季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

二十四節気の【夏至】の今日 近畿地方は 梅雨入りの発表がありました~ ☔💧 🍃 露草 紫露草 常盤露草

2024-06-21 | 散歩道の花


 今日 6月21日は 二十四節気の【夏至】 🌞
 北半球では 1年のうちで 太陽の高さが最も高く 明るい昼間の時間が最も長い日ですが
 暦の上でも 『鬼宿日』『大明日』『月徳日』という3つの吉日が重なる スーパー開運日なのだそうです \

 近畿地方では 今日 気象庁より<梅雨入りしたとみられる>という発表がありました 


            



 咲きはじめていた ツユクサをめざして 
 とんできたのは ハナアブさんです 🌼🐝 

 ツユクサ(露草) (ツユクサ科ツユクサ属)
 花言葉は 「尊敬」「小夜曲(セレナーデ)」「なつかしい関係」


            



 ハナアブさんは 迷うことなく
 ツユクサにとまり 蕊を抱きしめて… ツユクサの蜜を 吸蜜しはじめました~~ 🐝(*´艸`*) 


            


 
 ” ここらでやすまう 月草 ひらいてゐる ”   ( 種田 山頭火 )
 (↑ ちなみに ツユクサ(別名 月草)は 秋の季語ですが~~ 

 小さな花と 小さなハナアブさん  可愛かったです~~ 


            



 ムラサキツユクサの花も 所々で咲きはじめていました 🌼✨

 ムラサキツユクサは 北アメリカ原産で 明治時代に日本に渡来したもので
 花の色は 青紫 紫 ピンク 白などあり 今では各地で野生化している帰化植物です 


            



 ムラサキツユクサ(紫露草) (ツユクサ科ムラサキツユクサ属)
 花言葉は 紫色の花 → 「尊敬しているが恋愛ではない」「ひとときの幸せ」
      ピンクの花 → 「ひとときの幸せ」
      白色の花 → 「短命」


            



 ツユクサというと 私は なんとなく”和”のイメージを抱いていたのですが

 北アメリカ~熱帯アメリカにかけて ムラサキツユクサは20種ほど分布しているそうですので
 もしかしたら まだ見たことが無いツユクサの仲間と会える日が来るかもしれません (*´艸`*)


            



 葉が常緑の トキワツユクサも 南アメリカ原産で 昭和初期に観賞用として渡来したものが
 繁殖力の強さから 今では至る所で野生化している帰化植物で 近畿地方では”要注意外来植物”に指定されているそうです 😲


                



 トキワツユクサ(常盤露草) (ツユクサ科ムラサキツユクサ属)
 花言葉は 「尊敬」


            



 雨は 午前中に上がりました ✨

 天気予報では 明日からまた ☔マークが並んでいます    ← 刻々と変わっていますが~
 梅雨だからとはいっても 線状降水帯の発生とか…
 大きな雨被害が無いことを願っています 


            


 梅雨の時期
 カメラ散歩にも 工夫が必要になるかもしれませんが~~ 
 「歩かないと 歩けなくなりますよ」と言われている身ですから~~ 
 ゆっくりぼちぼち 気をつけながら マイペース散歩を続けようと思っています~ 



              今日も 拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖