年齢のせいにはしたくないと思うのですが~~ (*´艸`*)
今までのように ”あの花が咲き始めている頃だから行きましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
フットワークの軽さが無くなったのを 今年は特に実感しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
いつも見せていただいているブログで写真を拝見して
ぁ~~~ッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
いつも 今か今かと咲くのを待っていたはずの花ですのに
その時気づいて 慌てて見に行ったのは シマタニワタリノキの花でした~ ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/9d53ea6379b32c10472435cb944be198.jpg)
シマタニワタリノキ(縞谷渡りの木) (アカネ科タニワタリノキ属)
花言葉は 不明です。
シマタニワタリノキの花は 2日程咲いたら枯れ始め結実しますが 果実は有毒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/bf2bf55c9ee287cd6e9c87833d9856bb.jpg)
咲き始めるのが早い アメリカタニワタリノキの花も
少しですが 花が残っていて撮ることが出来ました~~ ✨
アメリカタニワタリノキ シマタニワタリノキなどは ”セファランサス”という名前で流通していて
個人のお庭でも見ることが出来るようになりましたので
そのうち珍しい花ではなくなるかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d3/c6eb1948fdfbcae750d7f9c04dc0c9e0.jpg)
” 髪に挿せば かくやと射る夏の日や 王者の花の こがねひぐるま ” ( 与謝野晶子 )
晶子さんが こがねひぐるま(黄金日車)と詠んだ 向日葵輝く夏の日が
永遠に続くことを願っていた人たちも多いはずですが… 🌻
ヒマワリ(向日葵) (キク科ヒマワリ属)
花言葉は 「憧れ」「あなただけを見つめる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/6909d50992121f7b6f68212e4b61c85c.jpg)
猛暑と台風は 無残にも ヒマワリにも襲いかかりました 😢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/4284330b9d46e7cf60f77526611c5990.jpg)
いつもなら 嬉々として ヒマワリの蜜を求めて忙しそうに飛んでいる
ツマグロヒョウモンさんたちが何頭も
雨上がりのヒマワリの葉の上で休んでいるのが メルヘンのようでした~ 🦋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/2fbcf9d515304dea91f12ebb851130f6.jpg)
ガウラは 雨が”恵みの雨”になったように 生き生きと咲いていました~ 🌼
ガウラ(白蝶草) (アカバナ科ガウラ属)
花言葉は 「負けず嫌い」「我慢できない」「清楚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/1aae73f8bbd2e8da4207adf57521d1f3.jpg)
ルリマツリも いつでも咲いているイメージで いつでも撮れるからと思い
結局撮らないまま通り過ぎることが多いのですが…
雨上がりマジックのキラキラが ルリマツリを美しく輝かせていましたので
思わず足を止めて撮りました~~ 📸\
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
ルリマツリ(瑠璃茉莉) (イソマツ科ルリマツリ属)
花言葉は 「いつも明るい」「ひそかな情熱」「同情」
ルリマツリは その生命力の強さから風水でも陽木とされているようで
太陽が昇る東に植えると居住者の生命力を高め 太陽が沈む西に植えると生命力の減退を防ぎ
明日への活力が湧いてくるとして 東西に植えると良いとされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/52/4eb0af85e360acd6af5ba64932908884.jpg)
建物の壁をカラーリーフの窓でアクセントを作っている所が よくありますが
その中の赤い葉っぱのヒューケラの花が咲いているのを見ると
思わず駆け寄ってしまいます~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0d/e0324f6bddb97a61a6e8168fbedcc2c0.jpg)
お庭の下草にも使われている小さな花ですが
小さいけれど 味わい深いというか~ (季の花の好みというだけですが~~(笑))
特に 暑い時に会うと 今にも消えそうな小さな花ががんばって咲いているのだと
勝手に妄想して(笑)勝手に癒されて 涼しくなっています~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/9fc4a79fc3ee06f7c9d8286e426079a5.jpg)
ヒューケラ (ユキノシタ科ツボサンゴ属)
花言葉は 「恋心」「きらめき」「繊細な思い」「辛抱強さ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/2088ddac8f6763372325631f93c25059.jpg)
気がついたら お花屋さんだけじゃなく 散歩道の花たちも
もうほとんど帰化植物か多国籍植物になっています 😲
日本の四季よいつまでも と思いますが その四季の花々も変わってきそうです。
日本固有種とか 帰化植物とか 分類上だけで みんな地球生れと思えばいいのかなと~^
最近 思い始めました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今日も拙いブログを見て下さいまして 有難うございました 💖