょっとワクワク(^^♪

 

暖簾の先の扉から脱衣所へ…。駐車場は混んでいたけど平日ということもあってか先客は数人でした。

 

暖簾の先にあった温泉分析書です。習った事の復習のつもりで見てみたけど、なんか忘れてることもあるなぁ(^_^;)

早速、入浴~。大風呂へ。pHが9.6となってるから入ったとたんにお肌つるつる~。というかヌルヌル~。石鹸を使わなくても肌の角質を落としてくれそう~。しばし浸かって、露天風呂へ。先客が居たので木桶造りのイベント風呂に入ってみました。この日は、源泉+ドクダミ湯でした。他の湯船より湯温が低めだから熱い湯が苦手な私にとっては有難い。お湯の温度は概ね41℃前後かな。腰痛持ちの体も芯から温まり、温泉の有難みを痛感。

 

ここ、源泉の温度が25℃なので加温しているんだけど、今年1月からボイラーの燃料が薪になったそうで…

 

温泉棟の軒下にはたくさんの薪が積まれていました。薪で沸かしたお風呂ってナンかいいんですよね。とゆうか、懐かしい~♪

 

車に戻ったら早速持参したテキストで復習です(^_^;)

 

お湯はもとより背後の森から聞こえてくる鳥のさえずり、木々を亘る風の音に癒やされた温泉です。

 

今日もポっとお願いします(^-^)
にほんブログ村旅行ブログ ペット同伴旅行へにほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 秋田犬へにほんブログ村

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチ湯治 at 小菅村 3日目 | トップ | 便乗、第二弾!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (毎度!)
2022-09-02 13:13:55
この前ね、毎日のお風呂がテレビに出たんだ。女性にいい泉質で!言ったら父ちゃんが「婆しか居ない風呂なのに」とほざきやがった(笑)最近は若い子も多い😁✌460円で温泉はありがたい💯💯💯
返信する
Unknown (ms-family-dog)
2022-09-02 18:20:08
毎度!さん
へ〜、凄〜い! 
婆だって女性は女性だヽ(`Д´)ノプンプン(笑)
460円てお安い。この辺の日帰り温泉は、800円前後だよ。毎日通うにはお高い。銭湯並だったら毎日行きたいけどね。
返信する

コメントを投稿

立ち寄り温泉レポート」カテゴリの最新記事