季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

マガモbaby🐤 Report(投稿)も8回目になりました😊  ムラサキシキブの花も見てきました♪

2021-06-07 | 2021 マガモBaby



   5月22日に マガモの赤ちゃんを初めて見てから
   大池に行く度に マガモbabyがいる池にも必ず寄るようになりました (*´艸`*)

   もう何回目になるのかなぁと 数えてみたら 今日で8回目

   見るたびに グングン大きくなっている マガモbabyです 🐥





            








   ママがいなくなってから 
   強くなったみたいで

   もうbabyなんて言わないで というような
   オトナっぽい顔になってきました~~ ヽ(^o^)丿





            








   ママがいなくなってから
   日に何人もの方が
   食べ物を持って見守りに来られるので

   今では お腹にお顔が乗せられるくらい(!)
   大きくなりました~~(笑)

   ちょっと食べ過ぎではと思うくらいです~~(*´艸`*)





            








   初めは怖くて
   近寄られるだけで逃げていた カメさんとも
   この頃は 仲良くひなたぼっこするようになりました🌞




            







   今日も アオサギさんが来ていました♪

   ここまで大きくなったら
   もうカラスに狙われることは無いのかと思うのですが

   やっぱり気になるので
   この池からどこかに飛んで行くまで見守りたいと
   この池に来るたびにお会いする方と
   今日も笑って話しました 😊😊




                







   昨日 ヤブムラサキの花が咲いているのを見たので

   もしかして コムラサキやムラサキシキブも
   咲いているかもと思い 行って見ました♪

   コムラサキは まだ蕾が出始めたところでした🌱

   コムラサキ(小紫式部) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
   花言葉は 「気品」「知性」「聡明」
   



                








   ムラサキシキブの花は 
   咲きはじめていました🌺

   ムラサキシキブ(紫式部) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
   花言葉は 「聡明」「上品」「愛され上手」

   



            








    ムラサキシキブの花は
    葉の上からもよく見えるので
    遠くからでも 咲いていることが一目でわかります♪
  
    ヤブムラサキとの違いは 花の咲き方と
    ヤブムラサキが星状毛で覆われているのに対して
    ムラサキシキブ(コムラサキも)は無毛であることです。





            







   大池の アオサギさんの幼鳥も
   先日から 独り立ちをし始めたようです♪

   今までずっと 近くにいた
   オトナのアオサギさんも もういなくなり
   ひとりで狩りをしていました~~。




            








   ごちそうゲットだといいのですが~~(*´艸`*)

   時々 ゴミのようなものを咥えることがあるので
   人間は たとえ食べ物であっても 
   ゴミ放棄しないようにしないといけないと
   アオサギさんやカモさんの写真を撮るようになって
   真剣に思うようになりました。




            




   カメラを持ってお散歩するようになって
   多くの方に教えていただく事はもちろんですが
   出会う動植物からも教えられることが多くて
   カメラ散歩を初めて良かったと思う日々です♪



                               今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございます 💖