季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

今年も一年間有難うございました 💖 散紅葉 🍁 冬の実🌱(魚捕木 吐切豆 莢蒾 衝羽根柿 衝羽根) 冬の花🌺(菊冬至)

2022-12-21 | 散歩道の花


 散紅葉が 『川の流れのように』の歌のように
 人生そのもののように 流れに身をまかせて 流れて行きました 

 ” 散紅葉 昨日に今日を 重ねゆく ”   ( 今橋 真理子 )


            


 ” 落花見る如く見てゐし 散紅葉  ”   ( 後藤 比奈夫 )


            


 8月に見た時
 4つくっついているのが 不思議で可愛かった
 ウオトリギの緑の実でしたが


            


 熟して 真っ赤になっても 4つくっついたままの実が多かったです (*´艸`*)

 木に含まれる有毒成分を利用して 枝を水につけて魚を捕まえたことから
 ウオトリギと名付けられたといいます。

 ウオトリギ(魚捕木) (シナノキ科ウオトリギ属)
 花言葉は 不明です。


            


 葉を落とした木に 赤い実が残る
 冬のウオトリギの姿を見るのは 初めてでした (*´艸`*)


                


 トキリマメの実も残っていました 😊

 タンキりマメとよく似ていますが 毛が少ないので
 トキリマメと思います 

 トキリマメ(吐切豆) (マメ科タンキりマメ属)
 花言葉は 不明です。


            


 ガマズミの実も 鳥さんの好物だと思いますが (*´艸`*)
 まだたくさん残っている木があって 華やかでした~ 

 ガマズミの実には ポリフェノールが多く含まれていて
 血液をサラサラにする効果があると言われています 🌱

 ガマズミ(莢蒾) (スイカズラ科ガマズミ属)
 花言葉は 「結合」「私を無視しないで」「私を見て」


            


 ツクバネガキも 赤く熟し始めていました 🌱

 ツクバネガキ(衝羽根柿) (カキノキ科カキノキ属)
 花言葉は 「幸せな家庭」


            


 ツクバネも いい色になりました 
 この色になれば 森の妖精さんたちも 羽子板を持ち寄って 羽根突き遊びが出来そうです~~ 

 ツクバネ(衝羽根) (ビャクダン科ツクバネ属)
 花言葉は 「愛情」

 もういくつ寝ると お正月~ですね~ 


            


 あと10日でお正月
 その前に クリスマスもあります 
 そして その前に…

 一年の内で 最も夜の長い【冬至】を 明日むかえます 

 早咲きの椿 菊冬至が咲き始めていました 🌺
 菊冬至は 菊が霜で枯れるころに咲くことから 
 <菊閉じ><菊冬至>と命名されたという説があります (*´艸`*)
 時期的にピッタリだったのですね~~ 

 キクトウジツバキ(菊冬至椿) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「気取らない優美さ」


            

 冬至は ”ゆず湯”に入って ナンキン(南瓜)を食べる日という習わしが 昔からありましたが
 【冬至の七種(ななくさ)】と言われる
 ”うどん” ”寒天” ”キンカン” ”ギンナン” ”ナンキン” ”ニンジン” ”レンコン”を食べると
 運気がアップするそうです 😊

 『ん』がつく食べ物を食べる『運盛り』と言われていますが(笑)
 『ん』が2つあると 運気はさらにアップするとか (*´艸`*)
 ”あんぱん” ”はんぺん” ”チンゲンサイ” ”アンニン豆腐”など 思い浮かびましたが
 みんな揃えて食べるのは大変みたいです~~ 


 などと 今年も思いつくまま 色々書いてきましたが
 1年間 この拙いブログを見てくださいましたこと 心より感謝いたします 💖
 本当に 有難うございました 
 季の花のブログは 今日で今年の投稿終いとさせていただき 冬休みに入ろうと思います。
 
 早いですが どうぞ良い年末年始をお過ごしくださいませ~~ 

                      一年の感謝を込めて   季の花










この記事についてブログを書く
« 霜の朝 清々しい光に満たさ... | トップ | 弁天池の アカハシハジロとア... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事