5月初めに蕾を見つけて
通る度に必ず立ち寄っていた ボダイジュの木
もうそろそろ花が咲く頃だと思い
17日に出かけた時… 自宅を出て15分で撤退したため(笑)
今日は万全の装備(レインジャケットと防水リュックとレインブーツ)で出発しました~~(*´艸`*)
ボダイジュと言っても
散歩道にあるのは シナノキ科のナツボダイジュです🌳
へら状の総苞葉から花茎が伸びて 蕾がつき花が咲きます♪
花が咲きはじめていました~~♪
繊細な手仕事を思わせるような花です✨
ナツボダイジュ(夏菩提樹) (シナノキ科シナノキ属)
花言葉は 「夫婦愛」「結婚」
お釈迦様が 悟りを開いたとされるのは インドボダイジュの樹だったそうです。
また、シューベルトの歌曲『冬の旅』で歌われる”菩提樹”は セイヨウシナノキのこと
アメリカボダイジュもあるらしく
花が咲く時期や 花のつきかたの多さなど 少しずつ違うようです。
ちなみに 余談ですが… 仏教では
お釈迦様が誕生された時に咲いていたという ” 無憂樹 ”
その樹の下で 悟りを開かれたと言われている ” 印度菩提樹 ”
その樹の下で 入滅されたと言われている ” 沙羅双樹 ” を
三大聖樹として 縁起の良い樹とされているようです。
ボダイジュの実を お財布に入れておくと金運上昇というので
入れていますが… インドボダイジュではないからか?(笑)
私のお財布は 軽いままです~~ (ノ´∀`*)
ツリバナの花も まだ咲いていました♪
ツリバナ(吊り花) (ニシキギ科ニシキギ属)
花言葉は 「片想い」
ノビルの花を 散歩道で初めて見ました♪
膜質の総苞に包まれている蕾が白だったら
ニラと間違ってしまいそうです。
ノビル(野蒜) (ユリ科ネギ属)
花言葉は 「胸のたかまり」「タフなあなたが好き」「喜び」
口に含むとヒリヒリすることが 名前の由来のようですが
葉と球根は食用に 鱗茎は薬用に利用されている有用植物です。
花が開花しても 種子が出来る事は稀だそうですので
この道を通る時 定点観測をして 実りを見てみたいと思います 😊
( ここには この3本しかないので 抜かれなかったらですが…)
雨が少し激しくなりました。
埃っぽい街の路傍に咲く花を
夢見るような美しさに変える
雨の魔法の一瞬が 見えました ✨
ドクダミ (ドクダミ科ドクダミ属)
花言葉は 「白い追憶」「野生」
ドクダミの 白い花弁に見えるのは
花びらではなく 総苞です。
17日の雨の時も 黄色いキンシバイの花を撮っていたら
どしゃ降りになって 撤退したのですが
不思議なことに(笑) 今日も同じ黄色い花で同じ科の
ビヨウヤナギを見つけて撮りはじめたら 雨が激しくなりました ☔
ビヨウヤナギ(未央柳 美容柳) (オトギリソウ科オトギリソウ属)
花言葉は 「気高さ」「多感」
中国では ビヨウヤナギを”金糸桃”と言うそうです。
よく似ている ”金糸梅”と”美容柳”ですが
実が実った時 熟して赤くなるのが ビヨウヤナギです。
キンシバイの実は 緑のままです。
雨が降っても
ハナアブさんが 忙しそうに吸蜜していました♪
今日はスタートを早くしたので 少し長くお散歩出来ました~~♪
雨の日には雨の日にしか見ることが出来ない光景があると わかっているのですが…
雨の日のお出かけ 億劫です~~(*´艸`*)
今日も拙いブログを見て下さいまして有難うございます♪ 心より感謝申し上げます💖