いつもの大池に行こうと思い 出かけようとしていたら
雨が降りはじめたので
リュックが濡れないように(いちおう撥水ですが 雨の中を歩くと濡れます~~😢)
フード付きレインジャケットを着て歩くことが 今日はしんどくて
すぐ帰って来れる ご近所散歩に切り替えました~~(*´艸`*)
歩きはじめたら… 雨がやみ… 空も明るくなってきました~~
今日は ご近所にしておきなさいということだったのですね。 きっと。 😊
ツユクサには 雨が似合います♪
ツユクサ(露草) (ツユクサ科ツユクサ属)
花言葉は 「尊敬」「小夜曲(セレナーデ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/9375ec2a09e2ee9e4f42a62fe09603d1.jpg)
ラベンダーには
早々と モンシロチョウ(♀)が
訪問していました🦋
ラベンダー (シソ科ラベンデュラ属)
花言葉は 「沈黙」「期待」「清潔」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/9c7daae84f956b323a41e06ed02a3b22.jpg)
デュランタ宝塚が
咲きはじめていて 嬉しかったです♪
デュランタ宝塚 (クマツヅラ科デュランタ属)
花言葉は 「あなたを見守る」「目をひく容姿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/6e5a974bc1c28d8242e54e2b359acd4f.jpg)
ツマグロヒョウモンさん(♂)が
吸蜜中でした 🦋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/b4946db37564200a918a19ae568a634c.jpg)
セイヨウニンジンボクも
咲いていました♪
葉っぱが チョウセンニンジンの葉に
似ているとことから 名づけられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/08f79577def40ac6cb2e42ee5c6bf575.jpg)
セイヨウニンジンボク(西洋人参木) (クマツヅラ科ハマゴウ属)
花言葉は 「純愛」「思慕」「才能」
※ 別名 チェストベリー
明治中期に渡来
当時、実を乾燥させたものをコショウの代用に使っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/0faa14d53319c3e633811ef85432dd3d.jpg)
ムラサキニガナを
今年はたくさん見ます♪
ムラサキニガナ(紫苦菜) (キク科ムラサキニガナ属)
花言葉は 「謙虚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/26e25b6229c710bb3ace3a9d1483070e.jpg)
黄色い花が咲くニガナは
キク科ニガナ属になりますので
ムラサキニガナとは 別属になります。
植物学的分類は 別にして
どちらも 清楚で美しい野の花です 💗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/57899cf5fd1dfa3bf8401e01d3ff6955.jpg)
綺麗な らせんを描く
ネジバナを見たので 撮りました~~(*´艸`*)
ネジバネにもいろいろな個性があって
右巻き左巻き 中にはらせんを描かないものもあったりして
楽しいですが
綺麗ならせんを描いていると 何故かホッとします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/25bc0537ab8616e1ed1fb01492fc637c.jpg)
規則性らしきものに
ホッとするといえば (笑)
ヒメウラジャノメさん(♀)の
裏翅の眼状紋が 上から ●(1) ●●(2) ●●●(3)と
並んでいるのを確かめて 安心するのも
同じかもしれません (*´艸`*)
( ↑ 全然違うことかもしれませんが~~~ (;'∀')💦 )
表翅の紋は 不規則な数の個体もあるようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/8a546b88469f02a581ece1d0a9d2d39f.jpg)
雨は 出かける前に降っただけで
帰って来るまで降りませんでした。
もうしばらく このような日々が続くようです ☔⛅
今日も 拙いブログを見て下さいまして 有難うございます 💖