ヒマラヤザクラも 八分咲きと言っても良いほどに 花が増えていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/5d65b1d5c220c0eedf4a99137fba4af5.jpg)
雲の多い朝でしたが
メジロさんは 美味しい蜜のためなら お天気なんか関係ないというように
花から花へ 飛び交っていました~ 🌸 Σ^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/dd85252bb134c6b06491778c54666304.jpg)
ヒマラヤザクラの蜜は ことのほか甘く
花期も1ヶ月位と長く咲くので メジロさんたちにとっては
貴重な冬のおやつ(エネルギー源?)のようです~~ 💖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/aa696be4a28f020de710d2d64aba4903.jpg)
ヒマラヤ地方を起源とするヒマラヤザクラが
日本の冬の寒さに強いのも 当然なのかもしれません (*´艸`*)
ヒマラヤザクラ (バラ科サクラ属)
花言葉は 「優れた美人」「純潔」「心の美」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/d4f89da050b7254f1d47fe0bbce9a397.jpg)
メジロさんがやってきて
楽しそうに吸蜜するのを見ていたら
寒い冬を忘れそうでした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/01/81a16654aac29c3263745da83e77bd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/7114c6505120831a28072a1d86a214dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d3/f5cda696a5739a438eeb243adeec23ab.jpg)
大池に行って カモメさんを撮ろうと カメラを向けたら~~
奥の浮巣に 並んでいたのは カワウさんの集団でした~~ !!!
私が 全然気づかなかっただけで いつのまにか 大池にカワウさんたちのコロニーが出来ていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
もしかしたら 各地で問題になっている池の水の汚染など…
大池も無関係で無くなるのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
などと思いながら 追いかけていたのは~~
画像 左上の白いポッチのような~~ クロハラアジサシさんなのでした~~ 😢
かすかに見える ただの<点>ですが~~ (;'∀')💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/cd144ed7b5748a0f2f46594ed8b4bdbc.jpg)
紅葉バックのポイントを通過した時
やっと 鳥らしいシルエットだけは撮れましたが~~ 💦💦
これが 季の花の限界でしたので 証拠写真として(笑)
投稿に加えておこうと思いました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/fa9b8fa9c518d6ef5218cf646aeb9483.jpg)
カモメさんと いっしょに撮ると より小さく
初めて見た時 小さなカモメさんのようだと思っていた私でしたが
クロハラアジサシさんが カモメ科だと知ってナットクでした~~ (*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/760f4436a1ddc48aa1a3327f0a7d5f55.jpg)
ユリカモメさんたちは
今日も 悠々自適カモメさんペースで
大池の冬を楽しんでいるようでした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/e493934807496c4d2cd92c30a1798843.jpg)
ユリカモメさんは 2才になるとオトナ(成鳥)になるそうですが
成鳥のユリカモメさんは 足とくちばしが赤いのが特徴です 🥰 (写真左手前の子)
足とくちばしが赤い 成鳥のユリカモメさんの後ろにいる子は
足とくちばしが黄色いことから 今年生まれの 0才のユリカモメさんで(第一回冬羽)
写真の右手に飛んできた子が よく見ると 足の色が赤と黄色の中間のように見えるので
この子は 満1才の子のようです~ (第二回冬羽)
↑ ちょうど 0才1才2才の子がいっしょに写っていたので メモっておきました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/ac421d47a4b02463c19a79cb51b82ede.jpg)
大池のまわりの草木も 綺麗に色づいて輝いていました ✨
いろいろなことが変わっていくセカイですが
それも一つずつ 楽しみながら受け入れていけたらいいと…
アオサギさんのスローでマイペースな動きを見ていたら
それもいいねと 思えてきたのでした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/eb3ada051cf2bcd0c9ce8ac0e5f898df.jpg)
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖