浅瀬に映る 一本の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/14eeadcb118f998736d375b267772b88.jpg)
風で木の葉が落ちたのか
アメンボが泳いで来たのか
水鏡に映る 枝葉が揺れました 🌀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/1fd995591896da46ee3cc19cbe7e4045.jpg)
春の終わりに咲き始めていた
ブーゲンビリア
いつも変わらない美しさの秘密は
2~3か月に1度 新しい花芽が
生まれることにあるようです 🥀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3a/56846014d359175c712afa5c6d0d5f3f.jpg)
ブーゲンビリア (オシロイバナ科ブーゲンビリア属)
花言葉は 「情熱」「魅力」「あなたしか見えない」「魅力がいっぱい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/58ac6c9b0d1f23405f49fdc06eeef902.jpg)
春から咲き続けている
カタバミも
雨の後 いっそう生き生きとして
増えてきたように思います♪
カタバミ(酢漿草) (カタバミ科カタバミ属)
花言葉は 「喜び」「輝く心」「母のやさしさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/8e0072a737357a1f0d5743ef95c35bc6.jpg)
カタバミの近くに 同じような大きさの黄色い花が
点々と咲いてました。
コナスビの花です♪
小さな実が ナスビのようだと”コナスビ” と
名づけられましたが ナスとは関係ない
サクラソウ科の花です♪
コナスビ(小茄子) (サクラソウ科オカトラノオ属)
花言葉は 「私を食べないで」
まだ 実は実っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/483699a971eb15dcbd8797a6ea5a2724.jpg)
木を映していた
水鏡(浅瀬に続く池)のまわりにも
ヒガンバナが咲き始めました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/a604ea5885099eeeacc68e519a32bbca.jpg)
ヒガンバナ(彼岸花) (ヒガンバナ科ヒガンバナ属) ※ 別名 曼殊沙華
花言葉は 「情熱」「再会」「転生」「あきらめ」「悲しい思い出」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/87aaf67532ec0ad14447a46777921fbc.jpg)
コムラサキも
見るたび 色濃くなり
陽に輝いていました ✨
コムラサキ(小紫式部) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属)
花言葉は 「気品」「知性」「聡明」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/8302a1d8f2fb567a1915a4b301040dd6.jpg)
レースになった
秋の紫陽花が
秘密の秋の入口へ誘うように
小さく揺れていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/8a3f49c661bf3fd040b4fcc17cb7054d.jpg)
いつのまにか 耳に聞こえる音が
セミの鳴き声から 鳥さんの声に変わりました♪
歩く度に草から草へ飛び移る 虫さんも増えたような気がします (*´艸`*)
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございます 💖